日常のことや、マンガ、アニメ、映画、ドラマ、フィギュアスケートの感想などをつらつらと書いています。らくがきもあり。特に説明がないものは基本的に自作小説に登場するオリジナルキャラクターです。
澪
昨晩はめっちゃ早く寝て、今日もお昼寝して、合計8時間くらい眠ったはずだけど、なんかまだすごい疲れてる。睡眠不足がつづきすぎてまだ足りないんですかね。単純に体調不良というのもあるかもしれない。
なんと…残念…。でもなくなるわけじゃないのでね。何も書いてなかったらこのままなし崩し的になくなるんじゃないかと不安になるところだけど、「次回2025年1月の開催を予定」と明言してくださってるので大丈夫かなと。
タイトルを見て、いったいどうなるんだろうと戦々恐々としてたけど、みんな前向きにバラバラになった感じでひとまずはほっとした。家臣団みんな所領を得て、家康も何もない江戸で町作りから始めて…秀吉の命だから罠があるんじゃないかと心配していたけど、家康はいまのところ何だかんだ楽しそう。
三河家臣団はよかったな。血気盛んなものもいれば、知略に長けたものもいて、人望のある頼れるものもいて…なかなかいいバランスだった。そして何よりみんな殿を慕っているというのがね。殿もみんなに心から感謝していて。家臣それぞれを振り返りつつ言葉をかけるところは胸熱。特に忠勝に「主君と認めてもらえるとよいのう」と言うところが好き。
小説。新連載準備中。第17話を書いています。今日もあんまり作業できなかった。時間はあったんだけど、やる気が起きなくて…。目標の20%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミルクティー。夜…ごはん・豚しゃぶサラダ・冷や奴。
梨子
もう10月。なのにまだエアコン使ってるという…でもそろそろ涼しくなるっぽい。
今日はきのうの疲れ+体調不良でしんどい。何もやる気にならない。
9/24 日テレプラス放送の「THE ICE 2023 超特別版」ようやく見ました。宇野昌磨くんの個人プログラムは「Come Together」だけ、そして順序が入れ替わって冒頭になってる、マリニンくんの個人プログラムは放送なし、ということは聞いていたので残念な気持ちはあったけど、実際に見てみたら楽しめました。コラボのみならず企画もほぼそのまんま放送してくれた感じですかね。ネイサンの自伝と絵本の宣伝まであった。
ダンスレッスン動画もしっかり見せてくれてうれしかった。りくりゅう微笑ましい。ふたりがわちゃわちゃしてるのを見てるだけで自然と笑顔になる。しゃちほこ、しゃちほこ…のところがめっちゃかわいい。
陸ダンス。マリニンくんとジュンファンは二人とも脚が長いので立ってるだけでかっこいいけど、踊ってもかっこよかった。エイモズくんは陸ダンスの素養もあるのかなという動きで、本格的なダンスも見てみたいと思わせてくれた。
男子コラボの曲はいったいどういう曲なんだろ? スシでこんなに愉快にはじけてるの? 何かよくわからないけど楽しかったです! スピード感があったりダンサブルだったりコミカルだったりで見応えがありました。エイモズくんがかぶってたのはお魚? スシだもんね…わたしには鯛焼きにしか見えなかったんだけど…。
最後、宇野昌磨くんの挨拶があったのもよかったです。
小説。新連載準備中。第17話を書いています。今日はちょこっとだけ…しんどくてほとんどできなかったけど、すこしだけでもと思って。目標の4%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・チョコレート。
七海
昨晩はそこそこ寝たけど(5時間弱)まだ足りない感じ。疲れもとれないし、体調もあんまりよろしくない。
今日は用事であちこちおでかけ。ほんとあちこちで忙しい。夜はちょっとお高い回転寿司に行きました。おいしかった! 特にぶりと焼き穴子。
うーん…ゴールデンタイムがひとつもないし関東地区ばかり。まともに放送する気はないらしい。近年は羽生氏と紀平さんが出るのだけ優遇してた感じだから、その二人がいなくなればこうなるのは必然だったのかも。いくら選手がフィギュア人気を上げようと頑張っても、地上波放送もされないんじゃキツいね。地上波はデカいんよ。試合だけじゃなくアイスショーも放送が減ってるもんな。このままじゃ先細りまっしぐらじゃないかと。
いまのところ愛知で見られるのは、スケアメの女子SP男子FSペアFS、スケカナの男女FS、中国杯の男女FS、フィンランド大会の男女FS。宇野昌磨くんはFSしか見られないやん。今季SPは中国杯までおあずけと思ってたけど、それどころかNHK杯までおあずけになるの?(涙)。さすがにNHK杯はNHKだから放送してくれるはず…!
まあISU公式配信が見られたら見るけどね…Operaのプロキシがいつまで使えるかわからないので不安なのです。一応、無料お試しという位置づけみたいなので。
ブロック大会は見てないんですが、ありがたいことにメ〜テレさんがこんな動画を上げてくれてました。山本草太くんメリハリのきいた演技でイイネ。これまであんまり力強さを見せるイメージがなかったけど、こういうのもできるんだと思った。河辺愛菜さんボレロ。後半かっこよくて好き! でもけっこう体力的にきつそうな気がする。
阿笠博士が鈴木セキュリティ社長と間違われてさらわれた話。
東都タワーの爆弾事件って「こないだ」なんですよねぇ。もうずいぶん昔のように感じてしまうけど、作中では半年も経ってないですもんねぇ。そういえば確かにあのときコナンがテレビに出ていたな。それがまさかここに繋がってくるとは思わなかった。
萩原千速は弟よりヤバいかもしれん。犯人を追いかけるときの目がだいぶいっちゃってたような…そして規則破りはともかく、子供を危険な目に遭わせるというのはマズいと思うの。せめて犯人の車を視認した時点で下ろそうよ。走行中のバイクに乗りながら(それも座席じゃない)手錠をかけるとかかなり危険ではないかと。最後のアクロバティックな攻撃もヤバい。弟の無念を晴らしてくれた恩返しがしたいという気持ちはわかるけど、それで怪我させたり死なせたりしたら元も子もない。うーん…千速のことを女神様ってことにしたいみたいだけど、これで女神様なのかなぁ? そもそも女神って何だろう?
横溝弟も身内には甘かった。千速が処分されないように嘘の報告をするって、れっきとした隠蔽では…。千速に好意を持っているみたいだし私情も入ってそう。横溝弟けっこう好きだっただけに残念に思ってしまった。
松田陣平が萩原姉のケータイを分解して怒られたエピソードは、青山先生が警察学校編の単行本で答えてたやつですね。まさか本編で描いてくれるとは! しかし松田の顔面が派手に殴られてたのにはビックリした。千速は怒ると手が出るタイプなのか…。
小説。新連載準備中。第17話を書いています。でも今日は作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…鮨・チョコレート。
アンジェリカ
ラグビーW杯を見るために午前3時45分に起きました。2時間も寝ていない。お昼寝はしたけど1時間も寝てないくらいだし。めっちゃ眠い。
ラグビーW杯サモアに勝つのは難しいんじゃないかな…と思っていたので、勝ててほっとした。最後かなりヒヤヒヤしたけどね。そんな状況なので勝てただけで十分ではあるんだけど、ボーナスポイントとれなくて残念に思ってしまうのは、幻のトライがあったからか。
武田観柳は最後まで笑わせてくれました。嫌なヤツではあったけど、見てる分には振り切ってて面白かったです。ビューティホー、ワンダホー、まではわかるけど、ガトリング イズ マイダーリンってなんやねん! しかも抱きついて熱がってたり。ガトリングを買えてよかった〜の言い方もすごいイラッとするね!
四乃森蒼紫と御庭番衆の絆がイイネ。稽古の様子をここで見せてくるなんて泣かせる。御庭番衆が蒼紫を慕っていたのはもちろんだけど、蒼紫も御庭番衆のことを大事な仲間だと思っていたはず。御庭番衆が蒼紫を生かすために死んだこと、それを恨んでないことくらい、左之助に言われるまでもなくわかっているよね。それでも自分が許せないんだと思う。
恵は助けにきた剣心たちの目の前で自害しようとしたけど、それはあんまりじゃないかな。何のために傷を負ってまで来たのかということになるし、みんなの心に傷を残すことになる。特に弥彦はまだ子供なのに。まあ恵も追い詰められていたからね…他人のことまで考えるだけの余裕はなかったんだろうね。
薫はちゃんと朝食もお風呂も用意して待ってました。でも弥彦は寝かせてあげてもよかったんじゃ…子供なんだからそりゃ眠くもなるよ。うつらうつらしてるのに無理やり朝食のまえに座らせるなんて鬼かと思う。その朝ごはんもまずいらしいしな。見るかぎり指を包帯だらけにするような料理は見当たらないんだけど。いったい何をどうしてそうなったのか…。
夏油の意識はまだ残ってるの? もしかして目覚めて体を奪い返すということもある? あんまり期待しても叶わなかったときにつらいから嫌なんだけど、うっすらとは希望を持ってしまう…。
虎杖はどうやってみんなと連絡とるのかなと思ったら、ビルの屋上から大声で叫んで伝えるという力業。虎杖らしくて笑ったけど、拡声器もなしではなかなか届かないんじゃ…と思ったのに、しっかりナナミンに届いてるというね。どれだけ声デカいんだ。
「五条悟だから」と言われたら、原理はわからなくてもたいていのことは納得してしまうよね。でもたったひとりの動向で国が滅ぶようなことになるとか、最強もある意味で考えものだな。とりあえず封印の中の五条悟は余裕そうでひとまず安心した。
メカ丸はあのときにもう殺されてたってことね。伊地知さんは死んでない…よね? ナナミンはフラグ立ってないよね? これからますますつらい展開になりそうで怖い。
表紙は宇野昌磨くんで、全体の半分強がワンピース・オン・アイス関係。インタビューも対談も写真もたっぷりでした。パンフレットにもいろいろ公演の写真が載ってたけど、こちらのほうが大きく載っています。ビビがルフィを殴るシーンの写真は躍動感がすごかった。独占インタビューのところにはインタビュー中の写真もあったりします。
宇野昌磨くんは、制作発表会見のときと全公演を終えたあとの2回のインタビューが載っています。「これほどまでにお互いのことを仲間と思える瞬間というのが僕に訪れることがあるんだな」という言葉にちょっと胸が熱くなった。仲間という存在を作れたことといい、思いきり表現をやったことといい、座長の責任を感じたことといい、ワンピース・オン・アイスで世界が広がったんじゃないかな。
他のキャストのインタビューでも、宇野昌磨くんについてけっこう触れてくれています。船長としての姿勢や本気で取り組む姿を語ってくれてたり。友野一希くんのインタビューがいちばん具体的かな。演出の金谷さんは昌磨さんはルフィと生き方が似ていると言ってくれてます! ワンピース読んでないのでルフィがどうかはわからないけど、宇野昌磨くんは確かにそうだなと納得できる。内なる力ですね。
クロコダイルがコーザの腹を踏みつけるシーンは見ててヒヤヒヤしてた。バランス崩して体重かかったり刺さったりしたらヤバそうだなと…無良くんとしても緊張しながらやってたそうで。確かに相手が現役選手だからなおさら怖いよね。さらっと書いてあったけど無良くん手を踏まれて怪我したことあったんだ?! 想像するだけで怖い。
金谷かほりさんと宮本賢二先生のインタビューと対談も興味深かった。賢二先生いわく金谷さんは演者のクセや性格を瞬時に見抜いているそうで、そういう才能があるからこそいい演出ができるんだろうなと思った。
THE ICEの写真は8ページ。ネイサンと宇野昌磨くんのコラボだけ演技中の写真ではなかった。これもいい写真ではあるけど、やっぱり1枚だけ載せるなら演技中の写真がいいです。他はみんな演技中だからなおさら…。月の光(エブエブ)の写真はよかったです。なんか隣のネイサンと衣装がおそろいっぽく見えた。よく見ると違うけど。
PIW横浜公演の写真は10ページ。宇野昌磨くん Come Togetherの写真すごく格好いいです! 1ページ全面に大きく載せてくれてありがとうございます!!
山本草太くんの独占インタビューもあり。今季FS、SPについてもたくさん語っていました。わたしはまだ見ていないんですが、インタビューからどんなのだろうと想像しつつ、今後どこかで見られるのを楽しみにしています。
小説。新連載準備中。第17話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。目標の14%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮・キャベツとウィンナーのレンジ蒸し・チョコレート。
シャーロット
きのうから体調を崩してます…検査のせいでお腹痛くなって気分も悪くなって、でも寝れば治るかなと思ったけど治らなかった。むしろひどくなった感じ。夜になってだいぶマシになってきたかな。お薬を飲んで頭痛は治まったので。
涙出るくらい笑った! 特にマグマに沈むところと聖母のお膝はもう腹筋崩壊ですわ。武士の情けで2個目の鎧化も捨てがたい。ただの替え歌じゃなくセリフが入ってたりするところが神がかってる。恐ろしいことにこれ公式なんだぜ…。しかしこれ若い子は元ネタがわからないんじゃないかと。
初めて電子本を買った。読みたいけど紙の本は置き場所の問題であまり買いたくない…ということで、とうとう電子に手を出してしまったでござるよ。電子だけ描き下ろし漫画があるというのもあって。あんまり潰れなさそうなところがいいなぁということでアマゾンに。パソコンだと普通にブラウザで読めるし、Kindleアプリを入れたら iPod touchでも読めました。
ふんわりピュア青春BL。Pixivに掲載していたときから大好きで何度も読み返してました。ちょっと笑えて、微笑ましくて、キュンキュンして、読んでいて嫌な気持ちになることのない作品。お互いまっすぐで誠実なので変にこじれることがないんですよね。二人の空気感がたまらなく好きです。
いちばん好きなのは告白するところかな。長谷川くんが戸惑うのめっちゃわかるし、「知ってるわ!!」「知らねーよ!!」のテンポの良さに笑ったし、「知らんのかい」の内心のツッコミも好きすぎる。長谷川くん何だかんだフラットなのがいい。
描き下ろしの後夜祭も最高でした。ほっぺじゃないほうのキスがあまりにも初々しくて、もうね、のたうちまわりたくなりましたね…! 電子特別版のみの限定描き下ろしもよかったです。長谷川くん魔性かもしれん(笑)。
できればもっといろいろエピソードを見たかったな。修学旅行はあと2話くらいほしかったし、日常のちょっとしたエピソードももっと見たかったし、誕生日などのイベントごとのエピソードももっと見たかった。お互いの家に遊びに行くのとかも見たい。
風丘先生に「自分が死んだら解剖してください」と言っていた男性が、遊歩道脇で遺体となって見つかった事件。
元カノが彼のことを信じられなかったのは仕方ないと思う。失った信用を取り戻すのはそれだけ大変ということ。しかし彼女は嘘をつかれたことが許せなかったわけだけど、彼は本当にベジタリアンになれば許してもらえると思っていたあたり、認識のズレが…。もし復縁したとしても、ベジタリアンのこと以外でまた場当たり的な嘘をつくかもね。嘘をつくことが染みついていて罪悪感もなさそうだったし。
他にもいろいろヤバそうな感じが出まくってるひとだったな。元カノの迷惑も顧みずに営業中の店に押しかけて話しかけたり、店でもう終わりだと断られてるのに「テイクアウトで」と居座ったり、面識のない先生に声をかけて「自分が死んだら解剖してください」と言ったり。他人がどう思うかとか考えられないひとなのかも。
マリコの目力ビームが宇佐見さんにも炸裂。でも風丘先生のアシストなしでは通じなかったかも! 酒蔵なんて京都だけでもめちゃくちゃたくさんあるし、そもそも京都のとも限らないのに、ひとつひとつしらみつぶしに調べろだなんて大変だわ。京都で見つかってよかったね…。
小説。新連載準備中。第17話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。目標の16%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・キャベツとウィンナーのレンジ蒸し・ミルクティー。
澪
今日も用事でおでかけ。午後からだったので、午前中にお昼寝しようと思ってたけど寝付けなかった。わたし予定があると気になって寝付けなかったりする。きのうも今日もお昼寝できず、1日4時間弱しか寝てなくてクラクラしてます…。
宇野昌磨くんいます! 靴作り!! まだできてないってことですかね…本当にどうにか上手くいってほしい。いまのところ宇野昌磨くんに関していちばん心配なのは靴なんだよなぁ。
表紙と目次が出てます。宇野昌磨くん表紙はきれいだしうれしいんだけど、独占インタビューなしというのが残念。密着レポートだけでは寂しいなぁ。ただページ数はそこそこありそうな感じ。
小説。新連載準備中。第17話を書いています。今日はほとんど作業できませんでした。目標の24%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。夜…ごはん・肉じゃが・キャベツのレンジ蒸し・栗きんとん。
梨子
今日は用事でおでかけ。通院なんですけど、予約ありなのに2時間以上も待たされるというね。そのあとお薬でもだいぶ待たされるというね。朝に出かけて帰ってきたら夕方ですよ。一日が終わりますよ。しんどい…でも今回はモバイルバッテリーがあったので、 iPod touchで心置きなく暇つぶしができてよかった。どうしてもっと早くモバイルバッテリーに思い至らなかったんだろう…。
モデル宇野昌磨くんです! ミズノさんの宇野昌磨くんはいつもめっちゃ素敵なんだよな。これまでのミズノさんの広告写真を集めて宇野昌磨くんの写真集を作ってほしい…無理だとは思ってますが。
導入がアニメではバッサリ削られてるパターン多いけど、これもそうですね。いつきさんと瑞穂ちゃんの日常の様子とか、はじめと美雪と剣持警部の海でバカンスとか、その海で玲香と遭遇とかアニメではなかった。そういうアニメではなかった部分を見られただけでも原作を読めてよかったです。あとアニメでは確かフミが一緒だったような…原作ではいませんでした。
コノハチョウのところは急にフルカラー実写になっててびっくりした。
小説。新連載準備中。第17話を書き始めました。ほんのちょこっとだけだけど、とりあえず書き始めたということが大事。目標の12%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…モンブラン・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・キャベツのレンジ蒸し・芋パフェ。
澪
今日もエアコンなしで過ごしました。だいぶ我慢してしまったけど…素直につけたほうがよかったかな…。
THE ICE 超特別版。録画したきりまだ見てないんだけど、宇野昌磨くんは Come Togetherしかなかったみたいですね。ショック…今季SPは放送されるものと信じてたのに。何なら This Townもあるかと思ってたのに。となると今季SPはGPSまでおあずけかぁ…今季FSはCaOIのBS放送で見られるはず。
於愛の方がつらい過去を抱えていたことは意外だったし、その笑顔が偽りだったことは驚きだった。でも演じていた部分はあるにしても、もともとおおらかで優しいひとだったんじゃないかと思う。殿とは支え合ううちにいつしか本物の夫婦になれたのかな。
於愛の方が苦しそうに胸を押さえるのを見て嫌な予感はしたけど、まさかそんなあっさり…でも病状が悪化する様子を見せられたらもっとつらかったかも。だからといってナレーションで片付けられるのも悲しい。
千代のことをまだ忍びかもと疑うのは当然だと思う。元忠が殿を裏切っていたことは咎められて当然だと思う。それなのに処罰するどころか二人を夫婦にするとか、殿が甘すぎて心配になるな…。少なくとも元忠には何かしらの処分がないと、他の家臣に示しがつかないのでは。
茶々はいろんな意味でヤバそう。お市の方と同じひとが演じているとは思えない。パッと見ではわからなかったし、よく見ても自信がなかった。全然別人に見える。
小説。新連載準備中。次は第17話…なんだけど、今日も作業できませんでした。できなかったというかしなかったというか。やる気が起きなかった。一応、ちょっとだけ頭の中で話を考えたりはしてた。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・豚しゃぶサラダ・冷や奴・キャベツとウィンナーのレンジ蒸し。
梨子
今日は湿度が低いからかわりと過ごしやすかった。朝方は肌寒いくらい。昼間エアコンつけずに過ごせたのは夏以来初めてかも。
THE ICE 超特別版は録画してあるので明日以降見ます! 本当はリアルタイムで見たいけど、自室のテレビでは見られないので仕方ない。
ブロック大会は見てないけど情報は追ってます。河辺愛菜さん松生理乃さん山下真瑚ちゃんと好きな3人が表彰台でうれしかったし、鍵山優真くんは成長して完全復活という感じだし、本田真凜ちゃん東日本に進めてほっとした。みんな演技が楽しみだ! そして宇野昌磨くん東京選手権を見に来てたんですね!
桂正和先生作画のタイバニ2特別読切。時間軸としては最終回のあとですね。ヒーロースーツは当人以外も着用できるのか、という疑問の答えが描かれてました。最終回感想を書いたあとに読んだので、感想はそのまま…。
しかしバーナビーのこんなひどい顔を見たのは初めてです(笑)。何がどうしてこうなった(笑)。
宇野昌磨くん NowVoice来ました! 今回はリクエストに答えてくれていますが…いつもそうだけどリクエストがあんまり聞き取れないので(特に後ろのほう)、最後までしっかり読み上げてくれるとうれしいです。まあ何となくはわかりますけどね。
リクエストはワンピース・オン・アイスについてが多め。周回のときのことかな? 「あれが素の僕なわけないじゃないですか」には笑った。ルフィがウィッグなのは気付いてたけど、理由は知らなかったのでなるほどでした。地毛セットするよりウィッグのほうが再現性が高いからかなと思ってた。
靴は新素材のとかには興味がないってことなのかな。まあ使用感は変わってくるだろうし慣れるのも大変なんだろうね。でもいいかげん新しいのに替える必要はあるわけで…靴作りは上手くいってるんだろうか。あと4Lzはもうやめちゃったんですかね。新しいジャンプ跳ばないって言ってたんで…。
「自分がやりがいを持ってやれる競技でありたい」「競技以外も見てくれる場所があるからフィギュアスケートは恵まれている」というあたり宇野昌磨くんらしいなぁと思った。好き。
6年前の事件…まさかの真相にビックリした。倒理が犯人を見てなかったわけでも記憶喪失だったわけでもなく、知ってて素知らぬふりして一緒にいたんだ。氷雨も倒理が知っていることを承知のうえで素知らぬふりして一緒にいたんだ。互いにそこに触れることなく。氷雨が倒理を切りつけたのも、倒理が犯人を言わなかったのも、相手を犯罪者にしたくなかったからって…そんなのもう愛でしかないじゃん。なんかこう互いを強く思うがゆえの危うさをはらんだ不器用な関係にグッときた。いままで見てきた二人もその前提で見るとまた違って見えてくるよね。もういちど最初から見たい。
しかし美影は二人に巻き込まれていい迷惑では…せめて倒理が「犯人は美影じゃない」とあとからでも言ってくれればよかったのに、犯人と思われたまま6年ものあいだ放置されていたとかさ。倒理が氷雨を犯罪者にしたくないから美影に犯人役を押しつけたってことだよね。血文字を書いたときは依頼のつもりだったのかもしれないけど、誤解を訂正しなかったのはそういうことじゃないかと。姿を消したあと犯罪コンサルタントになったのは彼自身の意思だけども、このきっかけがなかったらもしかしたら真っ当に生きていたかもしれない。
何も知らなかったのは穿地だけだったんですよね。これはこれでつらい。辞めるのをやめるとか言ってたけど、もうすでに辞めちゃってるのでは…退職願を出しただけなら撤回できるだろうけど、辞めたあとで撤回なんてできないような…。
最後の依頼人がまさかの仲間由紀恵さん! 堤幸彦つながり??
「ノッキンオン・ロックドドア」面白かったです! 主演がよく知らないジャニーズタレント二人(松村北斗さん、西畑大吾さん)ということで、演技経験あるのかなぁ、ちゃんと演技できるのかなぁ、と始まるまえはだいぶ不安に思ってたけど、実際に見てみたら二人ともとてもよかったです。不自然なところはなくすっと物語に入り込めました。特に松村北斗さんは声がよくて聞いてて心地良かった。
最終回でした。「Are you happy?」「Maybe」…ちょっとほろ苦さを残しつつのハッピーエンドかな。虎徹はもう完全にNEXT能力をなくしてしまったんだろうか。まあ能力減退していたし、いつかなくなる日もくるかもしれないとは思っていたけど。本人としてもそれなりの心づもりはあったと思う。きっと自分にできることを見つけて、これからも誰かを救っていくんだろうな。
バーナビーはタイガーのヒーロースーツを借りて戦うところが胸熱だった。ヒーロースーツって当人以外でも着られるんだな。そしてここでまさかのタイトル回収。バーナビーひとりでタイガー&バニーっていうのが寂しいけれど。あと虎徹がヒーローをつづけられないと聞いて静かに泣きじゃくってるのに驚いたし、胸がギュッとなった。
痛みのほうは原因がわからないままで心配です。痛みだけでどこも悪くないのなら我慢すればいいけど、そういうわけではないだろうし。無理したら取り返しのつかないことになるかもしれない。
ルナティックは最後に素顔をさらしたけど、逆光だったから虎徹もバーナビーも正体に気付いかなかったということだろうか。落下先は水場だったし、実は何だかんだ生きてるんじゃないかと勝手に思っています。
グレゴリーはウロボロスに始末されたってこと? 警察の護送車を運転していたのがウロボロスのメンバーで、上の指示で自分もろともダイブしたってことなのかな。いくらなんでも警察がそんな非人道的なことはしないだろうし…。
トーマスがこのあとどうするのか気になる。当初の予定どおり妹ちゃんと別のところへ行くのか、ブラックとバディとしてヒーローをつづけるのか。手作りラザニアで引き留められるかな…?!(違)
ラーラの母親は変わると言ってるけど変われるんですかね。人はそう簡単に変われない。でも変わりたいと思ったということは、いままでが間違いだったと認識しているということで、第一歩ではある。ラーラとすこしずつでもいい親子関係が築いていければいいな。
アウロラはものすごく関係してきそうな雰囲気だったのに、あんまり関係がないまま終わってしまった…。
小説。新連載準備中。次は第17話…なんだけど、第16話の修正作業をしてました。引っかかっていた部分が気になってしまって。まだ途中で…行き詰まったままどうしようか悩んでいるところ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・チョコレート・おはぎ。
アンジェリカ
今日もしんどい。お昼寝もできなかった。眠い。
車の点検に行ってきました。そうしたらですね、ホイールの裏側? 内側? にセアカゴケグモが棲み着いていたとか言われてビックリ。たびたびニュースになってるあのセアカゴケグモです。かまれなくてよかった…。整備士さんが熱湯で駆除してくれたそうだけど、まだ卵がどこかに残ってるかもしれないし、駐車場まわりにいたりするかもしれないし、また棲み着かれるんじゃ…と思うと怖い。
だからというわけでは全然ないんだけど、新しい車を買いました。というか予約ですかね。もう10年乗ってるので…といってもわたしは免許をもってないので助手席に乗るだけですが。納車は来年2月くらいになるらしい。最近は時間がかかるとか聞いていたけど、本当なんだな。
宇野昌磨くんからのメッセージ来ました。CaOIでは予想どおり今季FSをやるそうです。そして翌日にBS日テレで放送がある! 配信を見られないので残念に思ってたけど、翌日まで待てば見られます! やったー! ただ情報を小出しにされるとちょっとしんどいね。悩まなくていいことまで悩むはめになるし、情緒も大変。向こうにも事情があることはわかってますが。
後半に宇野昌磨くんの練習動画があります! わりと長めに見せてくれてうれしい。新FSかな? 体を水平にして手を伸ばすところが印象的。
2週連続の金曜ロードショー劇場版名探偵コナン。どちらも見てました。昨夜は純黒の悪夢。観覧車の上で殴り合う二人を見ると「こんなことしてる場合じゃないだろ」と毎回思ってしまうんだけど、脚本家もそう思いながら書いてたというエピソードを見かけて笑った。これ発案は青山先生なんですね。さすがぶっとんでる…何だかんだこのおかげで印象深くなった気はします。
そして特別映像にもちょっと笑ってしまった…微妙にくやしい(笑)。
阿笠博士が鈴木セキュリティ社長と間違われてさらわれた話。
萩原千速は萩原研二の姉ですね! まだ明言はされてないけど隠す気はない感じ。警察学校編単行本の青山先生への質問で存在が明かされていて、気になってました。萩原に美人の姉がいるとか、彼女が萩原の襟足を切れと言っているとか、松田は彼女に一目惚れしたのが初恋だとか、松田が彼女の携帯電話を分解して怒られたとか。
実際に千速はめっちゃ美人だしスタイルもいいしキリッとしていて格好良かった。神奈川県警の機動隊なんですね。顔はちょっと萩原と似てるかな。垂れ目ぎみなところとか。しかし羽根にはビックリした…実際に羽根があったわけじゃないよね? 単なるイメージ映像だよね? あんまりコナン本編でこういう演出がないから戸惑ってしまった。
そして弟と一緒でわりとルールを無視するし無茶もするタイプっぽい。白バイの座席じゃないところに子供を乗せるなんて危ないことも平気でする。ヘルメットも成人男性のでは合わないんじゃないかと。こんなことして子供に何かあったらどうするつもりだったんだろう。コナンがスケボーで高速道路を爆走してたのにも何も言わないし…いくら非常事態でもやっていいことと悪いことがあると思うの。
横溝弟と千速はどういう関係なんだろう。「千速」って名前を呼び捨てにしてたよね。気になる。
哀ちゃんはもうすっかり沖矢昴に心を許してる感じかな。カレーの野菜はちゃんと煮込まれているはず。少年探偵団も残ったのは哀ちゃんを思ってのことだろうか。それとも単純にカレーにつられたんだろうか。何となく「哀ちゃんが行かないなら歩美も!」「じゃあ僕も!」「オレも!」って感じだったのかなぁと妄想したり。
小説。新連載準備中。次は第17話…なんだけど、今日もまったく作業できませんでした。あしたもできないかなぁ。
朝…ピザトースト・レタス・カフェオレ・オレンジジュース。昼…メンチカツ野菜カレー。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・餃子・チョコレート・オレンジケーキ。
沙耶
今日もしんどい。お昼寝してても睡眠時間が足りてない。
宇野昌磨くんバイオに今季FSの記載がありました。メインは上のほうかな…タイムラプスって呼ぶことになる? どちらもバイオリンとピアノの美しい曲で、宮本賢二先生が美しい振り付けをしてくれそうで楽しみ! ただわかりやすく盛り上がる曲ではないので、音楽に助けてもらえないというか、選手の力量で見せるしかない難しいプログラムになりそう。あと見ているほうとしては、静謐な中での高難度ジャンプはよりいっそう緊張する…。
SPはエブエブでなく「I Love You Kung Fu by Son Lux」と記載されてますね…実際の曲名は「I Love You Kung Fu by Son Lux」で、使用されている映画が「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」で、もうひとつの曲が「月の光」なんですかね? ほんとどう呼べばいいんだろう。
ライブ配信チケットあります。ただリアルタイム配信のみでアーカイブなし…ということで残念ながらわたしは見られません。宇野昌磨くんもしかしたら今季FSかもしれないのに(涙)。いま思えばワンピース・オン・アイスのABEMA配信はほんと神だったな。
表紙にいきなり七瀬美雪! 煽りに「ヒロイン」とあるけど、金田一少年のヒロインであって 金田一37歳のヒロインではないような。でも37歳のいまもまだかわいくてよかった。以前チラッと描かれていたときに変わってなさそうな雰囲気ではあったけど、ほんとびっくりするくらい変わってなかった。玲香ちゃんはすっかりマダムになってたのに…。あ、でも体型は少女から大人になってたね。
しかしはじめと美雪の関係がまだわからない。口ぶりからして同居しているということはないような気がする。でも鍵をもらっていて勝手に部屋に上がってごはんを作る関係ではあるんだよね。幼なじみとしてなのかなぁ…これまでのライソや今回の会話からしても微妙な塩梅なんだよなぁ。恋人関係ではなかったとしても、お互い別のひととつきあっていたり結婚していたりということはなさそう。すくなくともいまは。
真壁と鷹島が早々に結婚してたことに驚き。あんなことがあったのによく…どっちもどっちというか…。まあ真壁は大人になってまともになってるけど。鷹島はどんな感じになってるんだろうか。
リアル人狼ゲーム編。これ主催者サイドにリアル人狼(もしくは共犯)がいますよねぇ。わざわざ寒波で降雪確率100%の日に変更したっていうんだから。雪がトリックに不可欠だということですよね。ターゲットを呼ぶのも、舞台を準備するのも、トリックを仕込むのも、主催者であれば容易い。はじめは主催者とは会ってないんだろうか。どうやって打ち合わせをしたんだろうか。
というかはじめとまりんが裏切り者と疑われたとき「これは“ゲーム”ではなく本物の殺人事件です」「あくまでいち会社員です」とか弁解してたけど、これまで無関係と思われたひとが犯人だった事件なんて山のようにあったよね。はじめも知ってるよね。堂々とした物言いで押し切ってたけど。
今回の人狼ゲームは姿形がわからなくて声もわからないというシステム。なので入れ替わりはありそう。落雪のことでホールから電話してたヘンリーは冬城さんだったのかどうか。リアル人狼だったのかも。
東棟からあずま屋に向かう足跡がすごく不自然に見えたんだけど…。歩幅がなさすぎる。トリックのためにどうにかしてつけた足跡じゃないのかな。と思ったけど、そのあと東棟のひとが来るときについていた足跡は普通に見えた…え、最初と変わってない? そう見えるだけ??
最初、灯花が峰雪にそっけなかったのって何かの伏線かな? あとGMの進行表がファイルから抜かれてたのも気になる。
剣心と蒼紫の戦いは見せ方がめっちゃかっこよかった。スピード感と迫力がある。蒼紫のコートも戦いのときになびいて画的にいい感じ…なんだけど、動かずに立っているところで不自然なときがあった。裾が変に波打ったまま固まってるみたいな。ああはならんやろ。
蒼紫は御庭番衆を見捨てないところがいいのよね。自分ひとりならいくらでも仕官の話があったのに、行き場のないイロモノの部下たちを引き受けて、居場所を作ってあげてる。そういう蒼紫だからこそみんな慕ってるんだろうな。
武田観柳はあいかわらず笑わせてくれる。しょうもない悪党なのに言いまわしや言いようがイチイチおかしくて…笑ったら負けだと思いながらも笑ってしまって、なんかちょっとくやしい(笑)。「ガトガトガトガト…」とか何やねん!
初っ端の「Q アナタにとって五条悟とは?」でもう嫌な予感しかしなかったよね。こんなの絶対フラグじゃん! 死ぬんじゃないかと心配していたので、死ななかったのはよかったけども、封印されたというのも絶望感しかない。最強の五条悟が封印…本当にされたのかどうかはまだわからないけど。
というか夏油が夏油じゃなかった? 第1期からずっと夏油じゃなかったってこと? 呪術廻戦0で死んでたってこと? 瀕死になりつつも逃れて復活したのかなと思ってたけど、本当に五条にとどめを刺されてたってことか。額の縫い目が何なのか気にはなってた…でもまさかそんなことだったなんて…。
夏油の遺体の処理を硝子にさせなかったのは、情があったから? だとしたらあまりにも悲しくて皮肉な結果ですね。
小説。新連載準備中。次は第17話…なんだけど、今日はまったく作業できませんでした。金田一とるろ剣と呪術を見て感想を書いたら一日が終わってた。あしたもできないかなぁ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…焼きそば・キャベツとウィンナーのレンジ蒸し。
アルティナ
今日もしんどい。
切り抜きジャンプ+。やりたくて登録したんだけど、どうやってもできない。スマホ想定のようでパソコンでは操作がまともにできない。でも iPod touchだとが「切り抜きツイート」が表示されない。詰んだ。できてるひとは最新機種のスマホとかなんですかね。
避難体験をしていた男性が川のほとりで殺されていた事件。
被害者は避難体験のとき何であんなに態度が悪かったんだろう。震災の件で話をしようと思ってたけどプライドの高さゆえに切り出せず、そんな自分に腹が立って不機嫌になり、こじらせてあんなひどい態度をとっていたってことなんですかね。雰囲気が険悪になればなるほど言い出しにくくなるのに。そしてひとり小屋で寝たりしなければ殺されることもなかったかもしれないのに…。
しかし好きな子を未明に誘っておきながら自分は寝坊って…。もちろんわざとではないんだろうけど、緊張感や努力が足りなかったんじゃないかと思ってしまう。めっちゃ寒いところで彼女に待ちぼうけを食らわせることになるんだぞ。そもそも未明に未成年女子ひとりでというあたり防犯的にもよろしくない。震災が起こったのは不運としかいいようがないし、彼もそんなことは知らなかったわけだから仕方ないけどさ。それ以前の問題というか。
徳永さんの講演会での言葉がよかった。防災に100%はない、どんなに備えてもちょっとしたことで生死を分けることがある、それでもあきらめずにリスクを減らす努力をするんだと。理想論だけでなく現実的な話をしてくれるひとは誠実だと思うし、信用できる…とわたしは思ってしまう。
マリコが目力ビームで無言のお願いをするのって、相手に甘えてるんじゃないかな。風丘先生は何だかんだ目力ビームをしっかり受け取ってくれるので、安心して甘えられるのかなって。
科捜研の定時って夕方くらいなの? 君嶋さん定時上がりで娘のお迎えに行ってたけど、外はまだ明るそうだったし。科捜研は事件が起こると定時という概念がなくなってそうですよね。そういえば、一時期、働き方改革とかやってたなぁと思い出した。所長ももうあきらめてそう。
小説。新連載準備中。第16話を書いています。目標の14%くらい。一応、最後まで書けた…のかなぁ?
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ。
万由里
きのうの疲れと睡眠不足もあって3時間くらいお昼寝した。それでも夜とあわせて7時間くらいなんですけどね。睡眠時間が足りない。
このところBS日テレで映画のミッション:インポッシブルシリーズを放送しているので、録画して見ています。ミッション:インポッシブルとM:I-2を見たところ。今度はM:i:IIIを放送するので録画予約済み。このままフォールアウトまで順に放送してくれればいいなぁ。円盤は持ってるんですけどね(ゴーストプロトコルだけ買ってなかった)。アマプラにも入ってます。
M:I-2は単独のスパイものとしては好きなんだけど、ミッション:インポッシブルシリーズとして見るとやっぱり異色なんですよね。ロマンス色が強くて、イーサンもちょっとスパイの自覚が足りないんじゃ…という感じだし、チームで動いてる感もあんまりない。そしてナイアと困難を乗り越えていい感じで終わったのに、M:i:IIIではしれっと別の女性と婚約しててショックを受けた思い出(笑)。何となくナイアとのことはなかったことにされてる感。どうやって破局に至ったのかいまだに気になってます。
宇野昌磨くん今季SP、月の光じゃなく「Everything Everywhere All at Onceより」表記になるんだね。わたしも月の光じゃなくエブエブって呼ぶべきなのかな? FSはまだ空欄。ステファン選曲で宮本賢二先生振り付けだっけ? CaOIでお披露目かも? わたしは見られないんですが。そういえば今季のプログラムはまだ「Come Together」しか見てなかったわ。THE ICE 超特別版で 月の光? エブエブ? 見られるといいな。
小説。新連載準備中。第16話を書いています。悩んでて進まない。目標の24%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト・キャベツとウィンナーのレンジ蒸し。おやつ…ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが。
澪
今日は用事でおでかけ。まだ外はけっこう暑いなぁ…15日ほどではなかったけど、今日もそこそこ日差しがきつかった。お昼寝もできなくて眠くてたまらん。これからあちこちおでかけ予定があるので、慢性的な睡眠不足になりそう。しんどい。
ざっくりチェックしてみました。「進撃の巨人 The Final Season 完結編」「SPY×FAMILY Season2」は絶対に見る。あと「鴨乃橋ロンの禁断推理」がちょっと気になってる。原作を読んでてけっこう好きなので…でも PV見たらちょっと違うかなぁという気がした。トトのキャラデザとか。見ようかどうしようか迷い中。
ざっくりチェックしてみました。「相棒 season22」は絶対に見る。あと気になってるのは「フェルマーの料理」。原作は知らないんだけど、数学×料理って想像がつかなくて面白そうだなと。「きのう何食べた? season2」はもういいかな…嫌いじゃないんだけど、テーマが重くてしんどいときがある。加齢や家族といったリアルすぎる問題はあまりドラマで見たくない。「君には届かない。」は原作はすごく好きなんだけど、ドラマで見ると何というか耐えられなくなりそう…めっちゃ恥ずかしくなって転げ回りそう…とか思ってたけど、そもそもこちらでは放送されないっぽい? 見逃し配信はあるけど。
シーズン1を見終わりました。シーズン1〜2あたりはテレビ放送では見ておらず、DVDを買ったときに一度見たきりなので、かなり忘れてました。おかげで新鮮な気持ちで楽しめましたけど。やっぱり面白いです! ただスター・トレックに馴染みのないひとには取っつきにくいので、導入をもっとわかりやすくすればよかったのにとは思った。初回でもほぼ何の説明もなく普通にいつものスター・トレックが始まりますからね…。
あらためてすごいなと思ったのは、諸々の設計がそこまで古くさく感じないこと。操作はタッチパネルだし、AIに音声入力だし、通話は有線電話じゃない。1980年代制作でこれってすごくない?
ただ、ピカード艦長の声が麦人さんじゃないので違和感が拭えない。あと日本語吹替と日本語字幕が違いすぎて混乱する。意訳にしても正反対の意味にしか思えないこともあるし、数字すら違ってることも何度か(これはさすがにミスですかね)。
小説。新連載準備中。第16話を書いています。今日はほとんど作業できませんでした。目標の10%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ティラミス・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・栗きんとん大福。
シャーロット
ラグビーW杯を見るために3時45分に起きた。眠すぎて頭痛がしてきた。2時間くらいお昼寝したけど頭痛は治まらず…。
おお、テレビ放送あるんだ! と思ったら日テレジータスかぁ…契約してないチャンネルだわ…。契約チャンネルは変えられるらしいけど、家族に頼まないといけないからなぁ。迷惑かけそうなので躊躇する。
例によってJO&CaOIの翌日ですね。宇野昌磨くん出席するかな? 見たいけど、こっちも契約してないチャンネルだわ…。
タイトルにちょっと驚いた。宇野昌磨くんからロスという言葉が出てくるなんて…本当にワンピース・オン・アイスが充実してたんだなってあらためて。今回はスタッフさんたちの話をいろいろと。金谷さんのスケーターへのリスペクトはパンフを読んでも感じました。信頼しているからこその優しさだったのかな。これからも関係を築いていきたいと思える出会いがあったのは本当によかった。
セリフは実際に声に出してるという話だったけど、叫ぶところは実際に叫んでたんですね。最前列の客席だと演者の声も聞こえてたりしたんだろうか。
導入部がアニメではだいぶバッサリと削られてました。まあなくてもまったく支障はないところだし、削られた理由はわかりすぎる(笑)。高校生がレンタルAV見てたり、警察官が高校生に飲酒を勧めたり、実際に一緒に飲んではしゃいだり。でもはじめの家で朝ごはんを食べる明智警視はアニメでも見たかったな…!
近宮玲子そっくりのマリオネットもアニメにはなかった。結局あれは何だったんですかね? 近宮玲子と明智警視の出会い方もアニメと違った。検問のところはなかったはず。アニメで見たとき、ただのファンがどうやって個人的に話をするようになったんだろう…と疑問に思ってたけど謎が解けた。
秀吉こわ。実の母からも化け物と言われてしまうくらいだもんな。家康上洛に大喜びして無作法にはしゃいで、常識的な弟と妻がいい感じにフォローして…秀吉の本性を知らなかったらコロッと騙されそう。家康は本性を知ってるのでさすがに警戒心が強かったけど、それでもちょっと絆されてる感はあったような。
秀吉は戦なき世なんて望んでなさそうと思ってたら案の定。でもこの時代からすると、家康の考えより秀吉の考えのほうが現実的なのかもしれない。さすがに朝鮮出兵はどうかと思うけど。
家康は急に石田三成(通りがかりに見つけたおもしれー男)とイチャイチャ。星座の話で意気投合。二人で満天の星空を見上げて星座についてあれこれ語り合って、二人ともめっちゃ楽しそうでうれしそうで…デートかよ! お互い話のあう人がまわりにいなかったってことですかね。
稲の父親って誰? と思ってたらまさかの忠勝でビックリした。そんなに大きな娘がいたんだ?! 彼女が徳川の養女になって真田に嫁ぐんですかね?
小説。新連載準備中。第16話を書いています。今日もいままで書いたところの書き直しばかり。ほんと進まない。けっこう削ったので分量的には減ってます…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・チョコレート。
七海
昨夜のワンピース・オン・アイス ABEMA同時視聴には参加できなかったけど、インスタライブは終わってもまだ続いてたみたいなので見てたら、宇野昌磨くんが「金谷さん必ずやりましょう」ってコメントしてました! 続編? 再演? 難しい部分もありそうですが実現したらいいな…!
ワンピース・オン・アイスABEMA見逃し視聴は今日まで。毎日チマチマと見てました。お気に入りのシーンを重点的に。ルフィとビビの殴り合い、クロコダイルとルフィのシーン全部、ビビの戦いをやめてくださいから浄化するように滑るシーン、麦わらの一味とビビの別れのシーンあたり。有料配信だと広告がないので見たいところをさくっと簡単に見られてめっちゃいい。見逃しでこんなに見るならマルチアングルにすればよかった…。
BS日テレの THE ICEも見ました。盛岡公演のだったらいいなぁと思ってたけど、やっぱり中京テレビ放送のでした。すでに中京テレビと日テレプラスで2回見てるし録画も残ってる。でもまあ見ちゃいますよね。宇野昌磨くんとネイサン・チェンのコラボこそマルチアングル配信してほしいと思った。次は9/24の日テレプラスの超特別版ですね! 楽しみ!
タイバニ2の前がラグビー中継だから延長したらまた録画失敗しそう…ということでリアルタイムで監視してました。案の定延長して、わりとすぐに番組表からタイバニ2が消えたんだけど、公式のお知らせがないので不安でずっと監視してたら、まさかの復活。あわてたけど録画機がちゃんと追跡してくれて無事に録画できました。タイバニ2は配信がネトフリだけなので見逃したらおしまいなんだよ…。
どらもっちドゥーブルショコラ。GODIVA監修。あんまりもちっとしてなくてどらもっち感はないんだけど、めっちゃおいしかった。中の2種類のチョコレートクリームがどっちもいい。
予約注文しました! いつもはアマゾンだけど今回は楽天で…期間限定ポイントを使いたかったというだけの理由。楽天だと発売日よりすこし遅れるのかな?
ここで「バニーちゃん」「おじさん」はアツいね…!
Mr.ブラックとヒーイズトーマスがようやく正真正銘のバディになれたようでよかった。Mr.ブラックの成長があってこそかもしれない。いまの Mr.ブラックだからこそヒーイズトーマスも信じようという気になれたんだろうし、実際に上手くいったんだろうな。
ロシツキーが抱えていた写真からして、何か過去があってのことなんだろうなとは思っていたけど、逆恨みの復讐でしかなかった。NEXTの救済って、リトルアウロラを殺したところでまったく救済にはならないよね。視野があまりにも狭すぎる。最期はグレゴリーにさくっと口封じ(?)されるというあっけない幕切れで、微妙な気持ちになった。
L.L.オードゥンが急に我にかえったみたいに、こいつらは本当に悪党なのかとか疑問を呈し始めた…いや、うん、いいんだけどもうすこし早く気付いてほしかったです…。しかしこんなハチャメチャに強いヤツが暴走したら手がつけられないだろう。ルナティックでもかなり大変だったのにどうなるのか…とか思ってたらタイガーも暴走?!
犯人と検事の妻が共謀してるんじゃないかと思ってたけど、共謀はしてなかったと。それにしてもモラハラ夫とモラハラ舅に囲まれた日常って、そうとう大変だったと思う。なんでこんなのと結婚したんだろう。結婚前は普通に優しかったのか、本当は嫌だったけど気が弱くて断れなかったのか…。
穿地はあっさり警察を辞めてしまったのか。あれで懲戒免職にはできないような気がするので、自主退職扱いですかね。最後に「正義の味方でありたい」「あったことをなかったことにしない」と、自分の情報と引き換えに検事射殺事件の真相を書かせたあたり格好いい。誰よりも正義の味方だったと思う。
再就職先が探偵事務所に半ば強引に決められてるのに笑った。でもお給料よくなさそうだしなぁ。普通に別のところに再就職したほうがいいような気もする。とはいえ美影との関係とか記事に出ちゃってるので(実名かどうかはわからないけど)再就職は難しそう?
美影がすごい普通な感じで探偵事務所に来ててビックリする…氷雨と会ってることをバラさないかなとヒヤヒヤしてたけど、いまのところそういう素振りはない。でもこれで6年前の密室殺人未遂事件が明らかになるんですね! というかいまのいままで未解決だったってこと? 犯人は美影じゃないってこと? 倒理も氷雨も穿地も誰も謎を解こうとしなかったんですかね?
シャワーしながら謎解き動画とかマジでアップしてたんだ…(笑)。
小説。新連載準備中。第16話を書いています。目標の20%くらい。いままで書いたところの書き直しばかりしてました。進まない。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・どらもっちドゥーブルショコラ。
梨子
今日もしんどい。きのうの疲れと睡眠不足も響いているような気がする。買い出しに行った以外はほぼ寝てました。
血だらけの服を持った男が、ゆうべの記憶をなくしたのでどこで何をしていたか調べてほしいと毛利探偵事務所に依頼する話。
酒匂さん気弱だけど真面目で善良そうだし、アリバイの偽証なんか頼んだりするかなぁ…と疑問に思っていたら案の定ウソだった。ただ、倒れているひとをとっさに蘇生しようとしたあたりは善良っぽいけど、意識を取り戻したあとは自分が殺したと思い込んで逃げてしまったようで…このあたりの弱さも彼の本質かな。
真犯人が殺してしまった動機が「俺のおしゃれを笑ったりするから」…まさかそんなことだとは思わなくてちょっと笑ってしまった。笑いごとではないんだけど。嘲笑されたら確かにショックだし腹立たしいとは思う。でもそれで我を忘れるほどキレてしまうのも沸点が低すぎて怖い。たとえ飲みすぎていたとしても。
小五郎に事件を解決した記憶がいっさいないのは飲み過ぎじゃないよ! 麻酔を撃ち込まれたからだよ! 犯人のコナンにまったく罪悪感がないあたり何とも言えない気持ちになる…。
小説。新連載準備中。第16話を書いています。今日はまったく作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツ野菜カレー。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・餃子・チョコレート。
沙耶
今日もしんどい。でも用事であちこちおでかけ。お昼寝もできなかったし眠い。ほんと疲れた。9月も半ばだし真夏の格好で出かけるのはどうなのか…と悩んでちょっと秋寄りの格好をしていったら、めちゃくちゃ暑くて汗だく。炎天下で15分くらい待ってたら熱中症になるかと思った。猛暑日だったんですね…。
おでかけついでにパッセの麦わらストアに行って、島田高志郎くん(サンジ役)のサインを見てきました! 撮影禁止なので見てきただけですけど、ちゃんと飾ってあってよかったです。レジのところなのであまりじっくりと見ることはできなかった。
卓上のほうだけ予約しました! 一部商品画像が載ってたけどめっちゃいい! 写真セレクトもデザインもいい! またチマチマとしたコラージュだったら残念だなと思ってたけど、今回は一枚バーンという感じでよかった。こういうのを求めていたんです!!
トヨタイムズで先日のとよたスポーツフェスティバルの動画が出てました。宇野昌磨くんはすご技で陸クリムキンイーグル、ボッチャ体験もすこし、そのあとコメントもあります! ボッチャは全然わからないけど、宇野昌磨くん上手いって言われてますね。
表紙画像、目次、他サンプルが出ました! 表紙の宇野昌磨くん美しいです! 約半分がワンピース・オン・アイスですね。
9/16(土)19時から同時視聴会。インスタライブで裏話とか聞けるのかな。わたしは残念ながら時間的に無理だけど、盛り上がってくれるといいな。
第九話あたりから思ってたけど、武田観柳ってこんな面白キャラだっけ?! 原作や旧アニメでは観柳にこんなに笑わせられた覚えがない。忘れてるだけなのかなぁ。声優さんの演技によるところが大きいのかもしれない。ビコーズ アイ ラ〜ビュ〜! にはめちゃくちゃ笑ったし、その後の罵詈雑言も面白かった。サノバビッチは聞いたことあるけど意味がわからなかったので調べてしまった。
般若に「どうして恵殿のことは考えてやれなかった」というのはちょっと違うんじゃ…。剣心はどうしてほしかったんですかね。般若は任務としてやってるんだから、たとえ同情したからといって恵を逃がすなんてできるわけない。簡単に御頭を裏切るような御庭番なんてありえないだろう。そもそも般若からしたら恵の境遇なんて甘っちょろいとしか思えないはず。同じ孤独だなんて思ってもないんじゃないかな。
13歳の蒼紫がめっちゃ気になる。もっと見せてほしい…!
いろいろ説明してくれたけど理解が追いつかないというか、わかったようなわからないような感じなので、詳しいひとにわかりやすく解説してほしい気持ち(何度目)。
結局、夏油側の目的は何なんですかね。どうも向こうのいいように操られている気がしてならない。渋谷に五条悟を呼んで、明治神宮前駅にも帷を下ろして術師をおびき寄せて…ただ単に五条悟を倒すためだけとは思えないんだけど。いや、このくらいの策を弄さないと五条悟を倒せないのかも。真人の暗躍も気になるところ。
バッタの呪いがバッタとわからなかったのでわたしは賢くないらしい(笑)。虫っぽいなぁとは思ってたけど…言われたら確かにバッタでした。しかしバッタの呪いってどういうことなの…バッタの怨念ではなく、バッタに食い尽くされた人間の怨念ってこと? それで呪いがバッタの形になるの?
憂憂は冥冥の実の弟なのか違うのかどっち? と思って公式サイトを見たら実弟と書いてありました。冥冥とはだいぶ年が離れてるよね。今回はただの付き人みたいな感じだったけど、一応、呪術師のくくりに入っているらしい。
小説。新連載準備中。第16話を書いています。今日はほとんど作業できませんでした。目標の14%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…芋パフェ・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮・栗きんとん大福。
蒼姫
今日もしんどい。
家族が日曜からバリ(インドネシア)出張だったんだけど、無事に帰ってきました。お仕事というかカンファレンス出席のため。あんまり治安がよくなさそうとか、おなか壊さないかとか、飛行機が墜落しないかとか、いろいろ心配してたけど何事もなくてほっとした(心配性)。
エンスカイさんのカレンダーは卓上と壁掛けの両方出るっぽいですね。わたしは卓上だけ買います。日めくりじゃない普通のカレンダーがよかったのでうれしいです。あ、でも去年の日めくりは毎日うきうきしながらめくってる(笑)。面倒くさくなって途中からめくらなくなるだろうなぁと思ってたのに。目覚まし時計をセットするときに日めくりもめくるのがルーティンになってる。
宇野昌磨くん出てます! 最初と後半にすこしずつ。ストレッチスウェットフーディよく似合ってる。宇野昌磨くん着用の色はシスルパープル杢ですね。コメントは以前とほとんど一緒のような(笑)。
血のついたナイフを持った男が京都府警に出頭し、同時に植物園で若い男性の刺殺体が見つかった事件。
蒲原さんしれっと復帰してるけど誰も触れてくれないなぁ、ロンドンのおみやげはなかったのかなぁ…とか前回思っていたのでフォローがあってよかったです。有給休暇でゆっくりしてきたのなら、おみやげのひとつくらいあってもいいよね。科捜研に来たときにちょいちょいもらってるんだし。科捜研のというか風丘先生が持ってきたものだけど。今回の風丘先生のイギリスのお菓子はもしかして当てつけだったり…?
植物学研究室のひとたちは災難すぎた。特に准教授。学生に勝手に惚れられたあげく断ったら大学をやめられて、それでひきこもりになった男に立ち入り禁止の実験植物園で暴れられて、警察には捜査令状をたてに配慮のない捜査をされて実験が台無しになって。マリコも科学の世界で生きるものとして実験の大切さはわかってると思うんだけど、もうすこしどうにか配慮できなかったのか。捜査令状を印籠のように掲げてやりたい放題やってるように見えて…でもまあマリコはそうだよね。目のまえの鑑定のことしか考えてないもんね。
しかし立ち入り禁止にするほど大切な実験をしているわりには、管理が雑というか…花を切られても、花が悲鳴を上げても、二人とも気付いてなかったみたいだし。録音データを毎日確認してるんじゃなかったの? 当日のはまだだったってこと?
佐向も災難すぎた。元友人が殺されるところを目撃して転げ落ちて記憶をなくして、上司に罪をなすりつけられて被疑者になって、自分でも友人を殺してしまったんじゃないかと苦しんで。真実が明らかになってよかったけど、心に負った傷は小さくないと思う。しかし退行催眠のときの准教授へのビビリようは何だったんだろう。何度も告白した相手への反応とは思えないんだけど…相当こっぴどく叱られたにしても…。
心理カウンセラーのことをめっちゃ怪しんでたけど、事件には関わってなかったようで。退行催眠も普通に事件を解明するためだったんですかね。でも誘導するような質問は何だったんだろう。あれがよくないということくらい素人のわたしでもわかる。ただ単に下手くそなだけだったというオチ? モヤッとしたものが残ったまま。
小説。新連載準備中。第16話を書いています。目標の28%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが。
梨子
今日もしんどい。
宇野昌磨くんちょっといます! 靴作りしてるんですね! 少しずつ良い感じになってると…本当に今度こそ上手くいくといいなぁ。さすがにもういいかげん新しいのにしないと怖い(わたしが)。
ワンピース・オン・アイスでビビを演じた本田真凜ちゃん、ナミを演じた本田望結ちゃんの姉妹対談。ルフィを演じた宇野昌磨くんについても語ってくれています。ビビとルフィの殴り合いのシーン、すごい勢いだったので「当たらないのかな?」と思ってたけど、たまに当たるんだ(笑)。そのくらいの勢いでやったからこそ迫真のシーンになったんだろうな。
あと真凜ちゃんが競技プログラムの振り付けを宮本賢二先生にしてもらったときの話が面白かった。賢二先生、感極まったとかかわいいな。何となく賢二先生は明確に切り替えられるひとかと思ってたのでちょっと意外。それだけワンピースが好きで、ワンピース・オン・アイスに全力を注いでたってことかな。
小説。新連載準備中。第16話を書き始めました。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…カフェオレ。夜…キーマカレー・ゆで卵・キャベツとウィンナーのレンジ蒸し。
澪
昨晩もめっちゃ早く寝たし、今日もたっぷりお昼寝したんだけど、それでもやっぱりしんどい。余裕で8時間は睡眠とってるんですけどね。どうしたらいいんだろう…。
THE ICE 2023 セレポ 注文しました! 宇野昌磨くんばっかりです。お金持ちじゃないので一冊がせいぜいだし、それなら宇野昌磨くんを詰め込むしかない…という自分に正直なセレクトになっております。昔のセレポは順番を指定できなかったと思うけど、いつのまにかできるようになってて、そのせいで余計に時間がかかってしまった気がします。操作性をもうすこしよくしてほしい。ドラッグで移動できればいいなぁ。
おお、完結編後編ちゃんと秋に放送できるんだ! 楽しみです! これでようやく完結ですね…! そして前編は録画し忘れてたので再放送ありがたい。今度こそ忘れずに録画予約しないと。
100カメ 前回の進撃の巨人のときに見て面白かったので、今回も覚えてたら見ようかな。前回はアニメ制作会社だったけど、今回はアフレコだそうです。直前SPのほうは生放送だそうで何をやるのか謎ですね…。
小説。新連載準備中。第15話を書いています。やる気が起きなくて逃避ぎみ。目標の20%くらい。一応、最後まで書けた…かな? どうかな?
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・キャベツとウィンナーのレンジ蒸し。
沙耶
昨晩はめっちゃ早く寝たし、今日もたっぷりお昼寝したんだけど、それでもしんどいのが抜けない。うう…。
公演が終わったときに自分がどう思っているのかを聞いてほしい、また取材しに来てください、と宇野昌磨くんが公演前のインタビューで言っていたけど、実際に公演後にも取材してくださいました!
ルフィはかわいいのもあったけど、個人的にはかっこいいほうが強く印象に残ってる。クロコダイルと対峙したときとか。どちらかというと普段の宇野昌磨くんをかわいいと感じてしまう…言われたくないのにごめんね。でもネットのすみっこでこそっとかわいいと言うくらいは許されるかなって。誹謗中傷じゃないですし。かわいいというのは小さくて愛らしいものだけに向ける言葉じゃないんです。おっさんでも何でもかわいいものはかわいいんです。ひとそれぞれの感情なのでどうしようもないのです。
続編をやりたいという思いはあっても、ショーをつくる側に立っていろんなことを考えてしまうあたりが宇野昌磨くんらしいなぁと思った。僕の力不足というのは集客力のことかな? ショーで集客できるように知名度を上げたり、フィギュアの魅力を伝えたり…それをモチベーションのひとつとして競技を頑張っていくのかな?
わたしはBSで見たけど、YouTubeにも期間限定でアップされてます。
こだま兼嗣さん、お名前はコナンとかでもよく見ていたので知っていたけど、本人を拝見したのは初めて。実在したんだ…という謎の感動があった。裏話も聞けてよかったです。海坊主の話が増えていくというエピソードには笑ったけど、わかる気はした。一視聴者としても海坊主のエピソードは見たいです。
神谷明さんのシティーハンター愛がすごい。お宝はコネクションをフル活用していてちょっとズルいと思ってしまった(笑)。まあでも神谷明さんの存在自体がシティーハンターのお宝ですからね!
小説。新連載準備中。第15話を書いています。やる気が起きなくて逃避ぎみ。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…キーマカレー・ゆで卵・ポタージュ。
七海
今日もしんどい。お昼寝しようと思ったけど寝付けなかった。眠い。
青の祓魔師 テレビアニメ第3期やるのかぁ。7年ぶりらしい。第1期も第2期も見たけど、第2期の時点でもうけっこう忘れてしまっていて、ついていくのがしんどかった記憶。第3期は見ようかどうしようか迷う…。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉は11年ぶり新作映画なんですね…11年…。いつのまにかそんなになるのかぁ。何とも言えない気持ちになってしまったけど、特報を見たらめっちゃよかった。一応、まどマギとマギレコのアニメはひととおり見てます。劇場版も配信で見たはず。
とよたスポーツフェスティバル。ちょうど家族がいなかったので行こうと思えば行けたんだけど、体調もよくないし、お天気も悪いし、行っても来場者いっぱいで見られなかったらショックだし…ということでやめました。
でも、現地に行かれた方が映像やら写真やらをアップしてくださってるので、そちらで楽しませてもらってます。撮影可だったそうで…本当にありがとうございます! 宇野昌磨くんこのまえもトヨタのイベントで陸クリムキンイーグルを披露してたよね。陸では4Fも3Aもできないからなぁ…というかフィギュアスケート選手に陸で一芸というのが無茶振り(笑)。
演技を見て、まるで役が憑依したように感情が内からあふれていたのを感じていたけど、インタビューを聞いてやっぱりそうだったんだと納得。「何かを演じる、キャラになりきる、ってのは僕には向いていないんじゃないか」からの「もう何の役がきてもいける気がします」とか成長がすごい。これはもうぜひ宇野昌磨くんにいろんな役をやらせてほしい(笑)。
探偵事務所の宣伝動画を出そうというのは薬子の提案かな。でもあれでは逆効果でしかないような…たとえいい感じに編集したとしても、倒理の尊大さはどうしてもにじみ出てしまうだろうし、うちわとか真面目にやってくれるのか不安になるノリだし。
シャワー、もしかして外にある??? 開放的なところで真っ裸になってシャワー浴びてるの? 丸見え? さすがに下半身だけはカーテンか何か仕切りで隠れてる? それとも外っぽく見えるだけで実際は外じゃない? でも窓を開けたら普通に見える状態なんだよね? そういえばキッチンも外にあるように見えて不思議に思ってたけど、いったいどういう間取りなんだろう。
穿地が美影が一緒にうつっている写真って大学のときのだよね。穿地はまだ警察官ではなかったし、美影も犯罪コンサルタントではなかったんだから、同級生だろうが恋人だろうが別に構わないんじゃ…と思ったけど、関係を隠して美影の捜査に関わっていたのなら問題か。でも隠していても美影のことを調べたらすぐにわかるんじゃ…いまようやく知ったの? 無能すぎない???
L.L.オードゥン鬼強じゃん! 脳筋っぽいけど(というか刑務所に入っているうちにおかしくなった?)肉体も能力もほとんど衰えてないようで、ヒーローたちが次々と瞬殺されていく…二人がかりでもまったく歯が立たないって恐ろしい。
リトルアウロラを守るのにタイガーが間に合ったのかと一瞬思ったけど、まさかのルナティックでした。そしたら今度はロシツキーが市長からルナティックに乗り移るとか…乗り移ってすぐに能力を使いこなせるものなんですね。
ロックバイソンと折紙サイクロンの会話はもうね…そんな状況じゃない(笑)。それにしても積年の思いって…積年…いったいいつごろからだったんだろう。どうでもいいと思いつつも気になってしまう。
ヒーイズトーマス。あのままフェードアウトで終わるわけはないと思ってた。でもバディの危機にマントをなびかせながら現れるのが格好良すぎて、ちょっとだけ笑ってしまった。ごめんね。無事に忘れ物を取り戻して妹ちゃんのところに帰れるといいな。
小説。新連載準備中。第15話を書いています。今日は作業を頑張ろうと思ったけど行き詰まって進まなかった…というか頭が働かなかった。目標の12%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…スパゲティ(カルボナーラ)・野菜とウィンナーのスープ。
沙耶
今日もめっちゃだるくてしんどい。頭痛もちょっとしてる。お昼寝もできなくてめっちゃ眠い。きのうから微妙に歯が痛いのも気になる…。
ミスドに行ったけど、ネットオーダーしてなかったのでほしいやつがなかった。さつまいもドの蜜いもブリュレとスイートポテト。なのでさつまいもドの蜜いもとエンゼル&カスタード生フレンチにしました。ただの蜜いももほくほく感があっておいしいです!
通知が来てすぐに聞こうと思ったんだけど、サーバが落ちてたのかNowVoiceのアプリが真っ黒だし、Webもつながらないし、今回は聴けないかなぁとあきらめかけたところで繋がって何とか聴けました。
ワンピース・オン・アイスについては、いろんなところで楽しかったと言ってますね。本当に充実していたんだな。無良くんにお世話になった話はまだまだいろいろありそう。聞けるものならいくらでも聞きたい。しかし公演中にそんなたくさんネジがはずれるってどういうこと?? そっちが気になってしまった。
「キャラを演じるのめっちゃ好きだった」という言葉にちょっと驚いた。やりがいを感じてそうだとは思っていたけど、まさか「めっちゃ好き」とまで言うとは思わなくて…なんか勝手にうれしくなってしまった。こうやってすこしずつ世界を広げていってる感じがイイネ。
競技のほうの話も…4Sを抜く代わりにコンビネーションジャンプはきちんと跳ぶってことかな。コンボ券を使い切ってくれるのかな。ジャンプ構成がどうなるのか楽しみにしています!
少年探偵団が宝石専門の空き巣について捜査する話。
野球帽の持ち主探し。短時間でさくっと見つけて届けに行ってるのがすごい。捜査の仕方が子供とは思えないくらい本格的でした。マジ探偵じゃん。コナンが主導したならそのくらい当然だけど、話しぶりからするとどうやら光彦が主導したみたいだし。
シャーロキアンはシャーロック・ホームズの物語(コナン・ドイルが発表した60編)のことを正典というらしい。じゃあ正典以外もあるのかな…と調べてみたら外典というのもあるらしい。ただ定義はきちんと決まっていないようです。ドイル自身によるパロディ、ドイルの手による戯曲、ドイルの手によらないホームズ作品などいろいろあるけど、どれを含むのかは見解が分かれているみたい。
空き巣の捜査なんてさすがに子供のやることじゃない。でもコナンは止めないし…「危ないことはなしだぞ」とか言ってたけど、捜査するだけで十分危ないのではないかと。真相に近づいたら口封じで殺されかねない。それなのに推定犯人にみんなで会いに行くとか…危ないよね…。
光彦が宝石を落としたふりして代わりにビー玉を詰めて渡したのすごい。あの状況で冷静にそんなことができるなんて度胸がある。ただ、警察が包囲してたなら宝石を持っていっても普通に捕まっただろうし、別にすり替えなくてもよかったね…。
犬を撫でてる哀ちゃんの表情がいいなぁ。本当に動物が好きなんだよね。
小説。新連載準備中。第15話を書いています。今日もあまり作業できませんでした。目標の10%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツ野菜カレー。おやつ…さつまいもド 蜜いも・カフェオレ。夜…ごはん・餃子・エンゼル&カスタード生フレンチ・バームクーヘン。
梨子
今日もめっちゃだるくてしんどい。頭痛もちょっとしてる。
『2.5次元の誘惑』推しエピソード人気投票の賞品ははずれたみたいです。にごりりは Twitterで応募企画があるとだいたい応募してるけど、いままで一度も当たったことがない。けっこうな人数が当たるものもあるのに。今回も250名だぞ。うう、一回くらい当たりたい…にごりり以外も Twitter応募企画は何も当たったことがないな。
舞台挨拶レポート。ほぼ書き起こしですかね。何度も爆笑してしまうくらい面白かったです! 堀之紀さんによるジンへのツッコミは「ほんとにね!」って感じだし、ウォッカの「兄貴ぃ(ハート)」はめちゃくちゃ想像つくし、三石琴乃さんの「ウォッカがカモかなと思って仲良くしています」も笑った。みなさんの妄想が暴走してるあたりも爆笑でした。ベルモットの秘密、小山茉美さん青山先生から聞いてるんだ! めっちゃ気になる…!
泥まんじゅうのようなおはぎっていったい…見た目だけでなく味もまずかったってことですよね。あんこ作りに失敗したんだろうけど、どう失敗したんだろう。材料間違ってない??
左之助には確かに恵を助ける義理はないし、友人が恵の作ったアヘンで死んだというなら助けに行きたくないと思っても当然。それで責められる謂れはないと思う。でも何だかんだ助けに行っちゃうのはお人好しというか何というか。まあ、恵が悪い人間でないということはわかってたんでしょうけど。
弥彦は恵に命を救われたから助けに行く理由があるのはわかる。でも足手まといになりそうなら行かないという選択をすべきでは。命懸けでも助けに行く、って格好良さげな物言いではあるけど、自分のこともまわりのことも粗末にしているだけ。自分の命ひとつ活かせなくて何が活人剣なのかと思う。
蒼紫の「俺の御庭番衆だ」にグッとくる。べし見と火男をバカにされてキレてるっぽいあたり、さすが御頭。観柳の姑息な奸計でブチ切れる激情家の剣心も好き。普段は穏やかなだけにギャップがイイネ。
呪術の専門用語的なものがふわっとしかわかってないので、いろいろ雰囲気でしかわからない。詳しいひとに解説してほしい気持ち。
与幸吉と真人との闘いはやっぱりそこはかとなくエヴァ感。三輪ちゃんと話してる回想シーンにはグッときた…幸吉は生きてるんですかね? 五条に計画を伝えることができたんですかね? 三輪ちゃんやみんなとは会えるんですかね?
渋谷事変が何なのかとはまだ全然わからないけど、じわじわと始まってる。吸い込まれた一般人はどうなったんだろう? わたしは渋谷の地理がわからないので全体図がほしいところ。しかし某ハロウィンの花嫁といい、ハロウィンの渋谷には事を起こしたくなる何かがあるんですかね。
五条悟 現着。通常なら安心するところだけど、わざわざ五条悟を名指しで呼びつけてるんだから、何かしらの罠が仕掛けてありそう。相手は五条悟のことをよく知ってるはずの夏油だしなぁ。
小説。新連載準備中。第15話を書いています。今日もあまり作業できませんでした。目標の10%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・おにぎりせんべい。
セリカ
昨晩は早々に寝てしまったけど、今日もしんどくて何もする気にならない。だるい。頭痛までしてきた…。
予約注文しました! もうちょっと悩もうかと思ったけど、悩みようがなかったので。グッズは基本的にいらないほうだけど、ポストカードとクリアファイルはちょっとうれしい。特にA5のクリアファイルは使い勝手がいいので(個人的に)。
宇野昌磨くんが表紙。まだ表紙画像は出てないけど。アイスショーのフォトギャラリーもあるみたいなので、THE ICE やワンピース・オン・アイスもあるのかな? 宇野昌磨くんの独占インタビューがあればいいんだけど…どうだろう。
宇野昌磨くんの動画メッセージあります! 宇野昌磨くんが出るトークショーは午後4時15分~5時ですかね。行こうと思えば行けなくないけど何気に遠いしなぁ…あと迷わず行ける自信がない。ところで Xアカウントが樹くんのなんだけど…知らないひとが勘違いしないかちょっと心配。
京料理イベントを企画していたイベント会社社長が殺害された事件。
篠宮刑事、一市民として置き引きを未然に防いだ君嶋さんに随分な物言い。何も悪いことしてないのに…篠宮刑事が現行犯逮捕を狙っていたなんて知るわけないじゃん。あいかわらず自分本位。でも、これでもだいぶ丸くなった気がするんだよなぁ。
京都のおいしいカレー屋さんとか興味あるし、安くておいしいおばんざい屋さんも行ってみたい。こういうのってガイドブックに載ってなかったりするから、見つけるのは難しいんだろうな。ただ、赤い着色料のタコさんウィンナーがやけに高評価(?)なのが解せぬ。そんなにおいしくなくない?
星の不正をめぐっての殺人か…マネージャーのせいで老舗料亭の名に傷がつくのは仕方ないけど、愚直に料理に向き合ってきた料理人たちが不憫。マネージャーが新しくなったとしても、こんな店でこれからも働きつづけることができるんだろうか。その気になれば転職先はいくらでもあるかな。
蒲原さんしれっと帰ってきてました。復帰はうれしいけど、ロンドンのことがいっさい話題にならなかったのが寂しい。おみやげもほんのちょびっとだけ期待してしまった。
小説。新連載準備中。第15話を書いています。今日もあまり作業できませんでした。目標の34%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが。
七海
めっちゃしんどい。疲れがとれない。
黒鉄の魚影の円盤が出ます! わたしは上記の豪華盤にしようかなと思ってます。豪華盤には灰原哀物語も収録されるので、だいぶお得感がある。まあわたしはすでにアマプラで見てるんですけども…。本編もいまとなっては買っても数回見る程度だし、買わなくてもいいかなぁという気持ちはありつつも、何だかんだ買いつづけています。
A4・本文58ページ。表紙はキラキラしてます!
各キャストのページでは例のスタイリッシュなオリジナルカットが使われていましたが、ウェブで公開されたものとはポーズとか少しずつ違ってます。パンフでしか見られないカットかな? どこかで公開されていたらすみません。皆さんそれぞれ「配役を聞いたときの感想」「どんなふうに演じたいか」「何の実を食べてみたいか」の質問に答えています。悪魔の実はわからなかったのでいくつか調べてみたけど、「ピカピカの実」は光速で移動ができたりするんですね。ちゃんと狙ったところへ行けるのなら便利そう。
田中刑事くん、宇野昌磨くん、島田高志郎くん、友野一希くんのスペシャルトークもあり。練習の様子とか雰囲気とかキャラクターとの共通点とかいろいろ話しています。宇野昌磨くんの「ぼくにも言ってはいけないけど言いたいことはありますよ!」というのにやっぱりあるよねと胸にズンときたし、「できないことを一生懸命できるようになろうとしている姿を笑う雰囲気が、昔からいちばん苦手でした」という言葉に何か泣けてしまった。そういうことがたくさんあったのかなと想像してしまって。
演出の金谷かほりさんと振付の宮本賢二先生のスペシャルトークも興味深かった。金谷さんはバレエ出身なんですね。以前からワンピースをスケートでやってみたらいいんじゃないかという話をしていたそうで、金谷さんの発言がきっかけでワンピース・オン・アイスが実現したのかもしれないと思うと、足を向けて寝られません。キャストのみなさんの精神性や姿勢を評価してくださってるのもうれしかった。宇野昌磨くんについて「自分に厳しい方で、優しさと強さ、それから繊細さみたいなものも持っている」と語ったところは首がもげるほど頷きたい。
練習時の写真と横浜公演の写真もあり。練習はモノクロで、横浜公演はカラー。横浜公演の写真を見ていると感動がよみがえってくる。重心低く構えてるルフィの写真があって個人的にうれしかった。
小説。新連載準備中。第15話を書いています。今日もあまり作業できませんでした。目標の20%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・ポタージュ。
アルティナ
今日は用事でおでかけ。お昼寝できなくてしんどい…昨晩は3時間くらいしか寝てないのに…。疲れもあっていまめっちゃ眠いです。
おでかけついでにひつまぶしを食べました! おいしかったです! 幸せ! 写真がなんかひっくり返ってる感があるけど、面倒くさかったのでそのままアップしてしまいました…。
どれもいい写真。1枚目は象徴のようなポーズ。照明がいい仕事をしてる。2枚目3枚目の無良クロコダイルとの写真めっちゃ好き! お遊びなのか何なのかわからないけど、いい感じに撮れてますね! 4枚目はネトフリ実写ルフィとのお写真。雰囲気ちょっと似てるかも。
そしてコメント…自分の演技をもういちど見たいと思わないとか言っていたひとが、ワンピース・オン・アイスはすでに2回も見ているとか。もちろん自分ひとりの演技とみんなで作り上げた作品とでは違うだろうけど、それでも本当にいいものができたからこそですよね。よかったなぁとじーんときてしまった。
未知の深海に生息していた太古の巨大ザメ「メガロドン」が浮上して人間を襲う話。ジェイソン・ステイサム主演。
ジェイソン・ステイサムは巨大ザメとまで戦うのか? いや、さすがに生身でってことはないだろうな…と思ってたけど生身で戦ってました(笑)。いろいろとツッコミどころだらけではあったけど、パニック映画ってそういうものですかね。終始ツッコミつつもそれなりに楽しめました。最後は生態系を見た気がした。
しかし海洋研究施設のひとたちはみんな海もサメも舐めすぎでは…海のエキスパートのはずなのに、挙げればキリがないくらいそれどうなんだという行動ばかり。最初に巨大ザメを倒しにいったとき、けっこうしょぼい船で「体当たりされたら終わりだろ」と思ったし、ポリカーボネートのケージは「大丈夫なわけないだろ」と思ったよ。
ヘリの墜落は予想外でビックリした。ただでさえ巨大ザメの相手で大変なときに余計なトラブルを…ちゃんと前を見て操縦しろ! しかしあの状況でとっさに巨大ザメのいる海に飛び込む判断をするのは難しいな。わたしは飛び込めないままヘリの破片に当たって死ぬタイプかもしれない。
ピピン(犬)生きててよかったね…! ちょっとほっとしたしほっこりした。
小説。新連載準備中。第15話を書いています。今日はほぼ作業できませんでした。ちょこっと修正した程度。目標の4%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ひつまぶし。おやつ…桃ゼリー・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・バームクーヘン。
アンジェリカ
今週はずっと雨ばかりみたいですね。気が滅入る。
口内炎がなかなか治らなくてごはん食べるのとかつらかったんだけど、薬を塗ったら2日も経たずにほぼ治った感じ。もっと早く買えばよかったぜ。口内炎に薬を塗るという発想になかなかならなくてな…。
きのうリアルタイムで見たけど(感想はきのうの日記に)、後半のルフィとクロコダイルの対峙シーンが大好きすぎて、そこばかりリピートしてしまう。ルフィは表情もいいけど背中もいい。背中が雄弁に語っている感じ。無良くんのクロコダイルも悪役っぷりが素敵。格好いい。
ルフィとビビの殴り合いシーンも再度見ました。帽子どうやって飛ばしてるのか確認しようと思ったけど、はっきりとは見えなかった。殴られた瞬間に自分で弾いて飛ばしてる? 自然すぎてすごい。
エンスカイショップにて買いました。もうすぐ失効期限だったポイントも使えてちょうどよかった。 届くの楽しみ!
宇野昌磨くんが明太子パスタを作ってます。おいしくできたのかな。何にせよ自分で作るのえらい! わたし一応主婦だけどパスタは全部レトルトだわ…自分でソース作らないわ…。
数正は徳川のためを思って出奔したということか。飼い殺しにされるだろうとわかっていながら。家康に「どこまでも殿と一緒」と言っていたのは嘘じゃなかったんだな。みんなの「あほたわけ」には、やりきれなさ、くやしさ、不甲斐なさ、申し訳なさなど様々な感情が入り混じっていたような気がした。
ただ、秀吉が天下統一しても戦いのない平和な世界にはならなさそう…そもそもそういうのは求めてない気がする。
小説。新連載準備中。第15話を書き始めました。目標の32%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・バームクーヘン。
セリカ
基本スポーツは(フィギュア以外)日本代表戦しか見ない永遠のにわか。日記には書いてなかったけどバスケW杯も日本戦は見てました。きのうは第4Qヒヤヒヤしましたね…追う展開より追われる展開のほうが心臓に悪い。8日からはラグビーW杯。
最終日になってこんなにコメントが出てくるなんて…! 無良くんとの話が興味深いので他にもいろいろ聞かせてほしいし、対談もしてほしい。雑誌か何かで機会があるといいな。
倒理は謎依存症で、謎がないと禁断症状が出てくるらしい。思った以上にやべーやつじゃん。不可能犯罪でなくても興味をひかれる謎ならいいんですかね。しかし探偵の仕事を放棄して好き勝手しても許されてるあたり、ほんと氷雨に感謝すべき。二人の探偵事務所だけど、稼いでるのはほぼ氷雨なんじゃ…。
10円玉の話は、みんな事件に関わりすぎてるからそんな不穏な推理になっちゃうんだろうなぁ、実際はもっと何でもないようなことなんだろうなぁ…とか思ってたら、不穏な推理がめちゃくちゃ当たってるじゃないの! ただ、いまどきは電話帳に載せてる家のほうが少ないと思う。というかもう個人の電話帳はなくなったんじゃなかったっけ?
今回の飯テロは冷やしだご汁。禁断症状が出ててもごはんを作ろうとしてくれるあたり優しい。食材がたくさんあるってことは、何だかんだ言いつつみんなに作るために買い込んであったんだろうね。そしてちゃんと賞味期限が切れるまえに使い切ろうという意識も見える。食材を無駄にしないタイプかな。
倒理が首を切られた過去映像が気になる。ダイイングメッセージ(死んでないけど)は「ミカゲ」って書こうとしてた? そう思わせておいて違う?
ヒーローたちはXと警察の板挟み。禁止されたヒーロー活動を筋も通さず勝手に始めれば、そりゃ当然そうなるよね。Xが感染症だと思われている状況ではなおのこと。Xが感染症ではなくグレゴリーの能力によるものだと、とりあえずヒーローTVで説明しておいたほうがよかったのでは…それで警察が引き下がることはないだろうけど、一般市民の心証は少しはよくなったかもしれない。
リトルアウロラの警備から人手をまわすようなことを言ってたので、アッバス刑務所の騒動はそれが目的なのかな…と思ったら案の定それっぽい感じの展開になってきた。でも市長の体を乗っ取れるなら、警備が多かろうと少なかろうとあまり変わらないような…?
トーマスは行かないつもりかもしれないけど、このままで終わるとは思えない。強制的に巻き込まれることになるのかな。
TVアニメ『ワンピース』シリーズ史上初のアイスショー。宇野昌磨くんが主役のルフィを務めています。わたしは配信で視聴。一般にしようかマルチアングルにしようかギリギリまで悩んでたけど、一般にしました。マルチアングルだとアングル変えるのに気を取られて集中できないかもと思って。ワンピースはほぼ何も知らない状態で、ABEMAの特番「ワンピース・オン・アイス 予習復習SP」だけ見ました。
ストーリーはダイジェストという感じだったけど、ふんわりとはわかりました。ラストのビビのあたりはちょっとうるっときてしまったよ。表現としてはミュージカルに近い感じかな。ミュージカルの歌部分がスケートになったような。プロジェクションマッピングがスクリーンだけでなくリンクにも投影されるので、いろいろな表現ができて面白いなと思いました。
宇野昌磨くんは全身全霊でルフィを演じていました。彼の身体能力があればこそ表現できたんだろうなと思わされた。全身からパッションがほとばしるような動きをしていて、背中の動きもすごかったし、後半のクロコダイルと対峙するシーンは表情や演出も含めてゾクゾクした。そう、表情もすごかったんですよ。ここだけでなくすべてのシーンで。ルフィらしく喜怒哀楽がはっきりと出ていたけど、感情がこもっているからか演じているという感じがしなくて、すごく自然に見えた。憑依型ですね。なので見ているこちら側もすっと物語に入り込めてしまう。あとルフィとビビの殴り合いがすごすぎて驚いた。ルフィ殴られるの上手すぎでしょ! 本当に殴られて吹っ飛ばされてるように見えた。
ビビはとにかくひたすらに美しかったし表情にもグッときた。華麗で品のある滑りが王女らしくて素敵。ウィッグの色とか作り物感があるなぁとゲネプロの写真とか見たときは思ってたけど、ショーの強い照明のある中で見るときれいに見えた。なるほど、そういうのも計算に入れてるんだなと納得。クロコダイルは悪役感たっぷりの佇まいと重厚感のある滑りがたまらなかったです。好き。サンジのエレガントさも素敵だった。ゾロは剣を構えてるところが格好良かった。ナミは存在感があって目を惹かれたし表情に説得力があった。ボン・クレーは振り切っててすごい。本郷理華ちゃんってわかってるはずなのにわからん。顔はどうなってるの…? 逆にウソップは普通に織田信成くんにしか見えなかった(笑)。これはこれですごいのかも。
フィナーレも楽しかったです。サンジの高速スピンがいちばん印象に残った。ルフィが腕ブンブンしまくってるのは絶対に疲れると思う。個人的には振り付けの宮本賢二先生が出てきてくれたのがうれしかった。ちゃんと仲間のしるしもありましたね! 最後ルフィが背中を見せて片手を突き上げたままはけていくのがよかった。
特典映像も良かったです。練習の様子や本番の舞台裏をちょっと見させてもらった感じ。宇野昌磨くんがルフィから宇野昌磨に戻ったところも見られた。ペコペコしてるいつもの宇野昌磨くんになぜかちょっとほっとしたり。
小説。新連載準備中。次は第15話。今日もまったく作業できませんでした。あしたから取りかかる予定。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・餃子・バームクーヘン・おにぎりせんべい。
沙耶
モバイルバッテリー買いました。iPod touchの電池がすぐに減ってしまうので、病院の待ち時間とか暇つぶししたくてもあんまり見られない…と嘆いてたけど、モバイルバッテリー買えばいいじゃんと気付きまして(遅)。最初は大容量のを買おうとしてたけど、そんなヘビーに使うわけじゃないし、1回充電できれば十分かなと思って小さくて軽いものにしました。とりあえず試しに充電してみたらちゃんとできてるっぽい。安心と信頼のエレコムです。
さつまいもド買いました! 蜜いもブリュレとスイートポテト。去年も買ったやつだけど、どちらも安定のおいしさです! ブリュレは去年よりブリュレの部分がパリパリだったような。今年の新作「まるで焼きいも」は買わなかった。あんまり惹かれなくて…デニッシュだからドーナツじゃなくてパンっぽいのかなって。
本田姉妹のYouTubeでスペシャルゲスト宇野昌磨くん。サムネの見つめ合ってるのめちゃいいね! 動画内でもプライベートに近い宇野昌磨くんを見られて終始ニマニマしてました。ただわたし耳がよろしくないので、半分くらい何言ってるのか聞き取れなかったのが残念。特に複数の声がかぶったところは本当に聞き取れなくて。
自己紹介の「真凜の…」のところで悶えた。心の中は望結ちゃんと一緒(笑)。そして望結ちゃん先走ってお兄さん(お義兄さん?)とか言ってたのにも笑った。個人的には真凜のほうの自己紹介が聞きたかったです…!
最悪を考えるというのはわたしもそうなのですごくわかる。考えられるあらゆるパターンを想定して、結果身動きとれなくなるみたいなことが多い。宇野昌磨くんは相手のことを第一に考えてるのが優しいなと思った。今回は真凜ちゃんだけど、他のひと相手でもそういうことを考えて行動している感じがする。
エンスカイショップでOPOIの名古屋公演プログラムが買えるようです。これを買えばエンスカイショップのポイントが失効前に使えるじゃん。どうしようかな…とりあえず公演(配信)を見てから考えよう。
女性が毛利探偵事務所に来て、失踪した夫を捜し出してほしいと依頼する話。
小五郎はすっかりコナンとバディみたいになってますね。当たり前のようにコナンがついていって助手のようなことをして、小五郎も受け入れている。電話もわざわざスマホをスピーカーにして通話してるし。
失踪した夫が、束縛妻から逃れて好きに生きようとしたのはわかるとして、会社の地下を借りてアクアリウムを作るとかお金どうしたの? と思ったら宝くじで10億を当てたとか。マジか…と思ってるうちに本人が殺されていたことが判明。ほんと想像も追いつかない展開。
宝くじで10億円が当たったことは、よほど信用しているひとにしか言わないほうがいいよね。彼にとってはその同僚が信用できる相手だったのかもしれないけど。10億なんて目が眩むひとも多いだろうし、相当慎重にいかないと…。
アクアリウムで10億ぜんぶ使っちゃったの? 維持費はどうするつもりだったんだろう。ビルのフロアを借りるのも、アクアリウムを維持するための水や電気も、メンテナンス代も、魚の餌代等その他諸々もめっちゃお金がかかるよ。生きてたらこれから大変な思いをしたんじゃないかな。
妻こえぇぇえ! 結局、あれほど束縛していた夫よりも10億円なのかな。もう使っちゃったみたいだけど…。
小説。新連載準備中。次は第15話。今日はまったく作業できませんでした。月曜くらいから取りかかる予定。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…さつまいもド スイートポテト・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・さつまいもド 蜜いもブリュレ・バームクーヘン・桃ゼリー・スパークリングワイン。
梨子
昨晩、夕食が夜の11時半過ぎだったんだけど(家族の帰りが遅いせい)、いざごはんをよそおうと炊飯器を開けたら何にも入ってなかった…炊き忘れ…。開けて空なのを見たときの絶望感。結局、ごはんなし肉じゃがオンリーで食べました。わたしは自業自得だけど家族には申し訳ない…。
宇野昌磨くん出るんだ?! 今季フリーをどこかでお披露目というようなことを言ってたのって、もしかしてこれのことだったの? 普通に試合のことだと思ってたわ。CaOI わたしも見られるといいんだけど、テレビ放送はないんだっけ…?
そしてミート&グリートもやるとか。これ目当てでホスピタリティパッケージ付通し券を買うひともきっといるんだろうね。とか思ってたらあっというまに売り切れてた。宇野昌磨くんの出演とミーグリが発表された途端に売り切れって…すご。もちろんりくりゅうミーグリ目当てのひともいるよね。
MIZUNOの宇野昌磨選手トークライブのレポート。写真もたくさん載せてくれてます。「結果だけを求めずに競技をやることによって得られるものがあるのかもしれませんので、それを模索していく姿と、自分が“これをやりたい”と思うものを皆さんにお見せできるんじゃないかなと思っています」という言葉にワクワクします! 「残りの競技人生、“爪痕”を残すのもいいなってちょっと考えています」というのも…残りの競技人生という言い方は寂しくなってしまうけど、どんな爪痕を残すのかは楽しみです!
卓上カレンダー出るんだ! 毎年もっと早くにお知らせがあったので、今年はもう出ないのかと思ってました。うれしいけど、10月発売だとエンスカイのポイントが消えてしまうぅぅ(涙)。個人的にこまごまとしたコラージュが好きじゃなくて、写真1枚を大きくバーンと載せてほしいなと思ってるんだけど、どうなるかな…表紙はめっちゃイイ感じ! 中もぜんぶこういうテイストだとうれしいな。
火男がちょっとかわいそうと思ってしまった。中位隠密なのにあっさりとやられてしまったのもそうだけど(相手が悪かった)、大道芸だの手品だのと技をバカにされたあたりがね。まあ確かに大道芸には見えたけど…。
剣心と左之助は御庭番衆と戦って、弥彦も恵を助けるために動いたのに、薫は毒にやられた弥彦を見て「どうしよう」とオロオロしているだけ。かかりつけの医者がいるなら、その医者に診てもらおうという発想にならなかったんだろうか。師範代なのに…。まあ結果的にかかりつけの医者より詳しい恵がいたから助かったんだけど、あくまで結果論。
薫は「剣心に手出したら駄目だからね」なんてどういうつもりで言ってるんだろう。かわいそうだから匿ってあげるけど剣心はわたしのだから取らないで! ってこと? 恋人でも何でもないのによく臆面もなくそんなことが言えるなぁ。なかなかに図々しい。
エンディング後の武田観柳に不覚にも笑ってしまった。急にギャグっぽくなりやがって…!
過去編が終わって渋谷事変。といってもまだ渋谷事変が何なのかはわからないのですが。また夏油が何やら企んでるようで不穏…。
虎杖の元同級生の「私が嫌いなひとたちと同じ尺度で生きている」という言葉がズシンときた。見た目で選ばない虎杖に惹かれたのに、いまの自分なら…とか言っていた彼女に矛盾を感じたけど、本人も気付いてたんだな。でも長年のコンプレックスだっただろうし気持ちはわかる。ずっと他人から蔑まれてきた経験があると根深いんだよ。
それにしても虎杖はよく一目で彼女のことがわかったね。それももしかしてという感じではなく、最初からあたりまえのように「小沢じゃん」って。単に痩せたとか身長が伸びたとか髪型が変わったとかだけでなく、瞳の大きさからして違うのに…あれでは普通とても同一人物だと認識できないと思う。虎杖は何か動物的な嗅覚みたいなものがあるのかな。
それにしても野薔薇も伏黒も恋バナ好きね。こういうところは年相応だなぁとほっこりする。
ミミズ人間4が不覚にも気になってしまったじゃないの。シリーズが4作も作られてるってことはそれなりに人気なんだろうね。なんか昔はこういうのいろいろあったような…ミミズじゃないけど、ザ・フライとか子供のころにテレビで見てヒェェってなった記憶がある。
メカ丸は内通者ではあったけど裏切り者ではなかったということかな? 急にエヴァというかロボットものっぽくなってちょっと戸惑った。
小説。新連載準備中。昨晩しつこく第14話を修正してましたが、さんざん悩んでいろいろ書き直したのに結局もとに戻った感。もうあきらめて次にいきます…で、次は第15話なんだけど、今日は何やかんややってて作業できませんでした。土日もできない予定。月曜から取りかかる感じかな。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・モンブラン・スパークリングワイン・おにぎりせんべい・ミルクティー。
万由里
ブログが昼すぎくらいから調子悪かったみたいで、夕方から長いことメンテナンスに入っていたようです。メンテナンスは終わったけどまだ調子悪そう。繋がったり繋がりにくかったり繋がらなかったり。見られなかった方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
相棒。当然 season22もあると思っていたし、相棒は薫ちゃんだと思っていたけど、正式発表されるとやっぱりほっとします。これで完結かなぁ…発表がないということはまだつづけるのかな? あるいは途中で発表?
後半に宇野昌磨くんいます! Emmaちゃんのおなかで癒やしチャージしてください! 今日からワンピース・オン・アイス名古屋公演リハーサルなんですよね。わたしは見に行ってないのですが、見に行かれた方のレポなどで楽しませてもらいました。ありがとうございます!
宇野昌磨くんのOPOIインタビュー。動画メッセージもあり。名古屋公演の宣伝ほんと頑張ってるな。他で見なかった話は、帽子をかぶりながらの演技についてかな。強く止めてはいるけど、落ちてはダメなときに落ちないか心配だったと。どうやって止めてるんだろう…?
え、名古屋店ってパッセのところだよね? 高志郎くん来てたんだ! 本屋に行ったときに横目で見てるだけで入ったことはないけど、遭遇したかったです…! サイン色紙は飾ってあるのかしら。こんど名駅に行ったらチラッと寄ってみようかな。
田中刑事くんと島田高志郎くんがゲスト。山口勝平さんの乱入もあり。勝平さんゲネプロ見に来てたんですね。みなさん楽しんでくれたようでよかった。宇野昌磨ルフィのことも語ってます!
通り魔に切りつけられた女性が頭を打って死亡した事件。
郡司刑事ほんとに刑事失格じゃん! 妻に息子の犯罪を知られたくないという気持ちはわかるけど、だからといって犯罪に荷担することは絶対に許されない。そのせいで新たな通り魔事件が四件も起こってしまったし、とうとう死者まで出てしまったんだぞ。自分たち家族さえよければそれでいいんですかね。刑事としての自覚が少しでもあるのなら、せめて最後の事件が起こったときに真実を申し出てほしかった。栗城を責めて掴みかかったって何にもならない。土門さん甘すぎるよ…警察は身内に甘いってよく言われてるけど、土門さんもそうなのかぁ。
丸くてあんこが入ってるアレ、わたしは大判焼きと言ってます。今川焼きでもわかる。回転焼きもそうだと聞いたことはあるけど、馴染みがなさすぎてパッとはわからないかも。おやきだと別のものを思い浮かべちゃう…野菜とか入ってるやつ。
ところで蒲原さんはいつまで有給休暇なんだろう? まだロンドンにいるの? まあ有給休暇はだいぶたまってたと思うけど…全部消化しちゃうと病気になったら困るぞ、とか余計な心配をしてしまった。というか寂しいのでそろそろ出てきてください。
小説。新連載準備中。第14話を書いています。目標の14%くらい。一応最後まで書けたかなぁ…どうかなぁ…。もう頭ウニウニでわからなくなってきたので、とりあえず次に進むことにします。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…肉じゃが。
澪
今日もしんどい。きのうほどではないけど。
宇野昌磨くんのインタビュー。ワンピース・オン・アイスについてがメインだけど、競技についても。30分以上ある。ラジオだとテンション高めだったけど、こちらでは落ち着いてじっくりと丁寧にしゃべってます。見せ方をどう試行錯誤したのかというあたり、いろいろ具体的に話してくれて興味深かったし、無良くんの優しい話も聞けてよかった。競技への向き合い方みたいな話も。すごく聞きごたえのあるインタビューでした。競技もショーもご自身の思うように進んでほしいな。
あと映像が贅沢でした。明るいところで撮ってるからすごくきれいだし、カメラ2台で前からも横からも映してくれてる。ドアップも顔がきれいでじっと見ちゃう。
宇野昌磨くんコメント。ワンピース・オン・アイスの短い告知かなと思ってたら、思ったよりしゃべってました。刑事くんだけフルネームじゃなくて「刑事くん」と紹介していたのに笑った。プロジェクションマッピングのことを話すのはめずらしいかな。個人的な見解ではボン・クレーとサンジの戦闘シーンが再現度が高いらしい。
宇野昌磨くんコメントのまえに流れていた曲もワンピースのオープニングなんですね。今現在のってことかな?
アニメとは導入がだいぶ違った。はじめちゃんテストでガッツリ不正してるやん(笑)。カーボン紙じゃさすがにバレると思うけど…朝基とまったく同じだったらなおのこと。不審に思われてマークシートをチェックされたらアウト。でもどうやらバレなかったみたいで…不動高校ザルすぎん?
朝基ってアニメでは出てないキャラだよね。なかなか強烈だけどただのモブ? 今回だけ?
あとアニメでは蝋人形城が明智警視との初対面だったと思うけど、原作だと明智警視がミステリーナイトに誘ってた。他にもマリアがさらわれて拷問されかけたところや、最後に明智警視が亡き父親に献杯したところは、原作のみでアニメにはなかったはず。他にもこまごま違ってます。
小説。新連載準備中。第14話を書いています。目標の12%くらい。自分の書けなさっぷりが嫌になってきた。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・ポタージュ。
アルティナ
今日は朝からめっちゃしんどかった。熱はないけど、ひたすらだるくて起きてられないくらい。顔色もひどくて自分でビックリした。お昼寝したらすこしはマシになったけど…まだそこそこだるいです。顔色はいつもどおりに戻った。
スター・トレックTNG シーズン1。第2話を見たらピカード艦長の吹き替えの声が違ってた。そうか、シーズン1を見るのに気が進まなかったのはこれのせいだ。見るまで忘れてたけど、モヤモヤした感情だけは強烈に覚えてた感じかな。声だけでなく演技も違うので別人みたいで…というか初代がこちらで、2代目が麦人さんなんだろうけど、自分としては麦人さんに馴染みがありすぎて。第1話が麦人さんだったのは何でですかね?
読み切り作品。すごく面白かったのでぜひ。コメディとエモの塩梅がちょうどよくて、笑ったりうるっときたり。わかりやすくてセンスある感じ。終わり方も読み切りとしては最高ではないかと。
宇野昌磨くんゲストの部分を聞きました。今回はすべてワンピース・オン・アイスの話。そうか、ワンピースは宇野昌磨くんが生まれた年に連載が始まってるんだ…何気に衝撃を受けたわ。じゃあ高志郎くんだと生まれるまえから連載してる作品ということになるのか。すごいな。若いひとたちはどういうきっかけでワンピースを好きになるんだろう。
横浜公演はひたすら楽しかったとのことだけど、名古屋公演が終わったらちょっと泣いちゃうんじゃないかなと予想。
こんなところにもインタビューが! ワンピース・オン・アイスについて、各所ラジオで話していたことの総括的な内容になってます。滑り方や立ち方に指示はなかったけど、みんなキャラクターを表現するためにこだわっていたそうで。だからこその再現度だったんでしょうね。
後半にMIZUNO 宇野昌磨スペシャルウィーク店頭の様子があります! エスカレーター上がったところの宇野昌磨くんのお写真がかっこよすぎる…あの大きさだと実際に見ると迫力ありそうですね。衣装の展示もあるのか。アリアと月の光かな。まさか今季の衣装まで貸し出してくれるなんて宇野昌磨くんすごいな…! アリアの衣装はじっくり見てみたい。
わたしはトークショーを見てないのですが、皆さんの感想とかで楽しませてもらってます。そのうちどこかに詳細なレポが上がることを期待。
フリーのジャンプ構成は 4Sを除いて 4回転3種4本になるんだろうけど(4Lzやるなんてことはないよね)、そうしたら4Sの代わりに3Sになる? でもサルコウが難しいと言ってるので3Sも入れないのかな? 4F 4Lo 3A 4T3T 4T2T 3A1Eu3F 3Lo? そんな単純じゃないよね。他にもっといい構成がありそう。楽しみにしてます!
小説。新連載準備中。第14話を書いています。目標の22%くらい。今日も激しく行き詰まってます。どうしようもなくなってきて、やる気もなくなってきた…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・キットカット。
七海
ちゃんといいお天気でよかった。
金田一37歳の事件簿 (14) (2023/9/22)。そろそろ発売なんじゃないかな…とチェックしてみたら9月発売予定。さっそく予約注文しました! コミックDAYSで読んでるけど、推理ものはやっぱり簡単に読み返せる紙の本が断然いい。
ゲストは島田高志郎くん。うっかり忘れてて途中からになってしまったけど聞きました。OPOIのことやOPOI後の予定など。スイスで誕生日を祝ってもらえるみたいですね。宇野昌磨くんのこともすこし。パンフは見てないけどスケーター同士の仲の良さは感じますね。いい雰囲気だなと。宇野昌磨くんの謙虚さにも触れてくれてうれしい。
8月30日(水) 20:00-20:30 『ワンピース・オン・アイス~エピソード・オブ・アラバスタ~』名古屋公演でルフィ役としてご出演の「宇野昌磨」さんのメッセージ&イベント情報をお届け! とのこと。これはインタビューでなく宣伝だけかな? このところ怒濤のラジオ出演ですね…!
すべては秀吉の手のひらの上、秀吉は化け物——このあたりの数正の言葉はまさに自分も感じたことで。実際に秀吉と対峙して大坂を見たものにしかわからないのかもしれない。数正は調略されたわけではなく本気で進言していたんだろうけど、秀吉にひざまずくわけにはいかないという家康の考えももっともで、難しいなと思う。
数正出奔。関白殿下これ天下人なり、という書き置きに何とも言えない気持ちになる。でも単なる裏切りではなく、何か考えがあるんじゃないかと信じたい。「決してお忘れあるな。私はどこまでも殿と一緒でござる」と念押ししてたし…。
小説。新連載準備中。第14話を書いています。目標の8%くらい。今日も修正に時間を費やしてました。行き詰まってる…どうしよ…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・チョコパイ。
梨子
今日はわりとお天気がよかったかな。
宇野昌磨くんゲストの部分を聞きました! 夏の失敗はカメムシの話。大声を出してパニクってるところ見てみたかった(笑)。わたしも普段テンション低くて大声を出すほうではないけど、虫関係は悲鳴を上げますね…虫こわい…とか思ってたら、スケート靴に虫が入っていたとかさらにおぞましい話が。想像してゾワゾワしたんだけど?!
メインはワンピース・オン・アイスについて。「宇野昌磨はいないです」に笑ってしまった。言ってることが現地で見たファンのみなさまと一緒やん。横浜公演は手応えがあったと聞けてよかった!
わたしはワンピースをまったく知らないので、ワンピファンにはいまさらすぎるだろうけど、ごく基本的なことも簡潔に説明してくれてありがたかった。アニメの映像もちょこちょこ挟まれてて雰囲気もうっすら掴めました。サンジの足技とかルフィとビビの殴り合いとか。あと初めて見る練習の映像やショーの映像もたくさんあって、期待が高まります!
宇野昌磨くんのインタビューもあるだろうとは思ってたけど、思ったよりもたっぷりあってうれしかった。氷上でアニメを表現しようと模索した話が興味深い。スケートは初速が遅いので戦闘で躍動感を出すために氷上で走ったりとか。ほんと声に力がみなぎっていて、本当に120%で取り組んできたんだなと伝わってきた。こんなに強く「ぜひ見てほしい」と言う宇野昌磨くんも初めてで。なんかグッときてしまったわ。
宮本賢二先生のインタビューにはジンときた。こんなに感動してくれたなんて演者の皆さんはうれしかっただろうね。
倒理にとって氷雨は本当の自分を知るごく少数のうちのひとりで、信頼しているし甘えてるように見える。むしろ氷雨のほうが秘密主義であまり心を開いてなさそう。美影のことも秘密にしているし。でもそれは倒理のことを大切に思っているからだと信じたい。とはいえ食いぎみの「追いかけないで!」にはビックリした。そこまで焦って言ってしまうくらいの事情が何かあるんだろうけど、これ説明してくれないと納得できないでしょ。美影がらみ?
依頼人と失踪者が友人というのにどうもピンとこなかったんだけど、まさか同一人物だったとは。探偵に依頼したのは自分がまわりからどう見られているかを聞くため。まあ、そういうのが気になる年頃ではあるよね。普通という評価にショックを受けていたみたいだけど、特に親しくない子のことなんてみんなそんなに興味ないし、良くも悪くも目立つ子でなければ普通と言われるのは当然ではないかと。親しくもないひとの評価を気にするくらいなら、自分に興味を持ってくれる友人を作ろうと努力したほうがいいんじゃないかな。
ところで依頼料はおいくらだったのかしら。高校生に払える額だったのかしら。まさかタダにしてあげたなんてことはないよね?
なんかこうひたすらモヤモヤしたまま終わってしまった。次回以降でカタルシスがあることを期待するしかない。
ヒーローってこの世界では制度なんだよね。許可なくヒーロースーツまで持ち出してヒーロー活動をしたら、行動や理念がいくら立派でもペナルティなしというわけにはいかないだろう。今後もヒーロー活動を継続するには、ロシツキーの企み(Xについても)をすべて暴いて世論を味方につけるしかないかな。
バーナビーが諸々ヒーローの基準値を下回ってるというあたりも心配。能力発動時の痛みと関係しているってこと? そしてその原因はわからないまま? 単純に能力減退という話なのか何なのか…ここらへんがはっきりしないのもモヤモヤする一因。
トーマスが妹ちゃんといて優しい顔をしていたのはよかった。けど、このまま終わりとは思えなくて不安。
小説。新連載準備中。第14話を書いています。目標の10%くらい。これまで書いたところがどうにも納得いかなくて修正してました。消したり書いたり悩んだり。そういうわけで作業はそれなりに頑張ったけど分量的には進んでない。でもどうにかなりそうな目処は立ったかなという感じ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・生チョコトリュフ・チョコパイ。
アンジェリカ
今日はあちこち用事でおでかけ。そんな晴れないだろうと思って日焼け止めを雑に塗ったら、めっちゃ日差しがきつかった。ジリジリ灼ける感。まあそんなに外を歩いたわけではないので大丈夫だと思うけど。
スター・トレック TNG。シーズン7は特典もすべて見終わったので、あらためてシーズン1から順に見ていくことにしました。最初のほうちょっとだけ見たけど、さすがにというかいささかレトロな感じがします。あとデータがかなりクセ強で笑ってしまった。そういえばこんな感じだったね。シーズン7ではだいぶ成長してたけど。
本当はそのまえに録画した映画を消化しないといけないんだけど、何か気が進まなくて。いったい何を血迷ってサメ映画なんて録画したんだろう過去のわたし。見ずに消してもいいんだけど、せっかく録画したしね…一応見ようかなとは思ってる。
ワンピース・オン・アイス配信あるんだ! ABEMAのペイパービューのことがよくわからないけど…見逃し視聴期間中なら何度でも見られるの? ライブ配信を途中まで見ていても見逃し視聴できるの? 公式サイトでは記述が見つからなかったけど、いろいろ検索して調べてみたら大丈夫っぽい…?(不安)
告知動画の宇野昌磨くんがテンション高くてちょっと驚いた。先日のラジオもそうだったけど、ワンピース・オン・アイス関係のときってテンション高めだよね。楽しいというのもあるだろうけど、素晴らしい出来になったという自信があるんじゃないかと思う。
TVerにて視聴。見られるとは思ってなかったのでめっちゃうれしい。ありがとうございます!
愛知公演とは演目とか構成とかだいぶ違った。愛知公演では演技を見ながら実況と解説を入れるという一般的な方法だったけど、盛岡公演ではあとでナレーション的にきちんとした紹介を入れてました。録画放送ならこういうのでいいと思う。
宇野昌磨くんとネイサン・チェンのコラボは、カメラワークが愛知公演よりもよかった気がする。なんかエモかった。離れているときもなるべく二人を一緒に映そうとしていたのかな。わからないけどそういうふうに見えた。
宇野昌磨くんの演目は愛知公演と同じく Come Together。どうせなら違うのが見たかったけど贅沢は言えませんね。こちらも愛知公演とはカメラワークがだいぶ違ったので、どちらがいいということではなく、違う角度で見せてもらえたことで自分の中で立体感が増したように感じた。他の演目は日テレプラスの超特別版を待ちます…! って超特別版でも放送するかどうかはわからないんですけど。勝手に自分が期待しているだけ。
宇野昌磨くんはインタビューもいろいろありました。THE ICE 座長としっかり書かれてましたね。ふふっ。THE ICE について、高橋大輔さんについて、千秋楽が終わっての所感などを話しています。顔がいい。
友野一希くんの演技は愛知公演では放送されなかったので初めてかな。いい意味で友野くんらしくない感じ。こういうのも見せられるんだとますます楽しみになった。どんどん進化していっているのが感じられてすごいなと思う。
ダンスバトルもこんなに見せてくれるとは…! TikTokで見られたらしいけど、わたしは一度も見てなかったんですよね。村元哉中さんとケビン・エイモズどっちもすごかった。村元哉中さんがこんなに踊れるなんて知らなかったです。かっこいい。
他にもいろいろ盛りだくさん。各種コラボも一部だけどわりと長めに流してくれてました。あとは大輔さんのパンとか、友野くんの箪笥とか、エイモズくんの誕生日祝いとか、バックステージとか…貴重なものをいろいろ見せてくれてうれしかった。ただ、一般来場者の声はいらないかなと思ってしまった。
大学のアウトドア同好会のメンバーが亡くなった事件。デジタルリマスター版。
お嬢さまのふりして友達に気前よくお金を出して、その金を工面するために必死でバイトして借金までして…そこまでして仲間に入れてもらいたいんですかね。大学なんて別にひとりでいても全然いいと思うけど。というか田舎から出てきた何の取り柄もないひとでも、よっぽど性格に難があるとかでなければ、サークルとか普通に仲間に入れてもらえると思うけど。思い込みが激しすぎるのでは…。
金づる発言を聞くまでは、嘘の上に成り立っている友情と恋愛に満足していたのかな。四年もこんなことをつづけて虚しくならなかったのかな。嘘をついていることで罪悪感はなかったのかな。たかられてるだけではないかと疑念を持たなかったのかな。彼氏と付き合いつづけた先のこととかまったく考えなかったのかな。嘘を知ってて金づるにしていたサークル仲間はもちろんひどいんだけど、彼女自身もどうかと思う。
哀ちゃんが歩美ちゃんに向ける優しさが何かいいな。歩美ちゃんが「哀ちゃん」と呼びたがってるけど呼べないのを察して、いいわよと言ってあげるあたりとか。特に「そう呼びたいんでしょ」の表情と声にキュンときたわ。でも男子には当たりがキツい(笑)。
蘭ってスキーに行けるほどのお小遣いをもらってるのか…と思ったけど、よく考えたら家事をほとんどやってるんだから(多分)、それなりに多めにもらってもいいような気がした。というか小遣いの額は誰が決めてるんだろう。家計を管理しているのは蘭なのかなという感じだったけど(似た者プリンセス参照)。
小説。新連載準備中。第14話を書いています。目標の2%くらい。今日はほとんど作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ハンバーグなすカレー。おやつ…チョコレート(ドーナツ)・カフェオレ。夜…ごはん・餃子・エンゼル&カスタード生フレンチ・ポテトチップス。
澪
ちょっとお天気が戻ってきた感じ。あしたは晴れるかなぁと思ったけど、午後からは雨予報なのか。残念。
生出演ラジオ聞きました! 声がはずんでいて、本当に充実していたんだな楽しかったんだなというのが伝わってきました。原作者の尾田先生に生でも感想をいただいたそうですね。すごい。初耳だったのはワンピースの歌舞伎を見て研究したというあたり。そこまでしていたとは! 確かに見せ方という面ではアイスショーも舞台に近いし参考になるよね。
8月29日にも宇野昌磨くんがラジオのゲストに呼ばれてます! Part1とPart2どっちだろう…だいたいいつごろ出るか教えてくれるとありがたいけど、それを求めるのはワガママだよな。
上記リンクは宇野昌磨くんのところを頭出ししてあります。他では見なかったコメントもあり。子供を見てかわいいと言う宇野昌磨くんがかわいいです(かわいいと言ってごめんね)。フィギュアスケーターの新しい道筋という目標に向かって進む姿も見守っていきたい。
宇野昌磨くんがトークショーに出るそうです。もともとは紀平梨花さんだったようだけど、都合がつかなくなったんですかね。参加無料。豊田市民でなくても誰でも行っていいのかな? わたしも行こうと思えば行けなくはないけど、片道1時間半以上かかりそう…日にち的にも難しいかな。
宇野昌磨くんいます! お仕事って今日のラジオだよねと思っていたら、ワンピース・オン・アイス関連のお仕事で何社もまわるとのこと。29日のラジオも今日録音したのかも。トヨタのお仕事もいろいろあるし忙しそうだな。お疲れさまです…!
せっかく高荷恵の初登場なのに作画がところどころ崩れてる…美人設定なんだから初登場の回くらいきれいに描いてほしかった。まあ雰囲気は伝わるけども。声はとてもよかったです。猫かぶってるときと本性を出したときの差が素晴らしい。
しかし剣心はお人好しすぎる。自分の素性や事情を何も話さない阿片を持ってるワケあり女とか、どう考えても匿ったらヤバそうなのに…そもそも匿う義理なんてまったくないのに。だからといって放っておけないのが剣心なんだろうな。
とはいえ、迷惑かけるのをわかっていて薫のところに連れてくるというのはどうなんだろう。薫を守るのは当然としても、道場や家を破壊されるのまではとても防げないわけで…。
お庭番衆も初登場。まだちゃんと全員は出てないけど。四乃森蒼紫は雰囲気も声もよかった。恵より蒼紫の作画に力が入っているように感じるのは気のせいか。蒼紫はやっぱいでかいんだなぁ。群衆にいると頭ひとつ抜けていてめっちゃ目立つ。
小説。新連載準備中。第14話を書いています。目標の24%くらい。今日はわりと作業してたはずなんだけど、悩んで全然進まなかった。きのう書いたところも気になって何度も直したり。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮・チョコパイ・ミックスナッツ・カフェオレ。
アルティナ
今日も頭痛。お薬でだいぶおさまったけど。
わー! 宇野昌磨くんがラジオ生出演です! 聞かなきゃ!
SPUR 2023年9月号に掲載されていたもの。一部写真やレイアウトは違いますが、文章はそのままっぽい気がします。宇野昌磨くんについても言及あり。Come Togetherがシェイリーン、月の光がステファンってことでいいんだよね? 月の光は THE ICE 超特別版で見られるかな? 楽しみ! 宮本賢二先生のフリーはGPS中国大会までおあずけですかね。
香道家元の孫娘が誘拐され、5億円の身代金を要求された事件。
犯人は身代金を運んだうちの誰かだろうなとは思っていたけど、いちばん犯人らしからぬひとだった。お嬢さまを立派な次期家元にすることが生きがいだったのに、その生きがいを奪われたから…もしかしたらお嬢さま殺害がいちばんの目的だったのかもね。十年もかいがいしく面倒を見てきたのに、一転そこまで憎めるのがすごいというか怖いというか。他人を生きがいにするのは危険。推しに人生を懸けてるようなひとも、推しが自分の望みどおりにならなかったらこうなっちゃうのかな。こわ。
しかし共犯者を刺し殺すまではいいとして(よくないけど)、それを小舟に乗せて流す意味がまったくわからないんだけど。お嬢さまの監禁場所に転がしておけばよくない? 下手に移動させて発見されたら手がかりを与えることになるし…実際、手がかりを与えてしまって警察に監禁場所が割れてしまったし。何を思って小舟に乗せて流したんだろう。
子供も孫も自分の所有物ではないし思いどおりにはできない。いくら幼少期から修行させても、成長するにつれて自我が出てくるからね。自立してやりたいことをやるというなら止めることはできないわけで。世襲制ってもう今の時代には難しいんじゃないかな。優秀な弟子に継がせるというのではダメなんだろうか。
野鳥ラヴおじさんすごかった。科捜研にもいろいろデータベースとかあるみたいだけど、やっぱり専門家には敵わないんだな。今回みたいにいい連携ができればいいね。
小説。新連載準備中。第14話を書いています。目標の18%くらい。ほんと進まない…ダメだなぁ自分。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・チョコパイ。
梨子
雨降ったり雷鳴ったり晴れたり。
今朝、ゴロゴロいってたかと思ったら急に日が差してきて、お天気コロコロ変わるなぁ…と何気なく外を見たらめっちゃきれいな虹がかかってた。わたしがいままで見た虹の中でいちばんきれい。しばらくぽやーっと見てたけど、これ撮らなきゃ! と我にかえってカメラを取ってきたら、もうだいぶ曇ってて虹も薄くなってて…イマイチなものしか撮れなかったよ。わたしが見たのはもっときれいだった…!
トヨタスポーツサマーキャンプ 宇野昌磨くん。今朝ドデスカで取り上げると告知していたので、他局とほぼ同じ内容だろうなぁと思いつつ録画予約しておいたら、初めて見る部分が多かったです!
バレエ少女の質問に対する答え方がよかった。ちゃんと相手を見ながら話してるし、いつもより声も表情も優しい。
半分プロというのは初めて聞いた。いままでアイスショーはプログラムを磨き上げる場として考えている部分もあったけど、これからはプロとしてしっかりと魅せることを意識して取り組んでいくということかな…OPOIがその先駆けですかね。これからは役を演じるようなショーも積極的にやっていくつもりなのかな。もしかしたら自分でアイスショーをプロデュースすることも考えていたり? そして試合は減らすのかな。
でもこういう選択をとれるのってごく一部のトップ選手だけだと思う。そもそもアイスショーとかプロとしてのお仕事が来ないと話にならないし、自分でプロデュースするのも知名度や人気がないと難しいし。でもごく一部のトップ選手の選択肢としてそういうのがあるのはいいなと思う。
気になるのは、試合を減らすと実戦で課題等を見つけて調整していくという方法が難しくなることと、トップレベルの成績が出せなくなってもつづけていくのかどうかというあたり。現時点でどう考えているのか聞いてみたい気持ちはある。どういう考えだとしても、わたしとしてはいままでどおりひっそり応援するのみなんですが。
ゲネプロ時に公開された各メディアの映像や写真では今ひとつピンと来てなかったんだけど、これはめっちゃイイ! すごく見たくなった! 戦いとかこういうふうに表現してるだなというのも垣間見える。無良くんと対峙しているルフィ宇野昌磨くんのところとか、緊迫感までバチバチに伝わってきた。無良くんの佇まいがラスボスだ…!
NHK杯フィギュアの宇野昌磨くんフリーの滑走音。こんなのやってたんだ! 聞いてみたかった…!
ボリュームがすごい。ファッションには疎いけど一応スニーカーのところも読んでる。そんなに買って置き場所に困らないのかなとか考えてた(笑)。THE ICE 男子との交流もいろいろ。マリニンくんかわいいな。アダムとキーガンが超アニメ好きだとは知らなかった。どんなアニメについて話したのか気になる。ワンピース・オン・アイスのところでは宇野昌磨くんについても書いてくれています! 座長というか船長? としての振る舞いとかも知れてありがとうの気持ち。
メイン特集はワンピース・オン・アイス。キャスト全員の独占インタビューがあるそうです! 演出陣の対談も面白そう。THE ICE写真特集あり。
小説。新連載準備中。第14話を書き始めました。昨晩から。目標の36%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・生八つ橋・スパークリングワイン・渋皮栗のモンブランプリン。
澪
ゲリラ豪雨がすごかった。バリバリすごい音がしてたし、大雨警報まで出てた。降ってたのは数十分くらいかな。
スター・トレック TNG シーズン7を見終わりました。まだ特典が残ってるけど。面白かったー! ストーリーの展開や結末はだいぶ忘れてたけど、ああ、あったなぁこれ…という程度には覚えてた。いきなりシーズン7を見ちゃったのでこのあとどうしよう。シーズン6、5…とさかのぼっていくより、シーズン1から順に見たほうがいいかな。でもシーズン1はだいぶしょぼかった覚えがあるので気が進まない。とりあえず特典を見てから考えよう。
きのうお誕生日の本田真凜ちゃんとのシルエットツーショット。海外のディズニーランドですかね。めっちゃかわいいな! 思わず「おねえさんキュンキュンしちゃうよ〜」と倉木麻衣ボイスが脳裏によみがえった(コナンネタ)。
そしてストーリーズがエモい。写真もだけど「まだ僕の方が身長高かった時のお話」というキャプションも合わせてエモい。こっちは転げまわって身悶えるくらいキュンキュンした!
無料会員登録記事。ずいぶん前なので見るまで忘れていたけど、自分もアンケートに答えていたものです。タイプB。わたしのコメントも載せてくれてました。恥ずかしいのでどれなのかは内緒にしておく。
宇野昌磨くんトヨタのお仕事してた。トヨタスポーツサマーキャンプという子ども向けのイベントで、いろいろお話していたようです。動画でその様子がすこし見られますしコメントもあります。クリムキンイーグル(陸上)もやってますね…!
公式サイトには サマーキャンプ募集告知 宇野昌磨選手編もあります。
ジャンプ+にて読みました。
哲生がファインプレーすぎる。本当に賢いっていうのはこういうことを言うんだな。自分ができることできないことをきちんと把握して、しかるべきひとに頼れる。でも事が起こるまえから先生に相談するってなかなかできないよ。それで実際に納得させられたのもすごいし、先生もなあなあにせずきちんと動いてくれたのもすごい。そのひとりが以前チカを犯人だと決めつけていた教頭というのも…問題はあったけど、決して悪いひとではなかったんだよな。
さとわの告白もよかった。まさかあの場面でそうくるとは思わなくてビックリしたし、ジンときたし、そのあとの騒動もニマニマしながら見てたら、チカの「俺も鳳月のこと大っっ好き」にやられた! あのさわやかな笑顔がもうね!!! ふっきれたチカが強すぎる!!!
百谷イジリもよかったね! 「百谷が大好きな俺ら」「捨てられた子犬みてぇだったし」「俺らのこと大好きじゃん」とか容赦なさすぎて(笑)。真っ赤になって何も言えなくなるモモヤンかわいいな!
そして「I」の解釈をみんなで言い合ってるシーンもすごくエモかった。
小説。新連載準備中。次は第14話。なんかやる気がまったく出なくて…特に体調が悪かったわけでもないんだけど…あしたから取りかかります。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・生八つ橋・おにぎりせんべい。
アンジェリカ
エンスカイショップからポイント有効期限の通知メールが来た。そういえば今年は宇野昌磨くんの卓上カレンダーないの? ワンピース・オン・アイスとのコラボグッズはあるけど、わたし基本的に実用性のないグッズは買わないんだよね。うーん、ポイントの使いどころがない…セレポは使えないはずだし…。このまま失効するしかないのか。
原作者の尾田栄一郎さんワンピース・オン・アイス見たんだ! これだけ書いてくれるってことは本当に感動してくれたんだろうな。「スケートって本当に美しいんです!!!」の言葉がうれしい。
徳川四天王って何か格好いいな。榊原康政、井伊直政、本多忠勝、酒井忠次。イカサマ師が入ってなくてよかった(笑)。めちゃくちゃ役に立っているのは認めるけど、四天王に名を連ねるのはちょっと違うんじゃないかなと。直政はいつのまにか重要なところを任されるようになって…母親に「バカな悪童」とか「顔だけはきれい」とか言われてたのに(笑)。かすり傷ひとつ負ったことがないと言い張ってる忠勝も好き。
ところで秀吉の悪口を書きまくるのって効果あったんですかね。大義がないというのはいいとして、生まれのことまで書くのはあんまりいい策とは思えなくて。それを民が知ったらどう思うかな。秀吉側の言うようにちょっと品性下劣ではないかと感じてしまった。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。目標の10%くらい。一応、最後まで書けたかな…まだ納得はしてないけど。修正時になんとかしよう。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・ミックスナッツ・生八つ橋。
沙耶
「前略、大とくさん」でワンピース・オン・アイス宇野昌磨くんインタビューがあると聞いて録画しました。でも思ったより短かった。まあすこしだけでも見られてうれしかったし、ワンピース・オン・アイスや宇野昌磨くんのことをたくさん褒めてくれてたのもうれしかった。わたしはこのインタビュアーさんのことを知らなかったんだけど、唐突のYOSIKIとかいう意味不明のアレは持ちネタなんですかね。たぶん宇野昌磨くんも知らなかっただろうし反応に困るよね…拍手して乗り切った感(笑)。
8/27のはそろそろ予約しなきゃ。でもこれ地上波とほぼ同じ内容かな。1時間しか尺ないもんね。去年もそうだったような気が…でもまあ後悔しないために録画はするけど。超特別版のほうはたっぷり3時間あるので、全選手の演技やグループナンバーは当然やるとして、宇野昌磨くんの全プログラムもやってくれるんじゃないかと期待。
宇野昌磨くんのコメントは愛知公演のときに撮ったのかな? 声に張りがあって元気そうでいいな。
倒理はお客様の前に出したらダメだと思うの。興味のない依頼だとあからさまに興味ないと言って嫌がる、興味をひかれる依頼だとウキウキワクワクを隠さない。依頼人からするとどちらにしても失礼な反応。対応は氷雨に任せたほうがいいんじゃないかな。
そもそも倒理は依頼を選り好みできる立場じゃないよねぇ。選り好みするなら氷雨からも仲介屋からも完全に独立してからにすべき。いまは無自覚かもしれないけど氷雨に甘えまくってる状態。経理とか事務的なことも何ひとつやってなさそう。
ホットサンドおいしいよね。でも作ってるところがあまり見られなかったのが残念。せめて具が何かくらい見せてほしかった。あれではキャベツが入っていることしかわからないよ。
倒理が詐称してたところへ穿地登場のラスボス感に笑った。
虎徹がバーナビーをお姫様抱っこ! と無邪気に喜んでいられる状況でもないんですが。脚の痛みは以前よりひどくなってそう。能力を使ってなくても痛みがありそうだったし、もうヒーロー活動どころではないのでは。詳しいことはあしたわかるとか言ってたのは、精密検査の結果が出るということ? ちょっと怖い。原因が判明して治療できるものであればいいんだけど…。
能力が減退するなら完全に消滅する可能性も当然ながら考えられる。虎徹もわかっていたとは思うけど、目を背けていたかったのかな。実際そのときがきたらユーリの言うようにヒーローに固執しそうな気もする。さすがに八百長とか汚いことはしないと信じてるけど…無理して命を落とすとかのほうがありそう。
少なくとも今回のルナティックはただの私怨なんよ…正義は語れない…。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。今日もあんまり作業できませんでした。目標の24%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・焼きプリンタルト・生八つ橋。
梨子
今日も頭痛。お薬は残念ながらあんまり効かなかった。つらい。
夜はしゃぶしゃぶ食べに行きました。体調のいいときに食べたかったという気持ちはあるけど、予約しちゃってたので仕方ない。頭痛だけでなく口内炎もあったりする…めちゃくちゃ沁みるので熱いものとか酸っぱいものがきつい。でもおいしかったし満足はしました!
宇野昌磨くんいます! 途中でEmmaちゃんやトロちゃんと戯れてて、最後にジャンプ練習動画もあります。見比べてはないけど、きのうの日記で書いた某動画と同じものかな。4種。
9/15 天国へのカウントダウン、9/22 純黒の悪夢 が放送されます! 今年は何かいろいろと力が入ってますね…!
大学のアウトドア同好会のメンバーが亡くなった事件。デジタルリマスター版。
オープニングの効果音が今回はなかったような。前々回からつくようになったばかりなのに。不評だったからやめたんでしょうか?
クラスメイトの恵ちゃんイイ子。キャンプに行く歩美ちゃんのために土日の飼育当番を快く代わってくれて。しかし「歩美ちゃんがコナンくんと出かけるといつも事件が起こるから」には笑ってしまう。歩美ちゃんも否定しないし…いっぱい聞かせてあげる! とかもはや事件が起こることを前提にしてるというね。そして実際に事件が起こるというね(笑)。
歩美ちゃんが「哀ちゃん」と呼ぼうと頑張ってるのかわいい。いきなり呼ぶんじゃなくて「哀ちゃんって呼んでいいかな」とお伺いを立てたほうがいいような気がするけど、まあどちらにしても緊張はするよね。哀ちゃんはいまのところまだ気付いてないのかな? そう思わせておいて実はもう気付いてる?
走行中の車のサンルーフから頭や身体を出すのって危なくないのかな。今回は何事もなかったけど、何かにぶつかる可能性もあるし危険なんじゃないかと思ってしまった。キャンピングカーは車高があるからなおさら。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。目標の10%くらい。あしたはもうちょっとできるかなぁ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト・わらび餅。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…しゃぶしゃぶ・ごはん・きしめん・アイスクリーム・焼きチョコレート・チョコパイ。
七海
今日も頭痛がひどい。お薬を飲んだらすこしは効いたかなという感じ。
宇野昌磨くんジャンプ練習動画を見た。4種。うんうん頑張ってるね! 靴はまだ古いのかなぁ…テープ巻いてあるように見えるし。今シーズンも靴を変えないつもりなのかしら…。
今日のキャッチで宇野昌磨くんと本田真凜ちゃんのインタビューあったのか! 告知してよ!!! 番組表にチラッと書いておいてくれるだけでいいので、なにとぞよろしくお願いします。
おお、これは貴重では…! 名古屋公演の会場内に展示されるそうで。みなさんお近くで見たいと思うんだけど、殺到して大変なことにならないのかしら(心配性)。
受注締切:2023年9月24日。いままで順番は変えられなかったと思うけど、今回は自由に入れ替えられるようになってる?? うれしいけど悩まなければいけないことが増えたなぁ。さくさく並び替えられたらいいんだけど、二つの入れ替えしかできないみたいだし、思いどおりに並べるのはかなり面倒くさそう。
後編は予想どおり第1期の振り返り。おおまかには覚えてたけど、こまかいところはすぐに忘れてしまうので、あらためておさらいできてよかったです。これから放送する渋谷事変というのは第1期のつづきになるのかな。
恵は父親のことを「いまもどこかでのうのうと生きている」とか言ってたけど、死んだって知らないんだっけ?? と思って #29 を見返してみた。五条が「僕が」と言いかけたところで遮ったので聞いてはいないけど、あれで五条が父親を殺したことを察したのかと思ってたら、そうではなかったのか。つまり父親が死んでることも五条が殺したこともまだ知らないと。
刃衛は何気に語りたがり。ちょっと水を向けるだけでめっちゃ教えてくれるし、戦ってるときも詳細に解説してくれるし、瀕死でそうとう苦しくてもしゃべりまくりだし。背景とか過去とかいろいろわかってありがたいんだけど、後始末というなら、維新政府のお偉い方に依頼されたことは黙ってるべきなんじゃ…。まあ捕まったらお偉い方の名前まで言っちゃう自覚はあったんだろうな。刃衛にしたらこれでも秘密を守ったほうなのかも。声はすごくよかったです。
薫は貸したリボンが血で汚れたことに怒って文句を言ってたけど、傷の心配はしないの? それだけ剣心が出血してるってことなのに何とも思わないの? 不用意にさらわれた薫を救うために頑張ってくれたのにリボンのほうが大事なの? そもそもリボンだって薫が無理やり押しつけたわけで不可抗力なのに…。本気で怒ってるのではないのかもしれないけどモヤッとする。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。目標の6%くらい。あしたもできない予定。いつになったらちゃんと作業できるんだろう…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮・焼きチョコレート。
澪
今日も体調がよくない。疲れというか、頭痛がしていて気持ちが悪い感じ。寝込むほどではないけど何もできないくらい…ならいっそ寝てたほうがよかったのかも…。
先日の中京テレビ放送分の配信が始まりました。8月26日16時まで。放送地域外の方も見られるはずなのでよろしければ。冒頭いきなり宇野昌磨くん Come Togetherですよ! 録画あるのにTVerでも見ちゃった。前奏の拍に合わせて腕を出すところがめっちゃ好きだし、頭を抱えるようにぐるんとするところもいいし、拍手煽りしたあとの動きもめっちゃかっこいい。
インテリアショップの経営者宅に2人組の覆面強盗が押し入り、鉢合わせした主人が殺害された事件。
蒲原さん有給休暇で寂しいなと思ってたら「ロンドンに行ってくれ」に爆笑してしまった。土門さんが有給休暇とれって言ったのにねぇ。状況が変わったとはいえ、何も蒲原さんじゃなくてもいいんじゃ…命じるならせめて状況を説明してあげようよ。「ロンドンって何ですか?」「イギリスのロンドンに決まってるだろ」ってそうじゃない。まあパニクってる蒲原さんはかわいかったけど。事件が解決したあとはロンドンでゆっくりしてきたのかな?
Xが廃工場に行ったのって強盗殺人事件のあとじゃなかったっけ??? と思ったのに、どんどん話が進んでいくので混乱してたら…みんな勢いで突っ走って誰も気付いてなかっただけなのか(笑)。あれだけ頭のいいひとが集まってるのにどうなってるんだ。でも想定とは違うところで工場に行ってたおかげで見つかって、予算も時間も無駄にならなくてよかった。たまたま運がよかっただけのような気がするけども。
Xは大掛かりなことをやっているわりにはちょいちょい杜撰でチグハグ感。強盗を闇バイトで雇ったり、わざわざ海外から転送したり、パソグラフを使ったり、遠隔操作の爆弾を作ったりというあたりは巨大犯罪組織並みなのに、自分はというと犯罪中に普通に顔をさらして歩いてたり、普段の靴を使っていたり、声を変えずに実行役に指示してたりとゆるゆる。
マリコ母のところにかかってきた電話ってアポ電じゃないの? 警察に通報したほうがいいんじゃないの? と心配していたけど、引っ越しの見積もりというオチ(笑)。まとめて見積もり依頼をすると、確かにすごい勢いで各社から電話がかかってきますね…とはいえ会社名は名乗ってるはずだし、見積もりということもおそらく言ってるはずなんだけど。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。目標の8%くらい。
朝…ピザトースト・レタス・オレンジジュース。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ。
アンジェリカ
まだ疲れがとれない感じ。きのうよりはだいぶマシだけど。
閲覧用アカウントのつもりだったけど、Twitter(X)がイーロンでアレだしこちらを動かすのもありかなぁと思ったり。とはいえいまだに使い方がよくわからないので、チマチマ投稿しつつ探っている段階。フォローしていただけたらやる気が出るかもしれません。フォロワーがいなければ閲覧用のままになるかな。
有料会員限定記事。日本経済新聞朝刊の紙面にも出ていたので、わたしはそちらで読みました。コラントッテ社長さんのコラムで、宇野昌磨くんとの交遊について書いてます。「芯が強く知性を感じる」に強く頷いたし、「これからも昌磨さんを全力でサポートしていきたい」の言葉もうれしかった。
宇野昌磨くんがこんなに長いコメントを書くなんてめずらしい。ワンピース・オン・アイスにかける熱い思いが伝わってきます。名古屋公演もみなさん全力で挑むんでしょうね!
宇野昌磨くんも最初と途中にいます。モフズと戯れてます。ワンピース・オン・アイス横浜公演が終わったばかりのような気がするのに、もう練習に行ってるんだなぁ。疲れがたまったりしないんだろうか。
家康もヒゲを生やして落ち着いて随分と貫禄が増した気がする。あらためて思い起こすと、昔の気弱なビビリからよくぞここまでという成長っぷり。悲しいこともつらいこともすべて糧にしてここまで来た感。瀬名との約束を大事にしているのもいい。誰かが天下を取るなら、こういう志があるひとに取ってもらいたいと思うよね。
このころの家康は清須にいたらしい。地元なので何気にうれしくてテンションが上がる(チョロい)。そのほかにも犬山とか小牧とかご近所さんの知ってるところが多くて、位置関係とかわかりやすかった。
そういえば信雄って信長の息子なんですよね。いや、わかってはいたけどさ…本当に信長の血をひいているのか疑ってしまうくらいの雑魚感。秀吉に器じゃないと言われるのも納得なんだよなぁ。信長自身はかなりのスパルタ教育されていたことが窺えたのに、息子は甘やかしてたんだろうか。
2003年公開の映画。イギリスの女性推理作家が出版社社長の別荘で新作を執筆していると、彼の娘と名乗るジュリーという若い女性がやってきて、同じ別荘で生活することになる話。
どれが現実でどれが空想なのかはっきりしない。ジュリーという女性が実在したのか、一連の出来事は実際に起こったのか、最後の最後でわからなくなった。別荘に行ったことと新作を書いたことは現実だけど、ジュリーも一連の出来事もすべて空想なんですかね。社長の娘をもとにジュリーという女性を作り上げた? 一連の出来事もすべて新作で書かれたフィクション? 新作はジュリーの母が書いたもののように描かれていたけど、実際はしがらみを解き放って自分の書きたいものを書いたということ?
小説。新連載準備中。第13話を書いています。今日から再開予定だったけど、結局ほとんど作業できなかった。まあ何を書いていたのか思い出せただけでもよかったと思おう。目標の12%くらい。
朝…ピザトースト・レタス・オレンジジュース。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが・焼きチョコレート。
アルティナ
旅行中ほとんど眠れなかったのに(旅行先では眠れないタイプ)帰ってきてからもなぜか眠れなくて、めちゃくちゃ眠くて頭も働かなくてぼんやりしてる。疲れもあってぐったり。今晩はしっかりぐっすり眠れるといいな。
デジカメ撮影の写真もTwitter(X)にアップして、きのうアップした iPod touch撮影のものとあわせて関連ツイートをまとめました。これならTwitter(X)ログインしてなくても見られるはず。一応、自分でログアウトして見られるか確認したので。Twitter(X)登録していない方はこちらをどうぞ!
瑠璃光院おすすめ。腕がなくてもそれなりに素敵な写真が撮れます。本能寺はほとんど写真を撮ってなくて、ろくな写真がなかった…最初のは大銀杏を撮ったつもりでした。アップしようかどうか迷ったけど、まあ一応。他にも行ったけど写真を撮ってないところもあります。京都タワーはお客さんが多かったし、お天気もよくなかったし、めっちゃ疲れてたし、何度も行ってるし、まあいいかなぁと思って写真を撮るのはあきらめた。
後ろのほうにモフズと戯れる宇野昌磨くんがいます! 三週間ぶりの帰宅とは…ワンピース・オン・アイス本当にお疲れさまでした! わたしは見てないけど、ワンピファンにも評判がいいみたいでよかったです。モフズに癒やされつつ、名古屋公演や試合に向けての練習など頑張ってください!
旅行中はツイートあんまり追えてなかったけど、帰ってきてからざっくり追いました。いちばん下のは関連ツイートまとめです。よろしければ。
証拠つかんできてやると威勢よく出て行ったのに、不法侵入したあげく何の証拠もつかめず、見つかって揉み合って頭を五針縫う怪我を負った…ってかなり情けない。それなのにまずは心配をしろとか警察が治療費を持てとか、どうしてそんなにえらそうにできるのか不可解。罪を犯したという自覚すらないらしい。
結局、建造物侵入罪と窃盗罪はお咎めなしなんですかね。警察に知人がいると見逃してもらえるんだろうか。このままではいつかもっと大変なことをやらかしそうで怖い。謎を解くためなら何をやっても許されると本気で思ってそうだし。教授は倒理のそういうところをどう思っているのか聞いてみたい。
床に毒を塗っておけば、そこにシャンパンを落としたら混じるというのはわかるけど、割れたグラスの内側にまでつくのかな?
小説。新連載準備中。第13話を書いています。16日くらいから再開予定。
朝…ピザトースト・レタス・オレンジジュース。昼…カップスター・ヨーグルト。おやつ…わらびもち・焼きチョコレート・ミルクティー。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・チョコパイ・焼きチョコレート。
七海
無事に京都旅行から帰ってきました。台風接近でテンションだだ下がりだったけど、行ってみれば一度も雨に降られることなく満喫できました。帰りの新幹線も普通に動いてたしよかった。
とりあえず旅行中にアップしたものです。デジカメのもうすこしいい画質のはまたあとでアップしますね。瑠璃光院が素晴らしいので見てほしい。動画も撮ってみたのでよろしければ。
お食事は撮り忘れがち…にしんそばとか鱧づくしとか食べました。写真ないけど。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。16日くらいから再開予定。
昼…鱧づくし。夕方…カフェオレ。夜…飲んだり食べたり。
アンジェリカ
今日明日と京都旅行です。たぶん今日の午後くらいから雨が降るだろうし、明日は名古屋に帰れるかもわからないけど…。とりあえず生存確認はTwitter(X)にて。気が向いて余裕があったら何か投稿してると思います。ただ、いまはログインしないと見られなくなってるんですよねぇ。見られないひとがいたらごめんなさい。
ノキドア(まだ見てない)やどうする家康の感想は遅くなります、と一応告知。
同名原作漫画の実写ドラマ。原作が好きなので、とりあえず第1話だけ見てみようかなと。
天草那月のイケメン設定と20歳設定はどこへ行ったんだろう…ドラマ内で年齢は出てきてなかったと思うけど、さすがに20歳ではないよね。30代? 事件をさらっと解決する頭脳明晰の天才なのに、いまだに巡査部長なのはいったい…勝手な行動ばかりしてるから? というか名門東都大学を首席で卒業している(公式サイトに書いてあった)のにノンキャリなの? あとキャラも原作とだいぶ違うな。ということで名前は同じだけどほぼ別人になってました。
四鬼夕也はわりと原作とビジュアルが近くていいなと思ったけど、しゃべったらずっこけた。演技がどうこういう以前に声がちゃんと出てない。雰囲気は悪くないんだけどね。武術はなかなか様になってて格好良かったです。もっと見せてほしかった。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。今日明日は作業できません。明後日もたぶんできないかな…16日くらいから再開予定。
朝…ピザトースト・レタス。昼…にしんそば。夜…飲んだり食べたり。
アルティナ
健康診断以降、体調があんまりよくない。バリウム関係ですかね。腹具合がよくないし気持ち悪い。うぬぬ…。
ギフテッド。今日はタイバニ2が放送休止なので心置きなく録画できる…ということで第1話だけでも録画して見てみようかなと。録画機のチューナーが2つしかないので、ギフテッドを録画すると、ノキドアが通常より30分以上遅れた場合、タイバニ2の録画ができなくなるんですよね…タイバニ2は配信がネトフリのみなので見逃したら詰む。
ミス・ユースケさんによる公開リハのレポートなんだけど、詳細というか考察が深いというか。愛がないとここまで書けない。他ではない視点もあって読みごたえがあります。写真も大量で見応えあり。
アイメイクすると目力が倍増しますね。まっすぐなまなざしにドキッとする。
そういえばフィギュアファンでないひとの感想を見たいとかきのう書いたけど、日記をアップしたあとで探してみたらちらほら見られました。最初に探したときは公演直後だったのでまだ早かったのかも。どうやら好評そうでほっとした。ワンピースファンの方に楽しんでいただけるのが何より。島田高志郎くんのサンジを絶賛しているひとが多い印象。体型もあるんだけど、仕草とかかなり研究してなりきってるんだろうなと。
アニメPV。キャラの声がついてます。奥村もリリサもわたしのイメージとはだいぶ違うかな。特にリリサ。こういう媚びたような萌え声ではなく、自然体で溌剌としゃべるイメージだった。見ていると慣れてきそうな気もするけど、自分の中のイメージを大切にしたい気持ちもある。
あとアニメの美花莉のキャラデザが、なんというか個性が薄まっててちょっと違う気が…原作の美花莉が至高。
世界からトップスケーターが集結したアイスショー。宇野昌磨くんが座長。現地でも配信でも見ておらず中京テレビにて初視聴しました。8月17日~8月26日16時 TVerとLocipoで見逃し配信があるそうです。放送地域外の方もぜひ。
宇野昌磨くん Come Together。初見。キレがすごくて力強くてめっちゃかっこいい! と思ってたらいつのまにか終わってたし、すごかったという感情以外はぼんやりとしか覚えていない…あとで録画をもういちどしっかり見よう。
サプライズではマリオットアソシアのTHE ICE特製ケーキが。フルーツたっぷりでおいしそう。宇野昌磨くんはあいかわらずリアクションが薄い(笑)。そのことをあらかじめおことわりしておくあたりが彼らしいな。
坂本花織さん今季フリー。これすごく好き! 大人っぽくて格好いい成熟した雰囲気。余韻みたいなものも感じる。衣装も素敵。スカート内側の赤がいいのよね。外からうっすら透けてるのもいいし、スカートがひらっとしたときに鮮やかな赤がチラッと見えるのもいい。
ネイサン・チェン エキシビナンバー。衣装キラキラだ。楽しげな音楽に合わせて軽やかに演技。現役おやすみしているけど、あいかわらずジャンプも何もかも上手い。さらっとバックフリップも。
男子コラボは一部というかちょこっとだけ。フルで見たかった。
りくりゅう今季SP。月光じゃないけど、出だしが月光の旋律。二人ともシックな黒衣装でかっこいい。いままでとは違う大人っぽい雰囲気で素敵な演技でした。ふたりの多幸感あふれる演技が好きだったけど、こういうのもイイネ。クールな表情の璃来ちゃんかっこいい。
宇野昌磨くんとネイサン・チェンのコラボ。振り付けは佐藤有香さん。ふたりの歩む道のりと交わりを表現。手を引いたり背中を押したりといった直接的な絡みが思ったより多かった。しっとりと成熟した雰囲気で素敵。
メイキングでは練習風景や照明のこだわりなど。「自分の人生を自分でつかみとっていきたい」という宇野昌磨くんの言葉にグッときた。
ところでナガシマスパーランドはなくてもいいんじゃ…友野くんとジェイソンが楽しんでいるのを見られたのはよかったけど、超特別版とか尺のあるときにしてほしい。今回はただでさえ1時間しかないんだから…。
宇野昌磨くんの月の光とThis TownはCSの超特別版で見られるかな? 期待しております!
宮野明美が13年前に埋めた帝丹小学校同級生のタイムカプセルを探す話。
宮野明美の住まいはまだそのままになってたの? 組織が燃やしたり処分したりということはなかったんだ? 賃貸なら家賃を払ってないと契約解除されそうだけど…自動引き落としかな。というか亡くなってからどのくらい経過している設定なんだろう? 物語開始から半年くらいとか聞いたことあるので、まだ半年は過ぎていないくらいですよね。
暗号難しい! これを小学六年生が作ったのか! これまで宮野明美は平凡な普通の女性という描かれ方をしていたけど、前回今回の話でだいぶ印象が変わった。多方面にハイスペ。IQも志保ほどではなかったにせよ、だいぶ高いほうだったんじゃないかと思う。もしかしたら組織に受けさせられたIQテストでわざとできないふりをしたのでは…考えすぎだと思うけど、そんな可能性まで頭をよぎってしまった。
哀ちゃんが姉からのメッセージを気にしてるのに、コナンはすっとぼけ。ちょっとした悪戯心なのかもしれないけど、哀ちゃんの心を弄ぶなんて許せん。メッセージはツーショット写真と直筆のお手紙でした。お手紙の内容はだいたい予想どおりで、特に重要事項ではなかったけど、哀ちゃんにとっては大切な宝物になったよね。頬を染めたうれしそうな顔が印象的でした。
哀ちゃんの黒の組織センサーはちゃんと機能してるみたい。扉越しだったけど、さすがにナンバー2のラムともなればにおいも強いのかな。脇田が来てからいろは寿司の前を通ったことはなかったんだっけ? というか脇田とはまだ会ったことがなかったんだっけ? ちょっと思い出せない。
ラムはほぼ一般人の宮野明美のことを認識していたんですね。天才科学者シェリーの姉として? 10億円強奪事件もあったし、そのあたりのことを知っていれば不思議ではないのか。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。とりあえず流れが悪くなるなぁと気になっていたところをばっさり削除しただけ…というわけでむしろ減りました…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…そうめん・ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮・チョコレートプリン。
シャーロット
昨日も今日もお昼寝できなかった。眠い。あしたも多分できない。
台風7号。ますます直撃コースっぽくなってきたし、直撃でなくても接近は避けられない状況。わたしの祈りは通じなかったらしい。泣きたい。
実は13〜14日は京都旅行なのです。心配性なわたしは台風が来たらどうしようとか言ってたけど、まさか本当に来るとは…。すごく落ち込んでてテンションだだ下がり。せめてあと1日2日くらい遅ければよかったのに。どうしようかと思ったけど行くんだそうで。行きはまだいいけど、14日の夜は東海地方の風雨が強まってるだろうし、帰ってこられなくなるかも…。
今日からワンピース・オン・アイスですね。Twitter(X)見たかぎりだと評判よさそうで…フィギュアファンじゃないひとの感想が知りたいところ。タグをざっくりめぐったけどフィギュアファンっぽいのしか見当たらなかった。舞台装置とか見せ方とかどうなってるのか気になってるし、フィギュアファン以外から見てスケートとの融合がどう見えているのかも気になる。
フィナーレは撮影可だったそうで、現地の方が撮影した写真や動画をいろいろ拝見しました。ありがとうございます! 宇野昌磨くんフィナーレでもずっと役になりきってるのがすごい!
呪術廻戦を時系列に振り返るという趣旨なんですかね。前編では第2期と呪術廻戦0。後編が第1期になるのかな。第2期と0のあいだの10年のことが気になる。五条がどういういきさつで教師になったのか、恵とどう関わっていたのか、夏油が何をしてきたのかとか。
焼いただけの魚がそんなに不味いなんてことある? そりゃ焼き方によって違いが出るのはわかるけど、不味いというほどになるのかなぁ…見た感じ焦げてるわけでも生焼けでもなくおいしそうなのに。魚自体がよくなかったんだろうか。あるいは左之助の舌が肥えてるせいか。しょっちゅう牛鍋を食べてたみたいだし。
しかしみんなの分まで料理してタダで食べさせてやってるのに、不味いと言われたあげく料理の修業をしろとか説教までされたら、さすがにキレてもいいと思う。というか料理くらいタダ飯ぐらいどもにさせたらいいんじゃないかな。働かざる者食うべからず。
剣心が河原に行った意味くらい、仮にも師範代の薫ならわかってもよさそうなものだけど。自分のことしか考えられなくなってたみたいですね。そもそも剣心は流浪人なんだから、ふらっといなくなっても文句は言えないはず…いてほしいという気持ちはもちろんわかるんだけど、依存しすぎだし、一方的に縛り付ける気満々なのがちょっと傲慢に思えてしまって。剣心とはまだ知り合ってまもないのにね。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。目標の12%くらい。今日もほとんど作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・ソフトせんべい。
七海
今日は健康診断。毎年なんでこんな真夏に…前日午後9時から絶飲食という苦行で、健康診断の会場までたどり着けるか不安だった。でもなんとか無事にたどり着いて健康診断を終えました。
帰りにハンズで H&H STYLE の本田真凜ちゃん立て看板を見てきました。サインもバッチリ。すぐ隣がエアウィーヴのコーナーで、浅田真央ちゃんの立て看板もありました。期せずして並んでる感じに…二人とも好きなのでテンション上がる! 写真も撮りたかったけど、お店の中だし許可なく撮るのはマズいだろうな…とあきらめた。
名探偵コナンプラザもあったので見てきました。お客さんが多くてじっくりは見られなかったけど。せっかくだしクリアファイルくらいなら買ってもいいかな…と思ったけど、レジ列がけっこう長かったのであきらめた。
台風7号の影響で東海道新幹線が計画運休するかもって…ううっ…。13〜14日はまだ大丈夫じゃないかと思ってたけど、14日後半から東海地方は風雨が強くなるとか言ってた。どうしよ…。
刑事7人最終回に榊マリコが出ると聞いて録画までしたんだけど、最後の最後に40秒くらいだった(笑)。「落ちましたよ」「ありがとうございます」だけ。そうガッツリ絡まないにしても、もうちょっと何かあるかと思ったよ。
きのうのは不備があったようで上げ直しです。モフズの部分はたぶんきのうのと一緒だけど、宇野昌磨くんのジャンプ練習が違います。やっぱりセットが映ってるのがマズかったのかな。
写真もたくさん出てます! 衣装や髪はもうちょい現実寄りに翻案するのかと思ったら、思った以上にそのまんま再現しようという感じですね。言ったら怒られそうだけど安っぽいコスプレ感が…素材とか色味とか…基本的に遠目で見るからってことであえてこうしてる?
宇野昌磨くんは半ズボンだけどタイツを履いてました。スケート靴の上から履いて素足みたいに見せてるわけか。足首が太く見えるのがちょっと気になる。上のベストは素肌にそのまんま着てるんですかね。前ははだけてないけど寒そうではある。
実は、写真を見て真っ先に思ったことは「脇毛処理してる」だった(笑)。ごめんね。
動画も来ました! 実際の照明で動いているところを見ると、衣装の安っぽさはそんなに気にならないかな。ウィッグはすこし気になるけど。というかウィッグって激しく動いてもとれないものなの? 真凜ちゃんがかなり頭や髪を振りまわしてて、見てるこっちがヒヤヒヤしてた(笑)。
ワンピース・オン・アイスはミュージカル的な見せ方っぽい。ミュージカルの歌がスケートになったみたいな。普通に演技するところもあれば、スケートで概念的に見せるところもあり、という感じで。
わたしワンピースがわからないので再現度とかは何もいえないけど、宇野昌磨くん本人としてなら絶対にやらないであろうはじけたポーズや表情をしてて、ちゃんとルフィを演じてるんだなと感慨深くなった。
ワンピース・オン・アイスの宇野昌磨くん関係のツイートをまとめてます。
安彦良和が原作・脚本・監督を務めたSFアニメ映画。金星のバイク乗りが戦争に巻き込まれていく話。
絵はよかった。特にメカと色彩が。メカは個性的で面白いし、丸みがあってどことなく親しみやすさも感じる。未来設定なのに小物がいちいちレトロなのはご愛敬。電話とかレコーダーとか80年代だなぁという感じ。塗りはアナログならではのこってり感で、鮮やかな色がセンスよく使われているのがよかった。キャラデザもけっこう好き。ただ背景が一部実写になったのは解せない。なにあれ。手描き部分が明らかに浮いてて何じゃこらと思った。
ストーリーは微妙。主人公サイドがあまりにもバカというか…考えなしにほとんどノリで軍に戦いをふっかけて、戦争の意味すらわかってなくて、ゲームか何かと勘違いしてるような雰囲気で、仲間が死んでようやくすこし理解したみたいな。ずっとモヤモヤした気持ちで見てました。年齢おいくつくらいなんでしょうね。ローティーンならまだ仕方ないかなと思うけど、さすがにローティーンには見えない。
記者の女性は働いてるんだから二十代かな。記者なのに戦争の重みを感じている様子もなく、戦場で能天気にはしゃいでたのが違和感。好きなひとが死んで、ようやく殺し合いをしていたことに気付いたんですかね。暗殺未遂したのにあっさり解放されてたのはどういうことなんだろう…。
主人公の声が下手すぎて誰だろうとずっと気になってたけど、少年隊の植草克秀さんでした…昔からこういう客寄せ的な芸能人起用があったんだな。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。目標の10%くらい。今日はほとんど作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…夏いちごのケーキ・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが・葛桜。
沙耶
いろいろ心配事が多すぎて胃が痛くなりそう。いや、痛くはなってないけど気持ち悪い感じはあるので、また胃炎が悪化してるのかもしれない。
週間天気予報をあちこち何度も見てるんだけど、けっこう頻繁に変わるし、サイトによってまったく違うので、まだいろいろと定まってないんだろうな。しかし予想ではいまのところ台風7号直撃コースっぽいのに、週間天気予報だとあんまり雨じゃないのは何で??? 台風の影響は???
宇野昌磨くんの写真あります。特にEsseのほう(3ページ目)めちゃくちゃかっこいいね! 本番衣装はどんなのだろう…再現度が高いってまさか半ズボン? 上も前がはだけてる? 寒くない?
最後にちょこっとだけ宇野昌磨くんのジャンプ練習があります! セットっぽいのはワンピース・オン・アイスのですかね。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…だし巻き卵・そうめん。
アルティナ
台風7号が気がかりすぎて胃が痛くなりそう。当初予想より西寄りになってきて、おでかけに直撃しそう。週間天気もだんだん雨に変わってきたよ。泣きたい。
佐木の父を初めて見た! 父の助手でという話はアニメでも聞いていたけど、原作では実際に父が出てきてました。アニメでは全編を通して一度も姿が出てなかったはず。佐木連太郎というらしい。
橘五柳のヅラをとったところ、アニメでは事故だったからそこまで怒らなくてもいいのにと思ったけど、原作だとめちゃくちゃ故意じゃん…これだったら激怒して出版権を引き上げると言うのも仕方ないわと納得してしまった。
野中さんが橘五柳からヒントを聞き出すための色目も、原作だとなかなかえげつなかった。色目というよりご奉仕ですかね。それを佐木(中学生)がビデオで撮ってたというのがさらにヤバい。
アニメでは葵さんがはじめのことを無条件に信じている感じなのが不思議だったけど、原作ではそのあたりも描かれていてすっきりした。いつきさん昔からめっちゃいいひとじゃないか…初登場時のクズムーブは何だったんだ…(笑)。
はじめちゃんのポケベル暗号。アニメではめっちゃ長くて、あの切羽詰まった状況でよくそんな余裕あったね…と思ったけど、原作だと「空砲で撃て」だけでした。さすがにあれくらいが限界だよなぁ。
小説。新連載準備中。第13話を書いています。目標の36%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・キットカット。
沙耶
新たに台風が発生とかでお盆の天気が読めない。日々変わる天気予報を見て一喜一憂してたんですが、この台風で雲行きが怪しくなりそう。不安。日本に上陸しないコースにならないかな…。
家康が幼いころの約束を果たせなかったのは仕方ない。幼いあのころのように自分も相手もひとりなら助けに行っただろうけど、いまは多くのものを背負っていて自分ひとりの体ではないからね。一個人の約束を優先させることはできない。若いころならまだ自覚できてなくて助けに行こうとしたかな。でもいまはもう自分の立場を自覚してるんだなと。
秀吉がお市のことを勝手に「我が妻」とか言ってるの最高に気持ち悪い。お市の最期は格好良かったけど、そのせいで娘の茶々がその最高に気持ち悪い男に嫁ぐはめになるのか…。
小説。新連載準備中。第13話を書き始めました。でもやる気にならなくて現実逃避しまくりでほんのちょっとだけ。目標の16%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ。
遥
きのうやけに疲れて早々に寝ちゃったけど、今日もしんどい。
ストーリーズにて5:10の写真。ワンピース・オン・アイスのリハーサルですかね。他のキャストさんのストーリーズとかを見ても午前2時とかなので、徹夜ってことかな。ほんとお疲れさまです…! ハードスケジュールの中で徹夜までするとは心配になるけど、表情を見るかぎり充実してそうですね。
鼻声はアレルギーだったのか。風邪ひいたとかじゃなくてよかったけど、アレルギーも大変だよね。
ネイサンとのコラボは二人のらしさが出た良いコラボ、クオリティが高い、とのことなのでいまから見るのが楽しみです(テレビ放送待ち)。あの自分に厳しい宇野昌磨くんがクオリティ高いとか言うなんてすごくない? みなさんの評判も高いし期待は高まる一方です!
過去プロ、もしかしたらDOMOやってくれるかもということでお待ちしております! This Town わたしめっちゃ好きなので、宇野昌磨くん本人が好きだと思ってくれたなんてうれしすぎる…! 宇野昌磨×ウィルソン大好物なので、またいつか新しくウィルソンに振り付け依頼してくれるといいな。
ワンピース・オン・アイスは練習が楽しいとかイキイキしているのが伝わってきた。楽しいことだと疲れを感じないというのはあるけど、そういうのって終わったときに一気にどっと疲れが押し寄せてくるんだよね。どうかご自愛ください…!
美影と倒理は興味の方向性が違うだけで似た者どうしのような気がする。美影は犯罪に惹かれて、倒理は謎解きに惹かれた。ただそれだけの違いなのかなと。どっちも倫理観のないサイコパスっぽいしな。
6年前に何があったのかまだハッキリとはわからないけど、穿地が倒理を殺したいと思うのは何となくわかる気がする。でも氷雨が倒理に殺されたがってるというのはどういうこと? 何があった? もしかして首の傷が関係してるんですかね?
それにしても氷雨が美影と会っていたのには驚いた。穿地にバレたら半殺しくらいにはされそうですね…。
今回も飯テロあった! オムライスおいしそう! ケチャップじゃなくトマト缶を使うとかより本格的なんじゃ。あと鍋のまんまで出されるのもなんか豪快でいい。
マッティアが内通者でないのはよかったんだけど、みんな納得するのが早すぎでは…。友人のバーナビーは信じたいという気持ちがあるだろうからまあわかるけど、それ以外のヒーローたちが誰ひとり疑ってないのが不思議。バーナビーたちと会っていたときの記憶がないというのも、他人の体を操るNEXTがいるというのも、内通者と疑われているマッティア本人が言ってるだけのことで、その能力で操られたという客観的証拠は何ひとつない。それどころか状況証拠すらないただの憶測でしかない段階で、みんなして信じ切っているのがどうにもモヤモヤしてしまう。実際にそのとおりだったのでまあよかったといえばよかったんだけど。
ロシツキーもNEXTだったのか。他人の体を渡り歩いているあいだ、本人の体はどうなっているんだろう。意識がなく昏睡しているような状態ですかね。だとしたら危なくてそうそう使えないな。
リトルアウロラ40年間ずっと目を閉じっぱなしなの? ごはんとかトイレとかお風呂とかどうしてるんだろう…。
小説。新連載準備中。次は第13話…だけど今日はまったく作業をしませんでした。家にはいたんだけどね。何かものすごくやる気が起きなくて、ぼんやりしているうちに一日が終わってしまった。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・どらもっち。
七海
目に物が当たって最初は痛かったけど、痛みが治まってからもずっと違和感がある。何か見え方とかおかしい感じ。目が傷ついているのかコンタクトが傷ついているのか気のせいなのか…。
ミスドのエンゼル&カスタード生フレンチを食べました。とてもおいしかった。あっというまにぺろり。でもホイップクリームが写真よりだいぶ少なかったような…。ちょこっとしか入ってなかった。カスタードはそれなりに入ってたんだけど。
羽生氏の結婚は意外すぎてさすがにちょっと驚いた。それ以外の感情は特にないんだけど、フィギュアスケートのためにすべてを捨ててきたとか犠牲にしてきたとか言ってなかったっけ? とは思った。まあ現役引退してから出会って結婚したという可能性もあるからな。
宇野昌磨くんも交えてみんなでスマブラしたのかな? どんな感じだったのか気になる…!
録画予約しました! 楽しみ! 地上波では番組詳細に名前のあるひとの演技だけかな。宇野昌磨くんはどれを放送してくれるんだろう…いちばん見たいのは月の光だけど、どれでもうれしいです。完全版ではきっと3つとも見せてくれるんじゃないかと期待。ネイサンとのコラボも放送あるといいな。
宮野明美が13年前に埋めた帝丹小学校同級生のタイムカプセルを探す話。
オープニングにSEがついた? 以前はなかったよね? なんかズドンバシュンカキンとかうるさい(笑)。
哀ちゃんだいぶまいってるな。シェリーやジンならまだしも、黒とか組織とかそんなごく一般的なワードにまで反応するなんて…それじゃあずっとびくつきっぱなしになりそうだし、精神がもたないよ。コナンは普段からもうすこし気にかけてあげてほしい。でも不審者(暫定)が来たときはしっかり守ろうとしてくれてたね。
宮野明美がまさか帝丹小学校出身だったとは…頻繁に転校させられていたとのことなので、六年生のときだけですかね。住まいや保護者は黒ずくめの組織が用意してたのかな。当時の住所はどうなってるんだろう。同窓会のハガキが宛先不明で戻ってきたということはないようだし…。
宮野明美はあちこちに大事なものを隠しがち。他にもまだ何か隠してるんじゃないかと思ってしまう。妹へのメッセージは重大事項ではないと思うけど、哀ちゃんにとってはきっとうれしい内容なんだろうな。
同級生3人はみんな宮野明美に対して後ろめたいことがありそうな感じですね。暗号を見て顔色を変えたのは、その暗号にそれぞれの後ろめたいことが織り込まれていたからかな。明美に告発するような意図はないと思うけど。
小学生時代の宮野明美のことを聞いてうれしそうな哀ちゃんがかわいい。それにしても、明美はかわいくて明るくて優しくて思いやりがあって頭もよくて絵も上手い…ってなかなかすごくない? 考えてみればあの一家の子なんだから頭は良くても不思議はない。10億円強奪事件も何だかんだ成功させたしね。
若狭留美は何をどこまで知っているのか、どういう立場のひとなのか…いろいろ気になるけど、今回は思わせぶりなだけで何も明らかにはならないかな。
小説。新連載準備中。第12話を書いています。目標の2%くらい。最後ちょこっと残してるだけだったんだけど、どうしても上手くいかなくて悩んでた。でも一応最後まで書けたのかな…まだちゃんと納得いってないから、また直すかもしれないけど。この1行に6、7時間くらいかけてる…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…エンゼル&カスタード生フレンチ・カフェオレ。夜…ごはん・餃子・ダブルチョコレート・ソフトせんべい。
セリカ
THE ICE 今日で終わり。わたしは諸事情でひとつも見られてないんだけどね。テレビ放送を楽しみにお待ちしております…!
この宇野昌磨くんめっちゃかっこいい! いい表情してる! 他にも写真あります。刑事くんいつのまにか髪がすっきりしてました。
宇野昌磨くん4T3T跳んでます!
完了のほうで「ありがとうございました」と言ってるのは宇野昌磨くんかな。みなさん言ってたけど確かにちょっと鼻声っぽく聞こえるね。体調を崩してるとかじゃなければいいんだけど。来週はもうワンピース・オン・アイスってほんとハードスケジュール。
宇野昌磨くんがインスタに写真をアップしてくれました! 月の光はどれも美しい。2つめの最後のCome Togetherのはまっすぐに伸びた腕と手がきれい。せっかくなので This Townの写真も見たかったなー。
THE ICE の動画。ジェイソンはいつもアイスショーで楽しい動画を作ってくれてます。自分も出演してるのに凝ったのを作っててほんとすごい。宇野昌磨くんもいいところに使われてます!
赤報隊は真っ当に任務を果たしていただけなのに、維新側の都合で偽官軍の汚名を着せられて隊長の首をさらされて…こんなのを少年のときに見せられたら、そりゃ維新志士への恨みを募らせてこじらせるのも無理からぬこと。でも喧嘩屋くらいにとどまっててまだよかったなと。やけになって維新志士に復讐とかしてたら生きてなかったかもしれないし。
左之助の少年時代はかわいかった。大好きな相楽隊長の姓をもらおうとしているあたりとかほんとかわいい。あのまま相楽隊長のもとで何事もなく大人になっていたら、もうちょっと素直に育ってたんですかね。まあ、いまでも心根はまっすぐなのかなと思うけど。
妙さん、食い逃げした左之助からあとでちゃんとお代をいただいてるんだろうか。いままでの分を払わないと出入り禁止にしてもいいんじゃないかと!
五条が夏油をひとりにしなかったら、もしかしたらこうはなっていなかったのかも…と思うとせつないな。真面目なひとほど考えすぎるし、ずっとひとりきりで考えているとおかしな方向に煮詰まってしまうことはある。良くも悪くも真面目すぎたんだろうな。
天元様が安定してるというのもモヤッとするな。他に星漿体がいたなんて話はなかったし、そう簡単に星漿体なんて生まれないんじゃなかったっけ。何か裏がありそうな気がしてならない…。
小説。新連載準備中。第12話を書いています。目標の10%くらい。案の定、きのう書いた部分が気に入らなくて、ガッツリ削除して書き直してました。なので実質的にはもうすこし作業しています。前日から増えた分量で計算しているので。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮。
アンジェリカ
洗濯物を外に干した途端、「雨雲が近づいてきています」と通知が来て部屋の中に移すはめになった。でも結局雨は降らなかったのかな。ずっと見ていたわけではないけど。
一番上はポッドキャストで、宇野昌磨くんに単独インタビューした藤原慎也記者が約25分半まるまる語ってくれています。裏話というか補足的なことなど聞きごたえあり。
オリンピックは塩対応というのにわたしも思わずちょっと笑っちゃったし、記者の方の気持ちもわからないではないけど、宇野昌磨くんからすれば誠実に正直に答えてるだけなのに塩対応っていうのもなぁ。もちろん記者の方もわかってくれてはいるんだけども。報道のひとって自分たちに都合のいい答えをほしがりすぎるところあるよね…。
そういう記者の気持ちが透けて見えるから、空気を読んで記者の望む答えを口にしてしまうひとも少なくないと思う。たとえ本心でなくても。オリンピックについてはなぜか憧れや目標にしないと叩かれる風潮もあるし。でも最近は宇野昌磨くんと似たようなことを答えるひとが増えてきた印象。
記事は先日の静岡新聞に出ていたものと同じですね。共同新聞からも出してくれて、Yahoo! ニュースにも載ったので、多くのひとに読んでもらえるだろうことがうれしい。わたしの感想は7月24日の日記にて書いてます。
宇野昌磨くん4F跳んでます!
原泰久原作の漫画「キングダム」の実写映画化第2弾。
前作はぼんやりとしか覚えてなかったので、前作のあらすじがあって助かった。あれでだいぶ思い出せました。
今回は上に立つひとたちの戦術が面白かったし、覚悟がよかった。視野の広さが信とは違う。伍長は頼りなさそうに見えたけど物知りだし、想定外のことが起こっても冷静だし、伊達に生き残っているわけじゃないと思わせてくれた。いいひとっぽいところも好き。暗殺者の少女は信といい仲間になりそうな感じだったのに、ここでお別れとはもったいない。またいつかどこかで再会するのかな。
他にもいろいろ思ったことはあるけど、名前が覚えられないので書こうと思ってもなかなか難しい。音では覚えていても漢字がわからなかったり。
小説。新連載準備中。第12話を書いています。目標の24%くらい。書いた部分もしっくりきてないので書き直すかも。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ。
七海
このところほぼ毎日くらい熱中症警戒アラートが出てるなぁ。
毎年のことだけど破壊力が高い(笑)。誰が衣装やウィッグを用意してるんだろうなぁ…ネタとして何だかんだ嫌いじゃないけどね。大村知事のは記事タイトルを見るまで犬夜叉だとわからんかったわ。てっきりケモ耳の萌えキャラかと…ところでなんでいま犬夜叉というチョイスなんだろうか。桜木花道のほうは今年スラムダンク公開だしわかるけど。
過去のもあらためて見るとすごいですね。コナンもあるよ!
古めかしい田舎の因習や血縁といった横溝正史のような世界観の話で、アニメで見て印象に残ってました。ただ原作はアニメほどの陰湿な雰囲気はなかった気がする。環ちゃんや後日談でだいぶ緩和されてるような感じ。
主治医の先生の過去に驚いたというか納得したというか。アニメでも何か関わりがあるんじゃないかと思ってたのに、何もなくて肩透かしだったので。でも復讐というより紫乃さんに同情して見逃したような気がする。
隼人と環が駆け落ちするつもりだったというのにもビックリ。環はアニメにはいなかったんですよね。陰湿な雰囲気にしたかったから出さなかったんだろうか。アニメでは女中はいかにもモブな中年女性だったかな。
小説。新連載準備中。第12話を書いています。目標の40%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが。
澪
青い鳥のアイコンがとうとうXに変わりました。さびしい。
Twitter(X)のプレゼント企画とかまったく何も当たらないのおかしくない? にごりりのとかめちゃくちゃたくさん当たるのもあるのになぜ? もしかしたらDMが受け取れないのでは? と思ってDM設定を確認してみたら「あなたがフォローしているユーザーからのメッセージのみ許可する」になっていて、これなら受け取れるはず…と思ったら、下の説明で「どのユーザーからもメッセージリクエストを受け取りません」となっててわけがわからない。とりあえず「すべてのアカウントからのメッセージリクエストを許可する」に変更してみた。これの説明が「あなたがフォローしているユーザーからのメッセージは引き続きあなたにメッセージを送信できます」となってるんだよなぁ…ほんとうに意味がわからない。
Jリーグ30周年。こないだコナンとコラボしたかと思ったら、今度はSPY×FAMILYとコラボ。なかなか節操がない(笑)。
THE ICEでの宇野昌磨くんとのコラボについて語っています。が、わたしは半分くらいしか聞き取れませんでした。英語音声と日本語通訳がかぶってて…聞き分けるのがめっちゃ苦手なので。
Come Togetherの宇野昌磨くん! めちゃかっこいい!
PVのほうには練習風景もあります! 宇野昌磨くんインタビューのほうは何かいろいろミスってない…? 音声割れてるし、真っ黒な画面がつづくし、カラーバーや書類が映ってるし、CM画面小さいし。しばらくしたら上げ直すかなと思ってたけど、現時点ではまだそのまま。
宇野昌磨くん目当てで買いました。表紙、裏表紙、表3、目次、ピンナップ両面2枚(計4面)、ワンピース・オン・アイスのインタビュー&写真、22-23シーズンプレーバック、コラントッテイベント、アイスショーリポートなど。買って損はないと思います!
表紙はアップなうえカメラ目線なので至近距離では直視できません…やや遠目にしないと見られない(笑)。ピンナップは両面1枚かと思ってたら、まさかの両面2枚4面すべて宇野昌磨という豪華仕様でした。片方は両面ワンピース・オン・アイスで撮り下ろし。でも個人的にはもう片方のほうが好きかな。Gravityの表情がめっちゃ好みだし、グレスピのもすごく格好良い。目次は寝そべりじゃなくてクリムキンイーグルでした!
全体の半分弱がワンピース・オン・アイス関係。宇野昌磨くんだけでなく、メインキャスト(+宮本賢二先生)はだいたいインタビューやトークがあります。写真も撮り下ろしや初めて見るものが多くて満足度が高い。おおよそみなさん宇野昌磨くんについてコメントしてくれています。印象的だったのは宮本賢二先生の「限界値を図っているような」という言葉。宇野昌磨くんらしくて想像がつく。田中刑事×島田高志郎トークでは、宇野昌磨くんの姿勢や取り組み方を具体的に語ってくれていました。楽しみながら頑張ってるのがわかってうれしかったです。あとは舞台裏潜入リポートが興味深かった。田中刑事くんの殺陣がめちゃくちゃ格好良くない? ぜひ動いてるところを見たいやつ!
宇野昌磨くんの 22-23シーズンプレーバックもよかった。写真も大きく載せてくれています。個人的には P45の写真がめちゃくちゃ好きです! アイスショーリポートの P55グレスピもめっちゃいい!
小説。新連載準備中。第12話を書いています。目標の28%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…フレンチクルーラー・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・野菜とウィンナーのスープ・土用餅。
遥
Twitterアプリの名前がXに変わってて、中のロゴもXに変わってた。アイコンだけはまだ青い鳥のままだけど。キャッシュが残ってるのかしら。青い鳥がなくなると寂しくなるね…。
表紙が出ました! 今回は顔アップ。カメラ目線なので何か恥ずかしくて直視できない…(笑)。衣装はワンピース・オン・アイスのですね。ピンナップも表紙に載ってるので小さく見えてます。個人的にはピンナップのほうが好みかも。
アマゾンから発送連絡が来てたのであした届くはず。楽しみ!
何を信じるかの判断は難しい。生きるか死ぬかの状況でとなるとなおさら。間違ったものを信じたら討たれてしまうし、だからといってすべてを疑っては生きられない。何度も命のかかった判断を迫られて精神的にもかなりきつかったと思う。
本多正信がだんだんあからさまになっていくのに笑った。あれでは殿を助けたいのがバレバレじゃないか。実際バレバレでしたしね。口八丁のイカサマ師にしてはちょっと稚拙なような。
家康の首を討ち取ったという話が出たとき、徳川家康と名乗ったというからおとりのどちらかだと思ったわ。なのに二人とも生きてたからどういうことなんだと混乱したわ。まさか穴山梅雪だったとは…家康になら託せると思ったんですかね。
けっこう面白かったです。過去に何があったのか気になりますね。探偵二人と刑事と犯罪者が大学のとき同じゼミで、6年前に何かがあって、そのときに御殿場の首に傷がつけられたってことか。美影が犯罪の道に進んだのも6年前の事件がきっかけ? いずれ明らかになると思うので楽しみにしています!
御殿場はなかなかの社会不適合者。何かずいぶんとえらそうにしてるけど、氷雨がいないと探偵業もままならないと思う。仕事という意識はなく、ただ面白い謎を解くことしか頭にないもんな。家族を殺された依頼者の前でもそれを隠そうともしないんだもんな。でも料理は上手い。おいしそうだったので毎回ごはんシーンあるとうれしい。
今回の事件。息子はつらかったと思う。好きなことはやめさせられ、好きでもないことを強要され、あげく才能がないと…そりゃ心も壊れる。母親は結婚からいまに至るまで何を考えていたんだろう。息子のことなんてどうでもよかったのかな。そもそもミューズになることを望んでなかったのなら、結婚しなければよかったのに。
小説。新連載準備中。第12話を書いています。目標の24%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・チョコまみれ。
レイチェル
今日はあちこち用事でおでかけ。疲れた。
ギフテッド実写ドラマ。見ようと思ってたけどやっぱりやめとこうかな。土曜夜はすでにタイバニ2とノキドアを録画予約してて、ギフテッドまで予約入れると、場合によっては(ノキドアが遅れたり延長したりしたら)録画失敗する。ギフテッドはどうせシーズン2がWOWOWで見られないのでね…。ノキドアまだ見てないので、もしつまらなかったらノキドア切ってギフテッドにするかもだけど。
真凜ちゃんのインスタストーリー見てたら怒濤の宇野昌磨に吹いた。楽しそうで何よりです(笑)。
THE ICE ダンスバトルのシードはケビン・エイモズくんでした。宇野昌磨くんだったらうれしいけどまあないだろうな…と思いつつも、ちょっとだけ期待しちゃってたんだよな。本当に宇野昌磨くんだったらあわててTikTok登録してた(笑)。
後ろのほうに宇野昌磨くんの THE ICE会場でのジャンプ自主練映像があります! 見せていただけてありがたい。
ところで TikTokって看板あったけど THE ICEのスポンサーだったの? だから今回 TikTokでダンスバトルやってるってこと? インスタでやってくれればよかったのにと思ってたけど、スポンサーなら仕方ない。
NEXT避難はやっぱり実質的に隔離ってことか。市長、うっかり本音を漏らしてしまうあたり政治家として頼りなさすぎでは。
トーマスは妹が見つかったしそういう選択になるのもわかる。トーマスの人生だから彼自身が後悔のないようにすればいい。昴にも自ら話して筋は通したわけだから問題ないよね。でもこのままフェードアウトということはないと思ってる。このあとまたどこかで関わることになるんじゃないかな…と期待。
虎徹とバーナビーがようやくお食事に…! と思ったらNEXTお断りで店に入れないという。いつになったら果たせるのやら。やはり最終回までおあずけですかね。
モブじいさんが虎徹たちにネタを売りつけてたけど、こういうのってたいていガセネタだったりたいしたことなかったりするんだよなぁと思ってたら、めちゃくちゃ直球で重要なネタだった。いくら渡したのかはわからないけど、このおかげでいろいろわかったようだし買った甲斐はあったかな。
ヒーローたちの捜査はいいところまでいってたのにな。一歩遅かった。グレゴリーはあの目立つトサカを切っておいたほうがよかったんじゃ…顔じゃなくてトサカで覚えられてるよね。あの髪型にこだわりがあるんでしょうか。
マッティアは内通者というより操られてる?
小説。新連載準備中。第12話を書いています…が、今日はほぼ作業できていない。目標の2%くらい。多分1行も書いてない…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・ソフトせんべい。
七海
きのうからあんまり体調がよろしくない。しんどい。そのせいではなく別の理由だけど、買い出しはあしたになりました。
高校野球。しんどくて何もやる気が起きないので、愛工大名電と中京大中京の決勝戦を途中からぼんやりと見てました。最後のほう熱くていい戦いだった。個人的になんとなく中京大中京(宇野昌磨くんや浅田真央ちゃんの母校)を応援してたけど、最後まであきらめずに粘ってて素晴らしかった。
神聖さを感じるような美しい写真。祈りを捧げているのか、月を求めて手を伸ばしているのか…。まだ新プログラムを見ていないので、どういう流れの演技なのかはわからないんだけども。背中のそりがすごい。
高木刑事と千葉刑事の張り込みに少年探偵団が首を突っ込む話。
目の前で事件が起こったのならまだしも(それも関わるべきではないけど)、張り込みまで邪魔するのはなぁ。リアルお子様たちはお子様なので仕方ないとして、頭脳は大人のコナンまでワクワクと積極的に首を突っ込んでるというね。それを何だかんだ許してる高木刑事と千葉刑事もどうかと思う。
張り込み先ってなぜかカーテン閉めてないことが多いよね。丸見え状態。女性のひとり暮らしでそんなに無防備なんて謎すぎる。今回の彼女は張り込みに気付いていたようなので、あえて見せていたのかなと思うけど。
車に積んだ箱からまさか死体が出てくるとは思わなかった。そもそも家に上がらせなければよかったんだけど、頭打って倒れた時点で救急車を呼んでいればなぁ。最悪なのが婚約者を騙して利用して遺体を始末しようとしたこと。この婚約者は待ってるとか言ってたけど…普通、こんなことをしたひととなかなか結婚する気にはなれないよ。
女心について話してる光彦と元太に笑った。
小説。新連載準備中。第12話を書き始めました。とはいえしんどくてほとんど作業できていないんだけども。目標の14%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・餃子・あんころ餅・おにぎりせんべい。
澪
お昼寝できなくてめっちゃ眠い。お昼寝する時間がなかったわけではなく、眠いのに寝付けなかったのです。夜は眠れればいいなぁ。
相楽左之助登場。声も演技もぴったり。指一本で倒せるのはさすがにおかしいだろと思ったけど(笑)、悪一文字を背負っている理由のチラ見せもあったりして、期待が高まります。斬馬刀もしっかりと重量感があって、叩きつけたところとか迫力を感じられてよかった。あと伍兵衛が左之助の真似をしてるところは何気に笑った。
弥彦はもっと薫に感謝すべきだと思うの。門下生とはいえたぶん月謝とか入れてないんだろうし、むしろ居候で食べさせてもらってるんだろうし…なのにいまだにブスとか侮辱してるのはどうなんだ。そのうえ家事手伝いしてる剣心に文句をつけるとか…。
天内理子はやはり亡くなっていたのか。助かってほしいと願っていたけど、もう望みはないっぽい。遺体とか言われてたし、白い布にくるまれてたし、五条もそういう扱いをしてたし…布にくるまれた理子を抱いてるあたりはピエタが思い浮かんだ。
五条は当然だけど生きてた。体がほぼ分断される勢いで斬られてたけど、よくあれで助かったな。天上天下唯我独尊のあたりは何かもう神々しくて、圧倒的な強さもあいまってまるで神のようだった。
伏黒甚爾はようやく恵のことを思い出したらしい。マジで忘れてたってことか。自分が名前までつけたというのに…どういう思いで恵という名前をつけたんだろう。そもそもどういうつもりで結婚したのかも気になる。相手がどんなひとなのかも。
小説。新連載準備中。第11話を書いています。目標の4%くらい。1行書いただけ…でもこれで一応最後まで書けた。第12話に入りたかったけど、眠すぎて頭が働かなかった。まあ待ってるひともいないからのんびり書けばいいか。土日はあんまりできそうにないので、また月曜日からチマチマと進めていきます。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮・チョコまみれ。
アルティナ
TwitterというかX? のAND検索・OR検索が復活してた。何かやらかしてバグってただけなのかな?
いま履いてるスニーカーがボロボロになったので新しく買った。まったく同じものではないんだけど、デザインは間違い探しレベルでそっくり。なのにお値段は約2.5倍…以前のはセールで安く買ったというのもあるんだけどさ。それを抜きにしても高くなってるよなぁいろいろと。
宇野昌磨くんの代表作をあえて考えてみた。テレビでフィギュア見るくらいのひとになじみ深いのはトゥーランドットかな。フィギュアファン全般ならグレスピ好きってひとが多そう。たびたびアイスショーで滑ってくれるあたりも代表作っぽさがある。ただわたしとしては完成度と美しさでオーボエを推したいし、技術と美しさの両立という観点でアリアもいい。でも今季プロを見たら(まだ見てない)また悩みそうな予感。
マリニンくんと宇野昌磨くんの SBS 4Tです! タイミング合ってますね!
「クルマづくりの会社」というのは山一ハガネさん。宇野昌磨くんが使っているブレードを作っているところで、そのブレードについて宇野昌磨くんが語っています。使い始めて2年でまだ一度も研いでいないとかすごいな。折れない曲がらないは聞いていたけど、研がなくていいレベルだとは。
「山一ハガネの皆さんと対談する宇野選手の貴重な映像」すごく気になるんだけど、イベント後にでもどこかで見られるといいなぁ。
小説。新連載準備中。第11話を書いています。目標の22%くらい。今日も行き詰まってて進んでない感じ。あとちょっとなんだけど。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・チョコまみれ。
アンジェリカ
Twitter…というかXと言えばいいの? アレ、重宝していたAND検索・OR検索が今朝から急にできなくなった。めちゃくちゃ困ってる。何か改悪ばっかりしているように思えるんだけど、どういうつもりなのイーロン。
THE ICE 日光公演の動画が出ました。ちょっとずつだけど宇野昌磨くんの月の光(エブエブ)もネイサンコラボも男子コラボもフィナーレも見られます!
聞きました! ワンピース・オン・アイスの練習は本当に充実していて楽しいんだな。まだ本番も始まってないのに名残惜しいって(笑)。確かにキャストのみなさんは宇野昌磨くんがやりやすいメンツだなと思う。そういうことを考えて選んだのかはわからないけど。
そしてワンピース・オン・アイスの練習が、個人のプログラムにもいい影響をもたらしているようでよかった。意識的に感情を入れて表現をやり出したらすごいことになりそう。表現に正解はないけど、正解を探そうともがいていた時間は無駄にはならないよね。遠回りをしても自分で納得してひとつずつ進んでいくところがすごいと思うし、好きだと思う。
代表作は、少なくとも現役のうちはないほうがいいのかなという気がする。いつでも最新が最高のプログラムというのが理想ではないかな。新しいプログラムを作っても過去のプログラムのことばかり言われるのは微妙でしょ? 新しいプログラムではなく代表作ばっかり滑られても残念だし。
ファンへの対応はそれでいいと思う。出待ち等のルール違反やマナー違反のひとが得をするような対応をするのは、ルールを守る側としてはモヤッとしてた。有料のアイスショーやイベントで写真やサインの対応をするなら、それ以外のところで簡単に応じるのは不公平になると思うし。そもそもプライベートな時間だから応じる義務なんてないしね。
小説。新連載準備中。第11話を書いています。目標の18%くらい。今日は行き詰まってて進んでない感じ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが。
ラウル
今日は用事でおでかけ。外は灼熱。
用事というのは通院なんですが、あいかわらず予約しているのに1時間以上待たされるというね。i Pod touchで暇をつぶしたいところだけど、最近ますます電池の減りが早くなってきているので、20分くらいでやめざるを得ない。必要なときに電池きれてたら困るし。あとはちょこちょこチェックするくらい。やることないのでひたすらぼーっとするしかなく、時間がもったいないなぁ…と気持ちが沈むというかへこむというか。
SPUR 2023年9月号。ステファンのところだけ見てきました。宇野昌磨くんのことも話してくれてます。Come Together は振り付けが誰か公表してなかったと思うけど(勘違いだったらすみません)、シェイリーンで確定ですかね。月の光(エブエブ)がステファンだよね。フリーは宮本賢二先生ということで楽しみ!
フィギュア・スケーターズ・プラスvol.10。こちらもざっくり見てきました。ほぼかなだい。それなら表紙もかなだいにすればいいのに…販売戦略なんだろうけど、何となく誠実じゃないなという印象を受けてしまう。宇野昌磨くん目当てで買ったらがっかりするもん。確か以前もこんな感じだったような。でもお写真やページ構成等はよかったです。少ないけど。
宇野昌磨くんのインスト見た。スケジュール大変だな。THE ICEの合間にもワンピース・オン・アイスの練習やってるんだ。
今日から THE ICE 日光公演。宇野昌磨くんの新SP 月の光(エブエブ)、配信で音有りだったんだ?! わたしはまだ見てないので皆さんの感想を眺めてるだけだけど、それだけでどんどん期待が高まっていく。テレビ放送を首を長くしてお待ちしておりまする。
コミックDAYSにて読みました。アニメ化されていない話がまだあったんですね。千家って魔犬の森の殺人に出てきた千家と同一人物?
最初の推理では抗議の自殺ということになってたけど、とてもそんなことをするタイプに思えなかったのでモヤモヤしてたら、やはり違ったようで。しかし、まさか浅野先生といじめられてた生徒がガッツリ恋仲だったとはなぁ。アニメ化されなかったのはこのあたりがマズかったのだろうか。
犯人は高度な心理トリックを仕掛けられるほどの人物なのに、最後のテストで全問不正解を選んだのはちょっと納得いかない。1/4くらい正解にしておかないといけないことくらい気付きそうなものだけど。それだけ焦ってたということですかね。
小説。新連載準備中。第11話を書いています。目標の12%くらい。今日は外出してたのであんまり作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコレートケーキ・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・いちご大福。
七海
昨晩、クローゼットの中に黒くてカサカサしたヤツがいて心臓がとまるかと思った。いままでまったく気配もなかったのにどこから出没したんだろ。怖くてあんまり見ることも探すこともできなくて、大昔に買ったホイホイを組み立てて置いておいたんだけど、どうやら捕獲できたっぽい。ちゃんと確認してないけど。とりあえずほっと一安心。とはいえまだいるかもしれないのでもうしばらく置いておくことにする。
名探偵コナンの再放送がいつのまにか始まってた。中京テレビ朝10時25分〜。なるほど夏休みだからかぁ。最近コナンはBS・CSの無料放送でも無料にならないので、地上波で再放送というのはありがたいですね。でもこれを見るとスタートレックTNGを見る時間がなくなっちゃう…まあ夏休みが終わってからでもいいか。
通販で靴下を買おうと思ったらほしい色が売り切れてた。きのう見たときはあったのに…ぐぬぬ…。楽天のお買い物マラソンでと思ってたのであてが外れた。再入荷は8月上旬ということで必要なときにも間に合わなさそう。どうしようかなぁ。
TwitterがXになってしまった。ブラウザのほうはもうロゴがXになってます。アプリのほうは(これを書いている時点では)まだ青い鳥だけど。
読みごたえのあるインタビューでした。内容的には既出のものが多いけど、気持ちの変遷をしっかりと描いてくれているなと感じたし、これまでになかった言葉を引き出してもくれていてとてもよかった。苦悩や葛藤と向き合い、しっかりと考えてきたことがわかる。
「10点満点の表現なんてあってはいけないと思っている」という言葉はすごいなと思った。彼が表現というものをどう捉えているのかが浮かび上がってくる。ぜひ思うがままに進んでほしいし、試合やショーを通じて目指す姿を見せてもらえたらとてもうれしいです。
ただ、これに限らずだけど、最近のインタビューは明確に終わりを見据えている感があって、わかっていてもちょっと寂しくなりますね…胸がギュッとなるというか。本人の満足いくかたちで現役を終えられることを願うばかり。
記事最後の「いい茶」というのに笑ってしまった。イイネみたいなものか。静岡だから茶ってことね。もちろん感謝をこめて押しておきました!
何かせつなかった。信長にとって家康はただひとり心を許すと決めた友で。苛烈な愛と執着の対象で。ある意味で心の拠り所といえる存在だったのかもしれない。家康にとっても信長はまちがいなく特別な存在だったはず。良くも悪くも幼いころから強烈に関わりつづけたんだから。
そんな二人の壮絶な絆にひょっこり割って入る明智光秀…なんというか無粋すぎて殴り倒したくなった。信長も討たれるなら家康と決めていたからこそ舞台を調えて待っていたのに、来たのが明智光秀ってガッカリだよ。ブチ切れてキンカン頭とか言ってたのには笑ったけど。
小説。新連載準備中。第11話を書いています。目標の14%くらい。上手く展開できなくて悩んでいるところ。つまり行き詰まってる。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…スパゲティ(カルボナーラ)・ポタージュ。
シャーロット
昨晩、あまりに眠すぎてストレッチ中に寝落ちしてしまった。気付いたら朝方だったんだけど、エアコンつけっぱなしで、設定温度もめっちゃ低くしてあったので、寒くて体調がおかしくなってた。風邪ひいたかと思ったけど、とりあえずいまのところ熱は出てない。
予約注文しました! かなだいページ多そうなのがちょっと気になるけど(嫌いなわけじゃなくてあまり興味がない)、それ以外は見どころの多そうな内容なので買って損はない…はず。
フィギュアスケートの素敵な写真を撮ってくださるフォトグラファー・吉田航太さんのコラム。このスマホで撮影しているステファンの写真いいよね。表情もやわらかくて。写真一覧のほうにもいろいろといい写真があるので(宇野昌磨くんもいます)ぜひご覧ください!
宇野昌磨くんの写真もちょっとだけ出てます。ネイサンとのコラボはおそろいの色違い衣装ですね。羽っぽいものがついてるのは月の光の衣装かな?
そういえば宇野昌磨くん新SPの月の光だけど、音源はエブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(映画)らしくて、エブエブって言ってるひとが多そうな感じ…月の光よりエブエブって言うべきなんだろうか。
今日は Come Togetherだったらしい。3公演とも違うプログラムとか贅沢だな! 全部見たいけど、さすがに地上波では尺が短いし難しいよね。CSではどうだろう…完全版では全部放送してくれることを期待しています!
NEXT避難って体のいい隔離政策では…。本当に感染症だったらNEXTを一箇所に集めておくほうが大変なことになりそうだけど、とりあえず非NEXTに被害が及ばなければいいやというところですかね。ヒーローが活動停止になり、NEXTが隔離されて、どんどんNEXT差別が進む未来しか見えない。
ロシツキーはどうやってグレゴリーを従えたのかと思ったら、普通に取引したらしい。好きな人生を送らせてあげるとか言ってたけど、そんな約束を守るとは思えない。使い捨てる気じゃないのかなぁ。グレゴリーは素直に信じてるんですかね?
ウロボロスは思ったよりも強大な組織だったらしい。裏で世界を牛耳ってる的な? 秘密結社みたいなイメージ?
小説。新連載準備中。第11話を書いています。目標の8%くらい。きのういじってた部分がどうしても気に入らなくて、今日も書き直しにいそしんでました。そんなわけでほとんど進んでない。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・キットカット・ソフトせんべい。
沙耶
めっちゃ眠い。
お祝いコメントもいいんだけど、リハーサル映像のチラ見せにテンションが上がった。麦わら帽子首にかけてる! 長物もって戦ってる! 長物は決まるとかっこいいよね。ただスケートしながらだとけっこう危なそうな…どうか怪我なく終えられますように!
THE ICE 行けてないし配信も見られてないんだけど、宇野昌磨くんとネイサンのコラボがとてもよかったみたいでめっちゃ楽しみです! テレビ放送を待つ! 日テレプラスのまえに中京テレビでも放送あるかな?
配信では宇野昌磨くん昼公演も夜公演も無音だったとか。権利上の都合で。さすがにそれは…無料のYouTubeや見逃し配信とかではよくあるけど、有料配信でそんなことある? それ目当てで買ったひとはガッカリだよねぇ。
でも宇野昌磨くんの新SPは素晴らしかったみたいなので楽しみです! さすがにテレビではちゃんと放送してくれるはず。宇野昌磨くんのドビュッシー月の光なんて美しいに決まってる。そう思ってるけど、その想像や期待をはるかに超えてくるんだろうなぁ。京都合宿でステファンが振り付けたやつだよね?
夜公演では宇野昌磨くん This Townだったの?! めちゃくちゃ大好きなプログラムで、いまの宇野昌磨くんでぜひ見たい(でも見られないだろうなぁ)と思っていたので、めちゃくちゃ興奮してるんだけど…! テレビ放送はあるかしら…あってくれ! どういう経緯で This Townになったのかも聞いてみたい。
海外スケーターにモフモフお届けよかった。戯れてるのかわいい。
女子たちが米花デパート内で不審な人物を目撃して怪しむ話。
みんな事件に遭遇しすぎて思考がおかしくなってない? 行動の怪しいひとを見つけて強盗団と決めつけるなんて。コナンに毒されているというのもあるのかも。千円札でタバコ1個買うだけで怪しむからなぁ…とかつらつらと考えていたら本当に強盗団でビックリした。マジかぁ。さすが米花町としかいいようがない。
蘭と園子のキラキラデート。まだ高校生なのにデパートで楽しくデートできるなんてさすが財閥のお嬢さまとご友人。しかしお試しメイクは濃すぎじゃない? デパコスの販売員があれでは売れるものも売れないのでは…。
歩美ちゃんと哀ちゃんもデートしてて何気にうれしい。二人っきりってめずらしいよね。でもリアル保護者はどうしてるんだろうと気になってしまった。歩美ちゃんがピアノ発表会の衣装を見に来たらしいけど、なかなか小学一年生にひとりでデパートに行かせるってないよなぁ。
コナンがドラマの犯人外してたの笑った。
小説。新連載準備中。第11話を書いています。目標の2%くらい。ほとんど進んでないけど、きのう書いたところを削除修正もしてたので、作業自体はそれなりにしてる。進んでないだけで。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ハンバーグ野菜カレー。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・スパークリングワイン・おにぎりせんべい・ポテトチップス。
七海
今日も体調がよくない。胃炎のせいか気持ちが悪いし、頭痛もしてる。なるべく頭痛薬は我慢したいんだけど(飲みすぎるとよくない+胃にタメージがある)、ずっとしんどいと飲んじゃうね…。おやつのときにお薬を飲んでからはだいぶ復活しました。
めちゃよかった。テレビで見たときからめちゃよかったし好きだったけど、ノンクレジットだといままで見えなかったもの見てなかったものも見えて、よりストーリーが伝わってきます。好き。
わわ、コラントッテさんこんなにフィギュアスケート選手を集めてどうするんですか。アイスショーでもするんですか(してください)。宇野昌磨くん蝶ネクタイでコラントッテ見えてないけどいいんですかね? まさか蝶ネクタイ型コラントッテ…? なわけないし、腰に巻いてるのがサポーターというわけでもなさそう。
今日も THE ICE リハーサル。皆さんのレポで楽しませてもらっています。宇野昌磨くんすごく頑張ってるんだなと伝わってきました。ネイサンとのコラボは断片情報で期待が高まる一方です! どういう流れでタイタニックになるんだろう。男子のグループナンバーもどういうのかわからないけど楽しみ。あとマリニンくんやアダムくんと談笑していたようだけど、やっぱり英語で話してるのかな。あんまりしゃべれなくてもヒアリングはけっこうできてるんじゃないかと思う。
宇野昌磨くんが Emmaちゃんとソファで戯れたり、散歩&だっこしたり。散歩のほうは一瞬いつの動画かと思ってしまった…着ているものが季節外れだったので…。リンクからそのまま出てきたんだろうけど、さすがに外では暑くない? まだ体が冷えてたのかな?
落差がすごくて感情がジェットコースター。この1話のなかでどれだけ上げ下げすれば気がすむんだ。どうなるんだとハラハラしていたところからの唐突なめんそーれに「???」となってしまったり、楽しい沖縄観光からの高専についた途端に五条が刺されたり、無事でほっとしていたら今度こそ死んだんじゃないかというくらいえげつなく斬られたり、理子が年相応の少女らしい本心をさらけ出したところで撃たれたり。
沖縄観光パートがまばゆいくらいにキラキラしてて、理子が本当に楽しそうで、こういう経験もいままでなかったんだろうなと思うし、これからもないんだろうなと思うとせつなくなってしまった。天元と同化することを納得しているような素振りではあったけど、やっぱりみんなと会えなくなるのは嫌だよね。人間らしい生活も送れなくなるようだし、自我があってもつらいだけ。自我が保てるのかどうかもわからないけど。
理子が天元との同化を望まなかったときのことを、五条と夏油が話し合っていたとは。担任が抹消と言っていたのは覚えてるけど、あのあたりよくわかってなかったんですよね。どういうこと??? と思いながら聞き流してしまった。抹消=同化という意味で言っていたのか。
伏黒甚爾がすごすぎて…初登場時から強キャラっぽいとは思ってたけど、想像以上の強キャラでビビった。まさかあの五条悟をこんなあっさりと倒してしまうなんて。ただ単に強いというだけでなく頭もいい。相手の力量を見極めたうえで戦略を立てて臨んでいる。五条は死んでないんだろうけど、理子はどうなんだろ…。
剣心がクズ相手に圧倒的な実力差を見せつけてくれるのはスカッとする。組長さんは見ただけで人斬りの目だとわかったあたり、それなりに人を見る目はあったのかも。どちらかというと菱万のほうが小者っぽい。いまでいうところの半グレですかね。
薫にとって元門下生の愚行はつらかったよね。教えてきたはずのことが何も伝わってなかったんだと無力感を覚えてしまう。他の元門下生はどうしてるのかな。他の道場で真面目に励んでいればいいんだけども。この二人のように愚かなことをしているヤツはいないと思いたい。
弥彦は助けてもらったのに礼のひとつも言わず、むしろ薫のことをブスと侮蔑したり、若い女性というだけで実力も知らずに舐めくさったり。まだ子供だから仕方ない部分もあるけど、士族の誇りってなんだろう…という気持ちにはなる。
小説。新連載準備中。第11話を書いています。今日はあんまり作業できませんでした。目標の26%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが。
沙耶
東海地方も梅雨明けしました。やっほい。
雰囲気よくて楽しかった。本郷理華ちゃんたちは明るく盛り上げて、無良くんは落ち着きがあって、ちょうどいいバランスというか。ワンピース知らないのでバロックワークスが何なのかわかってないんだけど、無良くん(クロコダイル)社長なのか。ところでOPOIのインスタライブは毎回接続が切れまくるんだけど何で? 他のインスタライブではそうでもないのに。
コミックDAYSにて読みました。これもけっこうアニメと違ってた。原作では剣持警部でなく俵田警部がはじめたちと一緒にいるし、フミは出てこなかったし、佐木は一命を取り留めることなく亡くなってしまった(これは知ってた)。麻薬貯蔵庫の話はアニメではまるっとなかったはず。あと蓮子が再整形して顔を元に戻したのも原作のみかな。逮捕されてから再整形とか許されるんだ? とビックリした。それ以外にも猫とかこまごまと違ってます。
今日も THE ICE リハーサル。皆さんのレポで楽しませてもらっています。宇野昌磨くんとネイサンのコラボあるの?! きのうやってなかったみたいなのでないのかと思ってた! あってうれしい!
TikTok LIVEってアカウントなくても見られるんだっけ? と思って調べてみたらどうやらダメみたいですね。うう、アカウント作ろうかどうしようか悩む。「?」のところ宇野昌磨くんだったらいいなぁと思いつつ、ないだろうなぁとあきらめてる。
小説。新連載準備中。第11話を書き始めました。今日も悩みながらじわじわと進めてます。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮。
アンジェリカ
今日も体調が良くない。頭痛もしてて…我慢していたけど、ひどくなる一方だったのでお薬を飲んで、とりあえず頭痛はなんとかおさまった。でもまだ気持ち悪い感じは残ったままです。
明治村の封筒で家族から郵便が届いて、なんだろう? と怪訝に思いながら開けてみたら 10年前に書かれた手紙だった。そういえばそんな企画的なものがあった気がするなぁ。調べてみたらはあとふるレターというやつでした。本当に届くんだ(そりゃそうだ)。というかいつのまにこんなの書いてたんだろう。もらっただけなのに、何かすこし恥ずかしいというかこそばゆくなりますね…うれしいのはうれしいんだけども!
宇野昌磨くん表紙。中身も宇野昌磨くん関係のものが多そうなので買おうかな。ワンピース・オン・アイス直前特集も楽しみ。何気に宮本賢二さんインタビューがめっちゃ楽しみだったりする。
宇野昌磨くんが声を上げたことがきっかけかな。何にせよ明確化するのはいいことです。選考基準上の対象選手に入ってなくても、優勝したらいままでどおり問答無用で代表になれるってことでいいんですよね?
見ました! 倫果ちゃんお誕生日おめでとう! 織田くんと倫果ちゃんOPOIが初対面? そうとは思えないくらいに打ち解けてる! ふたりともコミュ強っぽいからなぁ。年の差も全然感じませんね。
THE ICE リハーサルが始まったようで。今年は配信ないけど、現地の皆さんのレポで楽しませてもらってます。宇野昌磨くんSPはドビュッシー月の光らしい。他の曲でサンドされている謎編曲だとか。やっぱりニースラ多めなんですね。ニースラって普通やっても1回だと思うんだけど、何回やるんだろう…しかもSPで…。あんまりニースラ好きじゃないからちょっとビクビク。
今年はOPOIとかでいろいろ忙しそうだし、グループナンバーどうなるのかなとちょっと心配していたけど、参加するみたいでよかった。オープニングと男子コラボだけかな? 去年のネイサンとのコラボがすごくよかったので、またああいうのが見たいなぁとは思ってたんだけど、何となく無理な気はしてた。
あとネイサンたち海外選手とハグとか、マリニンくんとわちゃわちゃとか、みなさんと仲良くしていたようでよかった。
宇野昌磨くんひさしぶりにEmmaちゃんと戯れてます。あと最後に THE ICEリハ会場でのジャンプ練習映像もあります。4T 4F 4Lo。きれい!
小説。新連載準備中。第11話を書き始めました。悩みまくって進まない(いつものこと)。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・キットカット。
梨子
今日はあまり体調が良くなくてほとんど何もできなかった。寝込むほどではないんだけど。
スタートレックTNGのDVD-BOX。お片付けしているときに出てきたので懐かしくなって見始めたんだけど、やっぱり面白いな。いい感じに話も忘れてるし(笑)。印象深いエピソードとか覚えてるものもあるんだけどね。時間のあるときにちょこっとずつ見ていこうかな。どうせならシーズン1から見ればよかった…いきなりシーズン7を見てる…。
小説。新連載準備中。第10話を書いています。一応最後まで書きました。といっても今日は1行しか書いてないけど…というわけで目標の2%くらい。本当はつづけて第11話に入ろうと思ったけど、体調が悪くて作業する気になれず。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・野菜とウィンナーのスープ。
沙耶
今日はめちゃ暑かった。ちょっと外に出るだけでじりじり灼ける…。
お昼はひつまぶしを食べてきました。初めてのお店だったから、普段はどのくらいの混み具合なのかわからないけど、今日は並ばなくてもいいくらいでした。混んでないのでもしかしておいしくないのかなとちょっと心配だったけど、普通においしかったのでよかったです。
MI7 緊急特番 生配信SP。レッドカーペットイベントがなくなったので内容変更になりました。最初は芸人が寒くてほんとどうしようかと思ったけど、途中で森川智之さんと戸田奈津子さんが来てくれて、知らなかった話をいろいろ聞けて面白かった。吹き替えもトムがチェックしてるんですね。そのあとのフォールアウトのウォッチパーティーもせっかく円盤もってるので参加しました。途中で何度か抜けたけど。映画ライターさんの豆知識や裏話的なものを聞けたのは面白かった。ただチャット欄は地獄…ブロックしまくったけど全然追いつかないくらいひどいので、途中から非表示にしてました。
信長と家康のシーンは緊張感がすごかった。宴では毒が入っているのかいないのか食べるのか食べないのか信長がどう出るのかなどいろいろハラハラしてたし、その後の二人きりで対峙したシーンもドキドキしてた。信長は腹の内を見せなくなった家康の腹の内が見たかったから挑発しまくってたのかな。そこでこらえきれなかったのが家康らしいのかもしれない。
しかし、まさか信長がまだ白兎をあきらめていなかったとは。殺すか殺されるかという状況になってもなお、自分を支えろと…。結局どういうつもりだったんだろう。どうせ殺せやしないと高をくくっていたのか、殺せるかどうか試していたのか。その覚悟があるのなら家康に託そうとでも思ってた?
小説。新連載準備中。第10話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。目標の6%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ひつまぶし。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・ポテトチップス。
レイチェル
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART TWOはまだ撮影が終わってなかったらしい。ということで撮影も止まっちゃうので公開延期は避けられない。ストライキがいつまでつづくかもわからないし、再スケジュールもすんなりいくとは限らないし…ほんといつになるやら。あんまり撮影まであいだがあいちゃうと、見た目が変わってきたり不自然なことになりかねないという心配も。PART TWO中止ということにはなりませんように…!
宇野昌磨くん質問返しにはまってるのかけっこうなペースでやってくれてる。わたしもこれまで2回くらい送ってみたけど採用されたことはない。答えてもらえたひとがちょっぴりうらやましいなと思ったり。とはいえ自分では気の利いた質問が思いつかないし、見てるだけで十分楽しいです。
今回は真凜ちゃん絡みの質問もちょいちょい答えてくれてますね。手相まで意識して見たことなかったけど、ほぼ同じなのか! あと真凜ちゃんに話しかけすぎたときの写真がかわいすぎた! 話しかけすぎた宇野昌磨くんも、札を出してる真凜ちゃんも、それを撮ってる宇野昌磨くんも。「はじめまして」って送ったのが真凜ちゃんってことですかね?
一蘭は行ったことない。このへんにあったかなぁ…と調べてみたら名駅にあるみたい。気になるけどひとりで行く勇気はない。
また放送開始時間が変更されてたけど、今回は放送前にツイートで知れたので録画できるようにいろいろ調べて頑張った。まだ更新されてなかった録画機の番組表を手動で更新して、あらためて録画予約しなおして。たびたびこういう放送開始時間の変更があるとしんどいなぁ。事前に気付けなかったらアウト。前の番組が延長するときは自動で追ってくれるんだけど、録画時間に別の番組が始まるとダメみたい。
そんなこんなで今回はちゃんと録画して見られました。前回は途中までしか見られなかったけど、話がわからないというほどではないし大丈夫かな。
軽率にファンと二人きりで会ってええんやろか…と最初は昴のことを心配したり微妙に思ったりしてたけど、もしかしてトーマスの妹ちゃんかな? と途中で気付いた。トーマスが妹ちゃんと再会できてよかった。これで少しは丸くなってコンビ仲も改善するといいんだけども。でも他に不穏な要素がありすぎて安心はできない。L.L.オードゥンを尊敬して(?)いるあたり何かの伏線なのかなぁ。
トーマスはいっさいファンレターを見てないようだけど、昴はちゃんと目を通してるんですね。まあファンレターの数が違うというのもあるんだろうけど。
バーナビーの脚の痛みは、以前の戦いの怪我が治りきってないのかと思ってたけど違うのか。NEXT能力を使うと痛みが出るとか、能力を使うなとか、ヒーロー活動に支障が出るというか活動できなくなるんじゃ…まだ原因不明のようだしそのうち治るといいんだけど…。
ロシツキー、生きてたんですね。あのグレゴリーをどうやって従えたんだろう。
小説。新連載準備中。第10話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。目標の16%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・カヌレ。
シャーロット
めっちゃ眠い。口を開くと痛かったやつはだいぶよくなった。もうほとんど痛むことはなくなってる。一応まだ気をつけているけども。
Pixivコミックのフォローしている作品をひととおりチェックしてみたら、途中から謎に更新されなくなったものが山ほどあった。別媒体でつづいてるかどうかは調べればわかるんだろうけど、もういいやとフォローを外しまくった。せめて告知があればいいのに何もないし、もうあんまりPixivコミックで読まないほうがいいのかなぁ…と思ったり。
お片付けしてたら「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」のDVD-BOXみたいなのが出てきたんだけど、買ったかなぁ…まあ買ったんだろうなぁ。特典ディスクが2枚もあるけどまったく内容を思い出せない。見たら思い出すのかな。
アニメ『探偵学園Q』 2023年8月13日まで全話無料配信しています。「ギフテッド」最新第5巻発売記念とあるけど、ドラマ化記念もあるような気がする。動画内でCM出てるし。探偵学園Qとギフテッドは原作者が一緒なんですよね。
腹をナイフで刺された警備員が、大通りを指さしながら「白い服」と言い残して亡くなった事件。
靴跡が地面にめっちゃクッキリハッキリついてて笑った。たっぷり血を踏んだとしてもそうはならんやろ。最初の数歩はきれいにクッキリついたとしても、歩くうちにどんどん掠れていくと思うぞ。
靴跡の偽装工作はあれでは上手くいかないと思う。重なってるところはどちらが先についたか鑑定すればわかるし、本当に揉み合ったのか偽装なのかもわかるはず。あとどのみち靴を調べられたら終わりでは…別のソールは接着剤で急いで貼り付けたみたいだし、そのまえに洗ったわけではなさそうだし、パッと見てわかるくらい不自然なことになってると思う。
そもそも偽装中に目撃されたらとか考えなかったんだろうか。社員が残業しているかもしれないし、通りすがりに気付くひともいるかもしれないのに。実際、うっかり見られちゃったというね…。
スタンガンのあとがついてないか全身くまなくチェックするのはわかるけど、現場で服を脱がせたの? 女性も? 毛布で隠してたにしても、さすがに外で脱がせるのはどうかと思う。それも男性がたくさんいるところで。ビルの一室を借りるとかもうちょっと配慮がほしい。
小説。新連載準備中。第10話を書いています。今日はほとんど作業できませんでした。目標の8%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ハンバーグ野菜カレー。おやつ…チョコまみれ・ミルクティー。夜…ごはん・餃子・ポテトチップス・チョコまみれ。
澪
ミッション:インポッシブルのレッドカーペットイベント楽しみにしてたんだけど(配信組)中止らしい。米国映画俳優組合のストライキ中なので組合員は撮影や宣伝ができないんだとか。よりによってなんでいま…。レッドカーペットイベント当選したひとはもっとショックでしょうね。
宇野昌磨くん表紙で画像が出てます。中身の情報もちょっと出てたけど、かなだい現役引退特集がメインかな。それならかなだいを表紙にすればよかったのに。宇野昌磨くんは多くなさそうなのでわたしは見送ろうかな。表紙は素敵なんだけどね。
とてもいいインタビューでした! 将来の展望など初めて聞く話が盛りだくさん。引退して宇野昌磨くん出ずっぱりのアイスショーがあるならぜひ行きたい。想像するだけでめっちゃワクワクする。浅田真央ちゃんのBEYONDみたいなのいいよね(ちゃんと見たことはないけど…)。羽生くんのアイスショーを見てるのは意外だったけど、現地で見たのかテレビや配信で見たのかどっちだろう。気になる。
個人的に宇野昌磨くんにはありのままでいてほしいし、やりたいことをやりたいようにやってほしい。みんなの理想(ってなんだろう?)を体現してほしいなんて思ってない。むしろ無理して理想を演じるようなことはしてほしくないし、過剰なファンサも求めてない。でも一般的にはそういうのを求めているひとが多いんでしょうね。
かわいいと言われたくないということは以前から聞いてるけど、わたしけっこう言っちゃってます。ごめんなさい。ネットの片隅でひっそり言ってるだけなので許してください。でも「かわいい」というのは小さくて幼気で愛らしいという意味だけでなく、微笑ましいというか萌えというか何というかもっと広い意味で使ってるんですよね。何なら自分より年上のおっさんにもかわいいってよく言ってますし(相棒のイタミンとかかわいいよね)。宇野昌磨くんにもかわいい男の子を演じてほしいわけではなく、ありのままでかわいいと思う瞬間があるのがいいんです。
ミス・ユースケさんの記事。読みごたえがあります! ファミ通だけあってゲームやアニメ関係の情報(蘊蓄)が豊富。刑事くんの遊戯王&ジョジョ、無良くんの艦これ、賢二先生のYOI振り付けとか。
天内理子が思ったより元気な子で当初の印象とだいぶ違った。天元様と同化することも受け入れているのか。しかし本当に彼女の意思や心が残るんだろうか…彼女に納得してもらうためにそう説明しているだけではないのかな。たとえ意思や心が残ったとしても、親しいひとたちと会えないうえ閉じ込められたまま何百年も生きるのなら、いっそ自我がなくなるほうが楽かもしれない。
このころの五条は簡単にサングラスを取って目を見せてくれるんだな。美しい瞳が見られて眼福です…!
伏黒甚爾はクズっぽいけど強敵の雰囲気。禪院家の出身ですよね。そして恵の父親だっけ。恵のことを聞かれて誰だっけとか言ってたけど、本当に覚えてないのかとぼけてるのか何なんだろう。
サブタイトルにもあるとおり明神弥彦が初登場。声も合っててイイネ! なんだけど、弥彦より剣心の話がメインだったかな。横暴な剣客警官を簡単に伸していくのはスカッとする。彼らもそれなりに腕があるんだろうけど相手が悪かった。薫相手なら勝てたかな?
山県さん一応人払いはしてるけど、その場から移動することなく大声で話してるあたり、内緒話のつもりはなさそうですね。実際、町のひとたちもまわりで聞いてそうな雰囲気。剣心が人斬りだったというのも…そこらへん町のひと的にはどうなんだろう。人斬りなんて怖いというひともいそうだけど。
小説。新連載準備中。第10話を書いています。行き詰まってます…書いた部分も没にするかも。目標の12%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チョコまみれ・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮・チョコまみれ。
セリカ
今日も雨でジメジメ。
遠藤達哉先生のアーニャ・ハント最高すぎる。映画を見てない人でも知ってるかもしれない有名なシーン。ちゃんとメガネもかけてますね。汗よりも先に髪が床についちゃいそうで心配だわ(笑)。
ZIP-FM Blissful Timeに本郷理華ちゃんが出てたの聞いた。ワンピース・オン・アイスのことを話してました。ボン・クレーのオファーがあったときに「ボン・クレーですか?!」と聞き直した話は笑った。ウソップ織田くんとサンジ高志郎くんがそっくりだと。声優さんの声はアニメそのままじゃなくてアイスショーのための撮り下ろしなんですね。てっきりアニメから切り出すものとばかり思ってた。これならアニメや声優さんのファンも行きたくなるかも。
わたしワンピースを知らないので具体的な話はわからないんだけども、好きなキャラが出てるからそのエピソードが好きなのか、そのエピソードが好きだからそのキャラが好きなのか…という感覚はわかるな。多分どちらもあるんじゃないかな。切り離せるものじゃないしね。
感情移入しすぎて顔が引きつってるというのかわいい。わたしも目撃したい(笑)。わたしは表情筋が死んでるので顔には出ないタイプです。感情移入もあんまりしないかな。昔はしてたけど、エヴァに感情移入して何度も壊れそうになったあたりからかなぁ…無意識にブレーキをかけるようになったというか。エヴァはヤバい。
インタビューカット集にはかっこいい宇野昌磨くんがたくさん! わたしはカメラ目線で手を前に出しているカットが好きです。
PSYCHO-PASS 3 テレビシリーズからFIRST INSPECTORまであらためて見ました。テレビシリーズのほうはおおまかに覚えてたけど、PPFIはビックリするくらい忘れてた。確かに見てはいるんだけど、展開も結末も見るまでほとんど思い出せなくて…あらためて見られてよかったです。でもラウンドロビンもビフロストもわかったようなわからないような…デバッグシステムだというのはわかったけど、どうやって富を生み出していたんだろう。
梓澤廣一はただ色相が濁りにくいだけのひと? あれほど犯罪計画を立てておきながら犯罪係数100未満って、シビュラ的にはどうなんだ。免罪体質でもないのにそれってシビュラシステムのほころびにしか思えないけど。ラストでシビュラシステムが拒否ってガンガン犯罪係数を上げていくのはちょっと笑った。結局、犯罪係数もシビュラシステムが恣意的にどうとでもできるっぽい感じが何とも…。
PPPを見たあとだと、当時思わせぶりに感じていたことが理解できてよかったです。あのことを言ってるんだなというのがちゃんとわかる。あと狡噛が朱ちゃんを迎えに来たときの「すまん」にグッときた。PPPの「謝ってほしかっただけなのに」からの「すまん」「なんで狡噛さんが謝るんですか」という。「謝ってほしかっただけなのに」は朱ちゃんのひとりごとで狡噛が聞いていたわけではないし、そのときのことで謝っているわけではないだろうけど、対比というか何というかエモいなと。
そういえばPSYCHO-PASS 第1期もSSもプライム無料で見られるようになってた。いつからだろう。SSは地域外とかで見られない状態だったし、第1期は確かFODのみだったはず。何にせよ見られるようになったのはありがたい。第1期の第7話と第8話を時間があるときにもういちど見ておくか。某事件により放送がとばされたので録画が残ってないのです。
小説。新連載準備中。第10話を書いています。今日も行き詰まりながらチマチマと。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・チョコまみれ。
沙耶
きのうの疲れがとれなくてぐったり。お昼寝したけどまだ眠いし、頭痛もしてる。
今日は雷雨がすごかった。バリバリすごい音がしててちょっとビビった。一応、使ってるノートパソコンの電源は抜いたけど…どこまでやればいいんだろう。ルーターもとか聞いたことがある気がするけど。とりあえずこれまで電源抜かなくても壊れたことはない。
ストーリーズにてキャストオリジナルカット アザーバージョン一挙公開してました。みんなかっこいいしかわいいし素敵! 一気に見ると壮観です。
インスタライブも見ました。夜ごはん作りながらだったのでコメントまではなかなか追えなかったし、料理もミスった…10分で終わるんだったら終わってから料理すればよかったぜ。キャストの皆さんコメントするなら入ってくれればいいのに! と思ってたらラストちょっと乱入してた。無良くん、昌磨くん、真凜ちゃんかな。チーム超多忙。わちゃわちゃしてて楽しそうでこっちもニコニコしてしまう。これ初回ということは第2回、第3回とあるんですよね。宇野昌磨くんも出てくれるかな?
ストーリーズにワンピース・オン・アイスのリハ現場での写真がアップされてました。無良くん優しいな! 野菜の弁当しか残ってなかったら絶望だったよね(笑)。チーム超多忙のお写真からは充実ぶりが伝わってきます。
小説。新連載準備中。第10話を書いています。行き詰まってしまってほぼ進んでない。2時間くらい悩みながら書いた部分も、なんか展開が違うなと思って全削除してしまったし。目標の18%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・スパークリングワイン・モンブラン。
アンジェリカ
あいかわらず口を大きく開けると痛いんだけど、気をつけなきゃと思ってもすぐに忘れちゃう…。食べるときも最初はうっかり普通に口を開けてしまって、ピキッとなってから気をつけてチマチマ食べる感じ。あとは、あくびとか、デンタルフロスとか、歯磨きとか…気をつけようにも難しいものもあって困ってる。
Fits買った! ずっと引っ越しの段ボール箱に衣服を入れてたんだけど、もうボロボロになってきたので。一応ざっくりと測ってこのくらいと目算していたはずなのに、どういうわけか想像してたのより小さい…やっぱりワイドのほうにすればよかったなぁと後悔。入りきらないので着ない衣服はばっさり捨てることにした。もう何年も着てないけどまだまだ着られるしなぁ…という服はなかなか捨てられなくて。でもそうも言ってられなくなった。
そんなこんなでウォークインクローゼットの片付けとか掃除とかやってて、めっちゃ疲れた。すっきりして満足。これから服をあんまり増やさないようにしないと…買ったら古いのは捨てていくとか。捨てるの苦手だけど。
宇野昌磨くん表紙。中の情報はまだ何も出てないけど、独占インタビューがあれば買いたい。独占インタビューがなくても内容次第で買うかも。
日刊プレミアム限定企画とあったので、プレミアム会員じゃないと見られないのかと思ったら、無料会員で見られました。タイプA、タイプB、どちらもとてもいいけど、どちらか選ぶならBかな。チームみんなの喜びが伝わってくるので。今回は足の負傷もあって、いつもよりもコーチやトレーナーの支えが重要だったと思うし、そういう意味でもBのほうがふさわしいのかなと。
ストーリーで質問返しやってました。ワンピース・オン・アイスにかなり気合いが入っていることが窺えますね。いいショーになればいいな。「僕の何を応援していますか」と逆質問があったので、自分の答えを簡潔に送っておきました。男女の友情に「そんなものはない」というのは意外だったけど、そもそも友情の定義がひとによって違うから…そこも含めて詳細に考えを聞いてみたい。機会はなさそうだけど。あと「僕の大切にしているものを否定してくる人は嫌い」ときっぱり言うあたりが宇野昌磨くんらしいなと思った。でも誰だってそうよね。新プログラム、フリーはまだ作ってないのか。THE ICEのあと? ワンピース・オン・アイスのあと? 予想はしてたけど、今シーズン前半はなかなかせわしない感じになりそうだな。
小説。新連載準備中。第10話を書き始めました。ちょこっとだけ。目標の18%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・キットカット。
七海
今日もしんどくて何もする気が起きない。あちこち調子が悪い。口を開くと痛いのは初めてでちょっとビックリしてる。ずっと痛いわけでなくときどきピキッと痛くなる感じ…顎関節症かなぁと思いつつ、とりあえず様子見。
SPY×FAMILY再放送にMI7が提供してるの面白いなぁとか思ってたら、まさかのコラボですよ。どちらも大好きなわたしにとってはご褒美でしかない。ポスターのボンドのポジションそこなんや…!(笑)
瀬名と信康の死を無駄にしないためには道化だって演じる。そんな家康の気骨を感じた。信長には本心ではないことを気付かれているようだけど…そりゃいままでとあまりにも違うし警戒もするよね。秀吉がいかにも味方ですという風情で近づいてきたのも、油断させて本心を暴こうという信長の命だったのかな。
しかし…本能寺の変??? もしかして家康が黒幕とかいう展開になるのか?
放送開始が10分押したせいで録画失敗したみたい。ラスト10分切れてた。普通は変更があっても録画機がちゃんと追ってくれるはずなんですが…番組表に反映してくれなかったらどうにもならんのよね。仕方がないので見逃し配信を見ようと調べてみたらネトフリだけという…。
そんなこんなで今回は途中までしか見ていません。虎徹のおすすめの店はみんな家族との思い出の場所なんだな。カリーナとしてはちょっと複雑かもしれないけど、でもきっと虎徹のそういうところも好きなんだと思う。
小説。新連載準備中。第9話を書いています。一応最後まで書きました。といっても残りちょっとだったので。目標の8%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ。
澪
きのうあちこち出かけたせいでめっちゃ疲れた…ぐったり。何もする気が起きないくらい。そういえばきのうあちこちでゴホゴホ咳をしているひとが…コロナか風邪かわからないけど、うつってなければいいんだがなぁとちょっとビビってる。わたしはマスクしてたけど、咳してるひとがマスクしてなかったりするので(お子様とか)。
きのう乃木坂ファンの家族に連れて行かれました。コナンカフェにも行ったことないのに…。家族は推しのメニューを頼んでたけど、私は推しがいるわけでもないので食べたいものを頼みました。内装とか撮影していいのかわからなくておとなしくしてたけど(メニューは普通に撮った)、他のお客さんがあちこち撮りまくってたので撮ってもよかったみたいですね。とはいえ立ち上がってまであちこち撮りに行くのは恥ずかしかったので、帰り際にちょこっとだけ撮りました。
コナンが謎の老人に「オムライスの死体を見た」と助けを求められる話。
名探偵コナンはたまにアニオリでトンチキ系の話があるけど、今回はトンチキ極まってた…何から何までさっぱりわからん。これ夢オチなの? どこからどこまで夢なの? コナンも蘭もめずらしくオーバーオールだったけど、そのこだわりは何?
コナンが幼児化してすぐならまだしも、いまさら駄菓子やお子様ランチに拒否反応を示すのも何か違うような。もうさんざんお子様ランチ食べさせられてると思うけど…蘭が勝手に注文するとかで、以前もファミレスみたいなところで食べてたシーンがあったはず。
元太はお子様ランチよりうな重じゃないのかと思ったら、ネクストコナンズヒントのあとでやっぱうな重とか言ってて笑った。
小説。新連載準備中。第9話を書いています。今日はほんのちょびっとだけ。目標の4%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・どらもっち。
シャーロット
今日は一日あっちこっち出かけてて忙しかった。帰ってきては出かけての繰り返し。いまは夕方だけど、これからまた出かけるので日記だけ先にアップしていきます。コナン感想はあした書くつもり。
生配信やってくれるんだ! 見られたら見る! 一応、きのうの七夕敗者復活戦(?)にも応募したけど、当たる気はしない。
THE ICE 全公演ライブ配信あるのか。見たいけどアーカイブなしというのがネックでな…パソコンの調子が悪くて長時間の動画が見られないので。でも有料配信ってアーカイブあるほうが少ないんだよなぁ。
本田三姉妹のをニヨニヨしながら見てました。宇野昌磨くんヴォルデモート(名前を言ってはいけないあの方)みたいな扱いになってて笑った。結局「昌磨くん」って名前出しちゃったけど。真凜ちゃんの呼び方は「真凜」もしくは「まぼ」ですかね。望結ちゃんが二人のあいだに座るという話、こないだのインスタもそんな感じだったなぁと思い出したり。望結ちゃん積極的に恋バナ盛り上げてたけど、行きすぎた話題には踏み込ませないで守ってたりして有能だった。
宇野昌磨くんインスタストーリーの質問返し。ビビに殴られてる写真に笑った。あと「サンマは好きですか?」に「2番目に好きです」って答えてるの最高すぎる。さんまのまんまやっぱり見てたんだね。
小説。新連載準備中。第9話を書いています。今日は作業できませんでした。昨晩の分で目標の4%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ハンバーグなすカレー。夜…唐揚げ・コロッケ・サラダ・スパークリングワイン・プリン・ベルギーチョコムースのパルフェ。
澪
洗濯したかったものが洗濯できて満足。あしたというか今夜からまたしばらく雨予報なので。
話題のThreadsにさっそく宇野昌磨くんがアカウント作ってた。とりあえずという感じで、本格的に稼働するのかはまだわからないけど。Threads わたしは様子見…宇野昌磨くんが本格的に使い始めたら考えようかな。見るだけならアカウントなくても見られるようだし。
第1期は日曜午後5時からの再放送で、呪術廻戦0はアマプラで見ました。原作は読んでません。第2期も日曜午後5時の枠でやるのかと思ったら深夜なんですね。
第2期は五条悟が高専二年のときの話。第1話を見たかぎりでは第1期より好みかも。五条と夏油の二人を見ていると「地元じゃ負け知らず」というフレーズが頭に浮かんだ。地元じゃなくても負け知らずだろうけど。夏油は非術師を守るとか優等生っぽいことを言ってたのに、どうして非術師を毛嫌いするようになったのか気になってる…第2期でわかるのかな。
星漿体って生贄みたいなもの? 本人の意思とは無関係に選ばれるんですよね? 彼女の人権は…。天元様が世界の存続のために不可欠な存在というのはわかったけど、それでも現代でこういうやり方はモヤッとする。とはいえ他に方法がなければ仕方ないのか。呪術界では星漿体が非倫理的とかいう認識ではないのかなぁ。
原作と旧アニメは見ています。ドラマCDも聴きました。原作単行本はいまも持っているはずだけど、どこかにしまい込んでて行方不明。そんな自分から見て、新アニメはとてもいい出来だったと思う。声も合ってた。特に剣心の声はいまのほうが断然好きです。成人男性なので成人男性が当てるほうがやはり無理がないというか。
オープニングの曲はすこし違和感があった。序盤のラップ調(?)のあたりが何かちょっとイメージ違うなと。ボーカルが入ったあたりからは悪くないと思ったけど。でも映像はきれい。アクションもすごくよかったし。蒼紫もいたりして期待が高まる…本編もこのクオリティでアクションを描いてくれるといいな。
小説。新連載準備中。第9話を書いています。まったく進んでない…けど作業はしてました。きのうまでに書いたところを修正したりとか。納得いかなかった部分を納得いくように直せたので自分的には満足。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮。
遥
今日はめっちゃいいお天気でよかった。洗濯物も外に干せたし、湿度もさほど高くなくて快適に過ごせた。
ミッション:インポッシブルのレッドカーペットイベントは落選したらしい。ひとつだけ応募してた。当たったら東京まで行かなきゃいけないんだよなぁとドキドキしてたけど、まあそうそう当たりませんわ(笑)。記事やレポートを楽しみにしています。
ミッション:インポッシブルのメイキング的な映像。列車を作ったんだ?! 実際に走行中の列車の上でやったんだ?! 実際に列車を落としたんだ?! とかいろいろビビる。
小説。新連載準備中。第9話を書いています。目標の28%くらい。ひきつづき絶賛行き詰まり中。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ。
アンジェリカ
昨晩から頭痛がしてる。お薬を飲んだらすこしマシになったけど、痛みがなくなったわけではない。しかもムカムカした気持ち悪さもあってしんどい。胃炎がぶり返しているのかな…。
Pixivコミックで更新されなくなった作品をコミックDAYSで見つけた。こちらではつづきも更新されてた。Pixivコミックって最後まで更新されない作品が多すぎるような。ひっそりフェードアウトみたいな。せめて告知くらいはしてほしい。中には告知している作品もありますが…この続きは単行本でとか。
麦わらの一味の集合写真。すでにすごいことになる予感がしているとか、期待が高まりますね…!
きのうのインスタストーリー靴写真の答え合わせ。高志郎くんと刑事くんは逆だった。この二人はどっちがどっちかわからなくて最後まで迷ってたんだよね。青ズボンが宇野昌磨くんで、そこから反時計回りに刑事くん、倫果ちゃん、織田くん、望結ちゃん、高志郎くん。
マジか(笑)。エイプリルフール企画は知らなかったのでビックリした。もともと重曹ちゃんという商品があるんですね。これはコラボしたくなるよなぁ。「※本商品は食べられません」の注釈に笑った。
小説。新連載準備中。第9話を書いています。目標の30%くらい。ひきつづき絶賛行き詰まり中。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・キットカット。
沙耶
いいお天気。大物洗いして布団も干して充実感。あしたからはまたしばらく雨予報。梅雨明けるのいつかなぁ。
マガポケ読んでるときに一瞬寝落ちして誤タップしたらしく、ポイントで一話購入してしまってた。ポイントがもったいないというのもあるけど、よりによってギルティサークルだったのが何かヤダ(笑)。これ永遠に「購入済み」になるんだよね…。
めずらしくというか宇野昌磨くんセンターの集合写真。主人公だもんね。練習は1か月もあるらしい。やっぱりストーリーを演じるとなるとそのくらいは要るのか。覚えることも多いだろうし。大変そうだけど素晴らしいショーになればいいな。
ワンピース・オン・アイス公式 Instagramのストーリーにはスケート靴の集合写真もありました。青ズボンが宇野昌磨くんだと思う。そこから反時計回りに高志郎くん、倫果ちゃん、織田くん、望結ちゃん、刑事くん…かな? サイズ感とズボンと雰囲気でなんとなく判断。
小説。新連載準備中。第9話を書いています。目標の40%くらい。絶賛行き詰まり中。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐。
七海
久々に洗濯物を外に干せた。
宇野昌磨くんインスタストーリーの質問返しをニコニコしながら見てたんだけど、「同じ靴3年目突入」で真顔になった…靴作りいまだに上手くいってないのかぁ。ほんとそろそろいいかげんヤバいのでは。わたしなんかが言わなくてもわかってるとは思うけど。一応、壊れたときのためにそれなりのを用意してあるとは思いたい。
真凜ちゃん関係の質問はいつか答えてくれるのかな。何となく答える気はありそうな。真凜ちゃん恋バナ解禁前だから遠慮してるのかも…そういえば、真凜ちゃんのさんまのまんま出演も楽しみにしているそうでよかった。そう言ってくれるとこちらも心置きなく楽しめます(笑)。
好きな映画で挙げていた「ペーパーハウス」知らなかったので調べてみたら、映画というかスペインのテレビドラマシリーズみたい。ネトフリで配信してるそうで。8人組の強盗団が人質を取ってスペインの造幣局に立てこもった話。面白そうだけどネトフリ入ってないので見られない。一応アマプラ探してみたけどなかったです。
衣装は以前のと同じだけどポーズが違うやつ。帽子どうなってんだろう?? 吊ってる? それとも指にのせた一瞬を撮ってる?
プレミア公開を見ました。今朝4時半…別に無理してプレミアで見る必要はまったくないし、目覚ましとかもかけてなかったんだけど、たまたま目が覚めて時計を見たら始まる2分前だったので。PVは30秒ほど。作画にめちゃくちゃ力が入っているのが伝わってきた。きれいだし手もかかってるし魂がこもってるように見える。期待が高まります!
瀬名が母に言われた「いつか命を懸けるときが来る」という言葉は、そうなるフラグなんだろうなとは思ってたけど…両親と違って瀬名は我が子を助けられなかったんだよな。でも徳川を守ることはできたのかな? 信長はこれで一応不問に付したってことなんですかね。家康も荷担してたということはわかってそうだったけど…。
身代わりの話には微妙な気持ちに…身代わりとなるひとが自ら志願したのならともかく、容姿の似たひとを探してきて無理やり身代わりにさせようとしてたみたいだし。身代わりで殺される側としてはたまったものじゃないよ。瀬名にも信康にも死んでほしくない気持ちはあったけど、その方法はちょっと。身代わりではなく本人が死んでほっとしてしまった。
小説。新連載準備中。第9話を書き始めました。目標の28%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・キットカット。
澪
昨晩なかなか寝付けなかったせいで睡眠不足…で、昼間爆睡してた。
先日、新しく日焼け止めを買ったんだけど、使ってみたら何か塗った感がすごくあってキシキシして違和感。失敗したなぁ。前に使ってたのはさらっとしてて塗ってもあんまりわからないくらいだったのに。サンプルで試してから買えばよかったんだけど置いてなくてさ…。今年はこれを使うしかないか。
Twitterのブラウザ版のほう。昨晩から今朝までずっとTL表示できなかった。リストなら見られるとか言ってるひとが多かったけど、わたしはリストも全滅だった。一日600件だか1000件だかの閲覧制限があるらしい。でもアプリのほうは同じアカウントなのに普通に表示できてた…謎。Twitter何かいろいろ変更があって心配になるね…。
ココイチのクリームコロッケ(カニ入り)トッピングしてみました。普通にクリームコロッケで普通においしかったです。あまりカニ感はなかったかな。自分としてはクリームコロッケよりハンバーグやメンチカツのほうが好みでした。普段のトッピングは、野菜、なす、ハンバーグ、メンチカツ、フライドチキン、フィッシュフライあたりから選ぶ感じ。
LE SSERAFIMコラボ関係の写真。どれもかわいくてかっこいいので目の保養。ストーリーには練習動画もありました。やっぱりひとりでちゃんと練習していったんだなぁ。
宇野昌磨くんのインスタストーリー「自分のおしが上手すぎてビビってる」に笑った。彼女のこと推しって言うの何かかわいい。普段あまり活用していないストーリーにわざわざ書いちゃうのもかわいい。でもきのうの真凜ちゃんは確かに上手かったもんね。
虎徹とバーナビーだけ復帰できないってどうしたのかと心配してたけど、大丈夫だったみたいですね。病院からの帰り際に子供からもらってたぬいぐるみが気になる。ヒーローだし何か贈られることは少なくないのかもしれないけど、わざわざ描写するのは意味があるんじゃないかと勘繰ってしまって。ぬいぐるみに何か仕込まれてたりとか…何もないんだったらいいんですけど。
ゴールデンライアンはライブに慣れてきて観客を盛り上げるのもおてのもの。ガッツリゴールドめっちゃ使ってるじゃん(笑)。アイドルのブルーローズを差し置いて地響きするくらいの大盛り上がり。ブルーローズ隣で若干ひいてなかったですかね。
ラーラは親元から離れて寮に住むようになったのか。あの母親があっさり許したのが意外すぎた。どういうつもりなんだろう。何か企んでるわけじゃなければいいんだけど…。とりあえずラーラはいい意味でちょっと図々しくなってたかな。
サプライズをうっかり知ってしまっても、害のあるものでなければ自分の胸におさめておこうぜ。特に仕事上のことで極秘と書いてあるならなおのこと。なんでわざわざみんなにバラすかな。何も考えてなかったんだろうけど。でもまあ虎徹の演技があれではどのみちバレてたかもしれない…。
エンディングが新しくなってた。以前のは正直タイバニって感じではなかったので、わたしはこちらのほうが好きです。
小説。新連載準備中。次は第9話。今日はまったく作業できませんでした。あしたから取りかかりたい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…クリームコロッケハンバーグなすカレー。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・どらもっち。
七海
もう7月…。大雨の予報だった気がするけど昼間はなんか晴れてた。でもこの先まだしばらくは雨の予報だらけですね。梅雨が明けるのはまだ当分先かぁ。
だいたい毎週土曜日のお昼はココイチのカレーなんですけど、今日にかぎって家族に用事があって食べられませんでした。宇野昌磨くんトッピングのカニクリームコロッケはおあずけです。あした食べられるかも…?
SPY×FAMILY再放送を見てるけど、提供がミッション:インポッシブルなのちょっと面白いな。スパイつながりですね。作品の方向性はだいぶ違うけど両方好きなわたしには刺さる。
呪術廻戦 特番。第2期のまえの復習としてちょうどよかった。そもそもの虎杖悠仁の立場とか何気に忘れてることもあったし、名場面ランキングも映像を見てようやく思い出せる感じだったし。ファンというほど熱心ではないからなぁ。こんな状態でついていけるのか若干不安になってる…。
THE MUSIC DAY の LE SSERAFIM×本田真凜コラボ。真凜ちゃん上手かったしかわいかったしすごくよかったんだけど、位置的にセンターに丸かぶりしてしまってあんまり映らんかったのが残念。せっかくのコラボなんだから、もうちょっと立ち位置とか考えてくれてもよかったんじゃ。
JOCスポーツ賞表彰式で宇野昌磨くんと坂本花織さんが表彰されています。トークコーナーもあったようで。WFSのほうに書き起こしが、テレ東のほうには動画があります。宇野昌磨くんの憧れたスケートというのを見せてもらえるといいな! 楽しみにしています!
新年明けましておめでとうございます! 動画にチラチラ宇野昌磨くんもいます。既出のですが。BGMがボレロなのイイネ!
真凜ちゃん恋バナって大丈夫かなぁ。自分的にはよほどひどいことを言ってなければまあ普通に楽しんじゃうけど、またうるさがたのひとたちにいろいろ言われちゃうんだろうなぁと思うと憂鬱。特に全国ネット地上波ゴールデンタイムだから見る人数も桁違いだろうし…。
小説。新連載準備中。第8話を書いています。目標の4%くらい。一応最後まで書きました。残りほんのちょっとだったので。つづいて第9話のプロットを見直したり。どこまで書きためてから連載開始するか迷う…全部書いてからだとあと2年くらいかかりかねないしなぁ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・餃子・なごにゃん・ポテトチップス・おにぎりせんべい。
遥
今日も雨。湿度めっちゃ高い。ジメジメする。
風間公親 -教場0- 特別編。最終回の直後に何をやるのかと思ったら総集編でした。ちょこちょこ新規映像はあったけど、ストーリーの進展にかかわるようなものはなし。十崎関係がどうなってるのかを見たかった。つづきあるのかな。スペシャルでも連ドラでもいいので十崎と何らかの決着をつけてほしい。このままでは消化不良だよ。
フィギュアスケート部分を頭出ししてあります。紀平梨花さんはコメント動画ありますが、宇野昌磨くんはコメント紹介のみで動画はなし。ジャンプよりも表現面に重点を置いて向上していきたい、演技前に自分のタオルがあるとパワーをもらえる、とのことです!
小説。新連載準備中。第8話を書いています。目標の14%くらい。行き詰まっててあんまり書けてない…けどもうあとすこし。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウインナーのスープ・サバの味噌煮・キットカット。
沙耶
雨がザバザバ激しく降ってた。昼間はちょっと晴れてたけど。エアコンで除湿したら室温下がりまくって寒い…。
樹くんが藤井聡太くんにボコボコにされたとき、宇野昌磨くんは後ろで笑ってたらしいです(笑)。すごい想像つく。これからもうワンピースのリハに入るんですね…頑張って! 30日はオリンピックコンサートでJOCの授賞式か。
あと龍音のインストに出てたけど、宇野昌磨くんきのう本当に龍音に行ったんですね…強い。
正直、宇野昌磨くんしかほしいのがないので買わないかな…基本的に引き運のない人間なので、数パックでは目当てのカードを引き当てられる気がしない。もちろんトレードするような仲間もいない。フィギュアスケーターのトレーディングカードなら、ちょっとだけ買ってみてもいいかなぁと思うけど。
それを思うとアーモンドピークってすごかったな。どれを引いても宇野昌磨くんが出るんだもん。
グランプリシリーズ アサイン出ました。宇野昌磨くんは第4戦中国と第6戦NHK杯。ワンピース・オン・アイスがあるからか、シーズンのスタートは遅いみたいなことを言っていたので、ひとつがNHK杯ならもうひとつは中国かなぁと思ってた。さすがに連戦にはしないだろうから。
個人的に中国にはあんまりいいイメージがないので心配ではあるけど、移動時間が短くて済むし、時差もあんまりないので調整しやすいかなとは思う。中国には友野一希くんと山本草太くんがいる。世界選手権代表メンバー3人が一緒とはなぁ。そしてNHK杯には鍵山優真くんがいるという。潰し合いは避けたいので分かれててほしかった気持ち。
サイリウム、3人だとステージからもはっきりカラーがわかっちゃうよね。自分の色がひとつも見えなかったらさすがに心が折れそう。でもB小町はまだ始まったばかり。これから増える一方だと思えばいいわけで悲観するのはまだ早い。
それに有馬かなのファンもきっとどこかにはいると思うよ。子役の有馬かなじゃなくてさ。歌だって売れてないとはいえ買ってるひとはいるわけで。
B小町の歌とダンスを見られるのはアニメならでは。これを聴くとルビーもMEMちょも歌が下手ではないんだよなぁ。アニメ的に下手にするわけにもいかないんだろうけど。
第2期制作決定はまあそうだろうなとしか。人気があって原作もつづいてるんだから作らないわけがない。個人的には分割2クールとかわけわからなくて面倒くさいだけなので、素直に第1期、第2期としてくれるほうが好きです。
小説。新連載準備中。第8話を書いています。今日もあんまり作業できなかった。目標の16%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・キットカット。
セリカ
今日もじめっとしてる。雷ゴロゴロいってたし、雨もザバザバ降ってた。
健康診断サイトに本日から申し込み開始しましたとお知らせが出てたのに、肝心の申し込みがどこにも見当たらない。探しまわってるうちにいつのまにかお知らせが消えてました…お知らせだけフライングで出ちゃったんですかね。9時間くらい悩んでたんだけど…! 問い合わせ先も見つからなくてというか存在しないっぽい。
さくっと宣伝して帰るのかと思ったら、普通にスタジオで特集やらニュースやら見てコメントまでしてた。最初にスイスについても訊かれたり。そして今日の特集はわたしの地元! これはもう運命としか(大袈裟)。まあ、お店は知らないところばかりだったんですが。ハンバーグおいしそうだったな。
樹くんは将棋が強かったという話は聞いたことあるけど、子供のころに藤井聡太くんと対戦してたのは初耳かな。ボコボコにされたって(笑)。何歳ごろの話かはわからないけど、そりゃまあそうなりますよね。そのころに昌磨くんも会ってたんですね。
ココイチは甘口200gカニクリームコロッケカレー。かわいい。すべてがファンシーとか言われてて笑った。よし、わたしも今度カニクリームコロッケをトッピングしてみよう。ずっと気になっていたのでこの機会に。でもさすがに甘口にはしないぞ。そして普通に300g。ココイチはだいたい毎週土曜日にテイクアウトで食べています。カニクリームコロッケだとお店で食べたほうがよさそうだけど仕方ない。
宇野昌磨くんの地元メシはもちろん龍音の焼肉。紹介のお写真は昌磨くんとステファンのラブラブ写真だ。極みロースがお好みとのことでけっこう熱弁してた。極みだからお高いんでしょうね。今日は本当に行くのかなぁ?(笑)。
野菜たっぷりミネストローネを見ながら、これにコメントを求められたらどうしようと心配になってた(笑)。求められたコメントはちくわについてだったけど、それはそれで微妙(笑)。野菜が好きじゃないことは知っていたから、ちくわにしてくれたんでしょうね。
最後にTHE ICEとワンピース・オン・アイスの宣伝。お疲れさまでした! そしてありがとうございました! まさかこんなにいろいろ話してくれるとは思わなかった。すごく面白かったです。
宇野昌磨くんは表紙、目次、密着レポート、織田信成くんとのスペシャル対談、コラントッテトークショー。あとはPIWとSOIのフォトギャラリーに小さめの写真、裏表紙にコラントッテの広告で載ってます。それとステファンのインタビューで宇野昌磨くんへの言及あり。既出のだけど。
宇野昌磨 密着レポート。世界選手権、コラントッテトークショー、SOI、PIW。だいたい既出の情報だったかな。とはいえこうしてレポートとしてまとめてくださるのはうれしいです。「完全に自分との戦いにシフトチェンジした一年」という言葉が印象的でした。写真は P12, P13, P14, P15が好きです。特に P12, P13の練習着 4枚組がめっちゃ好き。
宇野昌磨×織田信成スペシャル対談。「銀盤のステージへようこそ」というタイトルから、アイスショーの表現というものについて深掘りしてるのかと思ったら、そうではなかった。ワンピース・オン・アイスについての話題が多めで、お互いの印象や初めて会ったときの話、競技への向き合い方の話など。2013年MOIの集合写真は初めて見ました。このころの話は知らないのでもっと聞きたかったな。織田くん36歳かぁ…宇野昌磨くんはいつまで現役つづけてくれるかなぁ。
コラントッテトークショーレポート。記事やレポで読んでいたので、特に目新しいものはなかった。でも誌面でまとめられているのはありがたいです。
三浦璃来/木原龍一スペシャルインタビュー。真面目な内容ではあるんですが、二人ならではの微笑ましさが垣間見えたりして楽しかった。二人だとスピードが出て滑るのが楽という話が意外だった。呼吸が合う二人だからこそかな。来シーズンの「笑顔は禁止」の新フリープログラム楽しみです! 璃来ちゃんが何でも龍一くんの真似をするという話と、「でもコーヒーは私の真似したじゃん!」のところにニコニコしてしまった。
友野一希×佐藤駿スペシャル対談。めずらしい組み合わせだなと思ったけど、そうか、国別対抗戦に一緒に出場した二人でしたね。だいぶまえから交流があったようで。JGPFに行くまえの話とか全然知らなかったので楽しく読めました。佐藤駿くんはギヨーム・シゼロンにスケーティングやエッジワークの練習を見てもらったみたいで、そこも楽しみです。
鍵山優真スペシャルインタビュー。完全復帰に向けて焦らず着実に頑張っているようで一安心。全日本選手権は出ないほうがよかったんじゃないかと思ってたけど、本人に後悔がないのならよかったです。イタリア合宿やアメリカ合宿の話が興味深かった。表現面やスケーティングはもともと上手かったけど、ますますレベルアップしたのかな。ジャンプが戻ったらすごいことになりそうですね。
三浦佳生スペシャルインタビュー。いつも率直に答えてる感じが好印象。新フリープログラム「進撃の巨人」(振り付け:シェイ=リーン・ボーン)というのがすごく気になってたんですけど、選曲の経緯などをけっこう詳しく話してくれていて、知りたかったことを知れた感じでよかったです。シェイ=リーン進撃の巨人をわりとわかってるっぽいな。全貌が見られるのを楽しみにしています! 優真くんや駿くんとの話もけっこうあったし、プライベート写真も載せてくれていて、微笑ましく見てました。
島田高志郎スペシャルインタビュー。充実したいいシーズンと思えたようでよかったです。いろんなひとが言ってたけど、高地はやっぱり相当キツいんだな。ジャンプが上がるメリットが10、高地でのキツさがマイナス100、というのが感覚的にわかりやすかった。
小説。新連載準備中。第8話を書いています。今日はいろいろ忙しくてほとんど作業できなかった。目標の20%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・おにぎりせんべい・スパークリングワイン・モンブラン。
レイチェル
湿度が高くてムシムシするなぁと思ってエアコンで除湿してたら、かなり寒くなって体調崩しそうだった。設定温度は27度にしてあるのに、気付いたら室温が22度になってたよ…。でも冷房にすると湿度が上がってムシムシなんだよなぁ。困る。
さっそく録画予約したんだけど、番組表に書いてある番組詳細がどう見ても女神のカフェテラス…。録画機の番組表も同じです。ミスってるだけかな。そのうち修正されるのかな。
どうなるのか期待と不安が半々だった本郷理華ちゃんのボン・クレー。普通にきれいなおねえさんでほっとした(笑)。ボン・クレー要素はイヤリングのポンポンとバレエシューズくらいですかね。実際のショーだとまた別の衣装になるのかな?
宇野昌磨くん生出演はいよいよ明日ですね! 楽しみ! どのくらい出演時間があるのかなぁ。まあそんなに長くはないと思うけど。あと地元のランチのお店の特集もあるみたいなので、そっちもひそかに楽しみ。
小説。新連載準備中。第8話を書いています。今日も行き詰まってちょっとしかできなかった。目標の36%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・キットカット。
沙耶
今日は湿度が高めでしんどい。
家族が終わるわけないとは思ってるけど、黄昏もいばら姫も出てくる家族旅行って楽しみだなぁ! 二人とも家族旅行ついでに任務を与えられたのかな。それとも旅行先で何かあってのことなのかな。
THE ICEとワンピース・オン・アイスの宣伝のためかな。めっちゃ楽しみです! 生出演ってドキドキするなぁ。録画予約を忘れないようにしないと。見られない地域の方も Locipoか何かで見られるといいんだけど…。
瀬名の目指す世の中は理想ではあるけど、どこかひとつでも裏切ったらすべておしまいになるし、特に戦国の世ではそういう信頼関係を築くのは難しいだろうなと思った。そして裏切るとしたら武田だろうなと思った。千代と穴山は本当に信じていただけに残念でならない。父が偉大な武将だったからこそ、勝頼はその呪縛から抜け出せなかったのかな。
五徳があっさり徳川側についたのは意外だった。信康様をお慕いしております、信康様についてまいります、って本当だったんだ。もしかしたら信長に密告するんじゃないかとうっすら疑ってた。ごめんね。幸せそうな家族団欒の様子に胸が締め付けられるわ…数年でもこういう幸せな時間があってよかったと思うべきなのか。
小説。新連載準備中。第8話を書いています。今日も行き詰まってちょっとしかできなかった。目標の38%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・キットカット。
アンジェリカ
フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2023 熱闘のシーズン総集編 (2023/6/28)。遅くなったけど予約注文しました! お急ぎ便無料でした。発売日には届くかな…と思ってたら遅れたこともあったので、あまり期待はしないでおこう。
ワンピース・オン・アイスのために撮り下ろしたオリジナルカットとインタビュー。こういう雰囲気の友野くん初めて見たけどめっちゃイイネ! コスプレではなく、無理なく現実に落とし込んだ感じなのが素敵。宇野昌磨くんや本田真凜ちゃんのもよかったし、ほかのひとのも楽しみ。
コミックDAYSにて読みました。トリックや犯人はアニメと同じだけど、細かいところはけっこう違ってる。アニメだと美雪も一緒にいたはずだけど、原作だとはじめちゃんだけ。Rにもこのパターンあったなぁ。
玲香ちゃん(未成年)が強がってとはいえタバコを吸ってるのにはビックリした。体重36kgはサバ読んでなくて本当の数字だったのね。あとスタッフみんなでドッキリはともかく、お風呂場を盗撮とかなかなかシャレにならないことをしてた。17歳のアイドルを盗撮…。
明智警視は原作だとこれが初登場。アニメは蝋人形城殺人事件が初登場だったと思う。しかしアニメの比じゃないくらい嫌なヤツでびっくり。この明智なら剣持警部が毛嫌いするのも納得。はじめちゃんに「明智のにーちゃん」と呼ばれてたのにもびっくり。
フガンムガンはL.L.オードゥンを超えるためにヒーローを倒してるという話だったけど、本当の理由はおじちゃんへの恩返しだったのか。倫理観ゼロだけど、助けてくれたおじちゃんへの思いだけは本物だったんだな。悪人というより、まだ善悪の判断もつかない幼い子供みたいな感じでした。
フガンムガンとブラーエの最期があんなのでショックだった。よくわからんモブ(いまのところ)に撃たれた感。フガンムガンからしたらもうどうせ助からないし、最後におじちゃんにお礼を言えてよかったんだろうけど、そのせいでおじちゃんまで殺されることになったんだよなぁ。
正直忘れてたけど、ヒーローたちの硬直が解けてよかった。能力者が死んだからですかね。もし本人に解いてもらわないと解けないやつだったら詰んでた。硬直しているあいだも目は見えてるし意識もあったみたいなのがしんどそう…ずっと解けなかったら地獄だぞ…。
虎徹とバーナビーのごはん食べに行く約束はいつ果たされるのかなぁ。点滴で乾杯には笑った。
小説。新連載準備中。第8話を書いています。今日はちょっとだけ。目標の26%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・焼きチョコシュー。
梨子
きょうもあんまり体調がよろしくなかった。買い出しに行ったあとは夜まで寝込んでました。
ワンピース・オン・アイスのために撮り下ろしたオリジナルカットとインタビュー。めっちゃいい! きれい! インスタいま見たら宇野昌磨くんもイイネとコメントしてた。他のキャラのオリジナルカットも出るのかな。高志郎くんや友野くんは想像がつくけど、本郷理華ちゃんはどうなるんだろう…。
ゴルフ上手い! 専門的なことはわからないけど、わたしからするとちゃんと前に跳んでるだけで尊敬もの。わたし大学のとき体育の選択でゴルフをとったんだけど、ボールに当たることすらめったになかった(笑)。よく単位取れたなという感じだった…。
米花町の神社で男性が強盗に襲われて石段から転落した事件。
米花町なんかに来てたのか、どうしてこんな町に、よりによってこんな町で…「どうしてそんなに米花町を嫌ってるの」とコナンは聞くけど、そりゃあんな犯罪の起こる町には行きたくないよねぇと思ってしまった(笑)。実際は違う理由でしたが。
師匠は病みすぎ。もちろん殺そうとするのもよくないんだけど、まったく関係のない弟に罪を着せるあたりヤバすぎ…しかも理由が才能のある姉を大成させるためとか…芸術家にありがちな独りよがりの意味不明な思考という感じですね。
殺そうとするまえにやれることはあったんじゃないかな。いまは売れてなくてもかつてのヒットメーカーで名の知れた作詞家なら、声を上げれば耳を貸してくれる人も多かったと思うし。相手が盗作(疑惑)だらけの作詞家ならなおのこと。
そもそも連盟はなんであんなのを理事にしたんだろう。師匠以外の前では猫かぶってるとかならわかるけど、理事会の場であんな暴言を吐くようなヤツだぞ。普段からろくでもなかったんじゃないかな。そのうえ盗作疑惑まであるというのに…。
弟は元気になったみたいでよかった。めちゃくちゃダイナミックに転落したので、あれを見たときは死んだと思ったよね。生きてるのが奇跡。
エンディングは宮野姉妹のところにグッときたし、明美が消えたときにウワッと思った…演出だとわかっていてもつらい…。そのあとの志保が走るところも。歌詞の Rescue me とあいまって胸が苦しくなる。
小説。新連載準備中。第8話を書いています。今日はほぼ作業できませんでした。目標の2%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツなすカレー。おやつ…ブラックサンダー・カフェオレ。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・ポテトチップス・キットカット・なごにゃん・スパークリングワイン。
七海
毎朝、起きると寒くて風邪ひきそうってなってる。ひいてないけど(多分)。でも体はめちゃくちゃだるいんだよね。
PSYCHO-PASS 3 録画したのを見始めました。PROVIDENCEを見たらもういちど見たくなったので。すぐにでも見たかったけど、進撃の巨人を見終わってからにしようと…そんなこんなでだいぶ遅くなっちゃった。PP3を見たらまたPPPを見たくなっちゃうんだろうなぁ。
また枠移動…だけど新シーズンが始まるのはうれしいです。水9は春夏2クールに、特捜9、刑事7人、科捜研の女と3作品を詰め込むってことか。10月からはきっと相棒ですよね。8月9月に見るものがまたひとつ増えてしまって忙しい。
中ページのサンプルがいろいろと出てました。表紙もいいけど、中のほうのお写真も素敵。宇野昌磨くんと織田信成くんガッツリ対談してますね! いい表情で話してるみたい。タイトルからして内容はアイスショーに関することかしら。
小説。新連載準備中。第8話を書いています。どうにも行き詰まって作業の手が止まってしまう。目標の34%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・キットカット。
アンジェリカ
今日は涼しいみたいだったけど、部屋の中はわりと暑くて、結局エアコン入れてしまった…。
【推しの子】第十話。アクアのぴえヨンすごいな(笑)。原作を読んでるのでわかってたけど、知らなかったら騙されてたわ。ジャパンアイドルフェスの控え室が地獄とか言われてたけど、見たかぎりそこまででもないような…コスプレの更衣室のほうがよっぽど地獄。アイドルにしては扱いがよくないという意味ではそうだけど。2クールやるのかと思ってたら次が最終回らしい。まあ第2期とかあるよねきっと。
アダム・リッポンの記事。本題ではないけど、最後のほうに「宇野昌磨をいま最も好きなスケーターとして挙げている」とありました。「he’s so magnetic and engaging」とのこと。DeepLの翻訳では「彼はとても魅力的で魅力的だ」となってた(笑)。確かにmagneticもengagingも魅力的という意味だけど、どういう違いがあるんだろう。
小説。新連載準備中。第8話を書いています。今日もあんまり作業できなかった。目標の42%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…バームクーヘン・カフェオレ。夜…キーマカレー・ポタージュ。
七海
今日も体調がよくない。だるいだけでなく頭痛もしてた。お薬を飲んだら頭痛はおさまったけど。
進撃の巨人アニメ。あらためて第1話から見て、先日ようやくファイナルシーズンまで見ました。完結編前編は録画し忘れたので見てないけども(いまはアマプラでも有料だった)(後編のまえに再放送してくれるかな)。一気に見ると流れがつかめてわかりやすかった。やっぱり面白いです。本当はひととおり見たら録画を消そうかと思ってたけど、消すのが惜しくなっちゃった…完結編後編までは置いておくかぁ。
コミックDAYSで金田一少年の事件簿を読んでいます。無印だけは原作を読んだことなかったので、これが初めて。オペラ座館殺人事件はアニメとはキャラも犯人も違ってたんだな。そういえば犯人たちの事件簿で「誰だっけ?」と思ったのを思い出したわ…。異人館村殺人事件はアニメ化してないので読めてよかった。アニメ化を見送られたのは六芒星のせいかなぁ…と思って調べてみたら、一部に他作品のトリックを使用していたことが原因だったらしい。六芒星が避けられるようになったのはもっと後でしたね。10年、15年前くらいから?
クソ週刊誌が…と思いつつも、一応普通にフィギュアスケートの記事っぽいのでおそるおそる読んでみたら、FRIDAYからは想像もできないくらいまともな記事でビックリした。世界選手権二連覇後から、木下アカデミーとチームシャンペリーの合同合宿、PIW、コラントッテイベントなどを踏まえて、宇野昌磨くんのインタビューの言葉を軸に書いています。ちゃんとしたフィギュア系のライターさんかな。「シン・宇野昌磨」はちょっとどうかと思うけど。
「本当に『ジャンプだけだな』と思った」「『もう1回見たい』とは思わない演技だった」とか自己評価が厳しすぎるとは思うけど、そういうひとだからこそ成長していくんだと思う。「僕にとって好きか好きじゃないかは、自分で『見たい』と思えるプログラムに完成させられたか」というのも宇野昌磨くんらしい。表現に意識を向けたらどうなるのか、どう変わっていくのか、楽しみにしています!
ちなみにわたしが好きだと思うプログラムはオーボエコンチェルトとG線上のアリアです。(何となく言いたくなった)
小説。新連載準備中。第8話を書き始めました。でもあんまり作業できなかった。目標の16%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…バームクーヘン・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・ラスク。
沙耶
そこまで体調が悪いというほどではないんだけど、なんか体が重くてだるい。今日だけじゃなく最近こういうことが多くてな。日課の運動がしんどい。
最後のほうに宇野昌磨くんいます。採寸の様子も。どなたのデザインでどんな衣装になるか楽しみですね…! まだプログラムもわかってないので予想も願望も難しい。Come Togetherもわたしはまだ見たことないんだ。
表紙も出てます。Come Togetherの宇野昌磨くん。それ以外の宇野昌磨くん関連は、密着レポート「世界王者の新境地」、宇野昌磨×織田信成 対談「銀盤のステージへようこそ」、コラントッテトークショーレポート。織田くんとの対談が気になります!
風間が警察学校の教官になったのは、戸崎を捕まえた警察官のダメっぷりを目の当たりにしたのがきっかけですかね。もちろん遠野のこともあるだろうし、犯人が言ってたフランスのレジスタンス組織の話も頭にあったのかもだけど。以前から思ってたけど、ダメな新人刑事を交番送りにしていたら、そりゃ交番はダメな警察官の巣窟になってしまうよ…というわけでそのまえの警察学校でふるいにかけようというわけか。
幸葉さん警察官を目指すみたいだけど、警察学校に行ったら風間教官に指導されるかもしれないのか。ちょっと見てみたい。
隼田聖子は刑事としてけっこう優秀な部類だと思ってたんだけど、いつのまにかポンコツになってた。感情的になりすぎというか。もはや十崎しか眼中にない。千枚通しというだけで十崎が犯人だと決めつけてるし、十崎じゃないとわかっても納得いかない感じで。そりゃ風間も専従捜査チームから離れろと言いたくなるわ。
最後に戸崎が「妹はどこだ」と言ってたのって何…? 続編あるのかな。十崎のことは決着ついてないしね。
小説。新連載準備中。第7話を書いています。目標の26%くらい。一応最後まで書いたけど、ちょっとどうにかしたい部分があるので、もうちょっと直します。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…バームクーヘン・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・ブラックサンダー。
セリカ
いいお天気だった。カラッと晴れてて。湿度が低いのでエアコンつけなくても大丈夫かなと思ったけど、30度を超えたらさすがに暑くて使っちゃった。
幕裏の宇野昌磨くん! 色合いとか光の陰の感じとか好みです。着ているのはネイサンとのコラボの衣装ですね。今年もああいうコラボがあってほしいけど、どうなのかなぁ。
アイスクリーム(ソフトクリーム?)を手にリラックスしたいい表情してます! バンドカラーの白シャツもよく似合ってる。樹くんによればMIZUNO製品とのこと。お仕事かプライベートかはわからないけど、真凜ちゃん望結ちゃんと一緒だったのかな。真凜ちゃんインスタのお写真と背景が同じなので。
宇野昌磨くんのトレーナー・デミさんのインタビュー。全4回の第4回。今回はガッツリ宇野昌磨くんの話。他のインタビューや裏方チャンネル等で聞いた話も多かったけど、あらためて聞けてよかった。怪我をしたらトレーナーとしては止めなければと思うのが普通だろうけど、後遺症が残る怪我なら絶対に止めるとラインを決めたうえで、それ以外は選手の意思を全面的に尊重した上でバックアップすると…そういうことができるのがすごい。トレーナーとしてはけっこう怖いと思う。それでも選手のためを思って寄り添ってくれてるんだなって。「彼の中のフィギュアスケートというのを完結していける旅になったらいいかな」の言葉にジーンときた。終わりを見据えているあたりに寂しさは感じてしまうものの、納得のいくかたちで終われたらいいな。
信康は前回すでにだいぶ病んでるような感じだったけど、ますます病んできた。瀬名が事を起こす決意をしたのは(具体的に何をするつもりかはわかってないが)、亀姫が嫁入りしたので心置きなくというのもあるだろうけど、信康の心を救うためというのが大きかったのかな。
五徳は板挟みでつらい立場。父親には嫁ぎ先を見張るよう命じられるし、子供が生まれたのに夫は病んでおかしくなるし、義母は武田の使者と密会してるし…言われたとおり信長に密告はしたけど、瀬名にわかりやすく忠告して止めようとしているあたり、両家の関係悪化は望んでないんだよね。
家康は於愛みたいな隙のある女性が好きそうよね。以前のお万は計算尽くだったけど、於愛は天然っぽい。というかお葉はまだ普通に側室としていたんだ…。
最終話。刀鍛冶の里編ではメインキャラが誰も死なずに、再起不能にもならずに、よかったねぇという感じで終われてほっとした。特に蜜璃ちゃんには元気に戦っていてほしかったので。遊廓編とか無限列車編とかつらかったもんな…。
そういえば蜜璃ちゃんの髪色がどうして変わったのか気になってたんだけど、前回の大正コソコソ噂話で桜餅を食い過ぎたからみたいなことを言ってて…マジで??? 言われてみれば確かに桜餅のカラーリングではあるんだけど…どこまで信じていいの?
禰豆子が太陽の下に立ってるのをみたとき、一瞬人間に戻ったのかと思ったけど、鬼のまま太陽の光を克服したってことなのね。瞳も牙もそのまんまだった。どうして急に都合良く克服できたんだろうと思ったけど、珠世さんの手紙からすると、急ではなく徐々に適応しようと変化してたってことか。
半天狗の人間時代がいまとまったく変わらなくてうわぁと思った。自分が悪いことをやっておきながら、自分のせいじゃないと言い訳ばかりのひとっているよね…。
鬼舞辻無惨はじまりの物語もありました。平安貴族だったらしい。装束がよく似合ってる。結局、飲まされていた薬って鬼化を抑えるものだったんですかね? 青い彼岸花とはまた別のもの? 青い彼岸花が太陽の光を克服できるってどこ情報なの? そもそもどうやって鬼になったの? ところどころ論理が飛躍したような曖昧な部分があってモヤッとする。
小説。新連載準備中。第7話を書いています。今日は作業はしてたけど行き詰まってました。目標の14%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・ブラックサンダー。
澪
布団を掛けずに寝たら朝方めちゃくちゃ寒くて、風邪ひいたかと思った。とりあえず熱は出てないし大丈夫そうではあるけど、なんか調子は悪い。
日焼け止めって毎年新しいのにしなきゃいけないとか知らなかった。古いのだと効力が弱くなるとかなんとか。わたしもう7〜8年くらい同じのを使いつづけてるよ…あんまり外に出ないのでなかなか減らないんだ…。まだすこし余ってるけど今年は新しいのを買うことにしよう。ごく小容量のがあればいいんだけど、いま使ってる 40mlより少ないのはほとんどなさそう。
宇野昌磨くんのトレーナー・デミさんのインタビュー。全4回の第3回。宮原知子さんは平昌シーズンにデミさんがいて本当によかったなと思った。コーチとは別に相談できるところがあるのは精神的にもいいんだろうな。それもきちんと現実を見据えて話してくれるひとならなおさら。宇野昌磨くんの芯についてもすこし。『他の人より自分に負けるのが嫌だ』というのにめちゃくちゃ納得。練習でしてきたことを試合で出したいというのもいつも言ってますよね。次回はガッツリ宇野昌磨くんの話になるのかな。
PVを見るかぎり、原作を尊重したいい出来なんじゃないかと思う。薫の顔に一部やや違和感があったくらい。声もみんな合ってる。
バーナビー復活。記憶喪失だったらどうしようと心配していたけど、そんなことはなかった。特に後遺症もないみたい。とはいえ何日も寝たきりだったので、怪我が大丈夫だとしても筋力はそこそこ弱ってるだろうね。すぐに現場復帰、しかもフガンムガンという強敵相手ではかなりきついんじゃないかと思う。
フガンムガンは本当にL.L.オードゥンを超えるためにヒーローを倒したいとしか思ってなさそうだけど、ブラーエが何を考えているのかはイマイチよくわからない。そもそも何がしたいんだろう。ただ単にウロボロスの計画に従っているだけなんですかね。それとも彼自身に何か思惑があるんですかね。
ヒーローたちの計画を聞いたときに「これ絶対にマジカルキャットが失敗するヤツやん…」と思ったら案の定。プレッシャーに弱いマジカルキャットがバディもなしにできるとは思えなかった。他のヒーローたちはそこらへんわかってなかったんでしょうか。マジカルキャットをヒーローの一員として信じていたのかもしれないけど…。
小説。新連載準備中。第7話を書いています。今日もあんまり作業できませんでした。目標の14%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・どらもっち。
アルティナ
今日はめっちゃいいお天気だった。梅雨が終わったかのよう(終わってない)。
梅雨時期になると湿気で髪がモシャモシャになるんだけど、ヘアミルクやヘアオイルなんかを使うといいらしいと知ったので、以前どこかでもらった試供品を使ってみたら、モシャモシャせずにまとまった…けど今日はそもそもカラッとしたいいお天気だったわ。こんど湿度の高そうな日に使ってみよう。
今日、使ってみたのは洗い流さないヘアトリートメントというもの。髪に何かつけるのは好きじゃなくて、こういうのは試そうともしなかったんだけど、ベトベトするわけでもなくて悪くなかったです。
ミスドの「ザクもっちリング あずき&ホイップ」食べました。外側が揚げてあるような感じで、けっこう食べごたえがあって重くて胸焼けするような感じだった。それなりにおいしいけど味より量という感じ。繊細さはない。辻利コラボとかはやっぱりおいしいなとあらためて思った。
日焼けサロンでボディビルダーが殺された事件。
歩美の絵日記事件簿もすっかりシリーズ化。歩美ちゃんの絵の上手さに毎回びっくりする。シンプルながらも特徴を捉えているわかりやすい絵で、事件解決のヒントになったりもするし。無邪気に遺体まで描いちゃってるのは心配になるけど…。
殺人事件の事情聴取中にもかかわらず、何か言うたびにいちいち筋肉アピールのポーズを取るとか、ボディビルダーに対する偏見にまみれてるような気がするんだが(笑)。
ブラックライトの説明、メテオハンターのときのことを踏まえているあたりがイイネ。今回アニオリだけどちゃんと地続きになってるんだと感じられて。
犯人は学生チャンピオン。ライバルを蹴落とすために殺そうとしたけど、人違いで別人を殺してしまったと。動機も顛末も救いようがない。追われるもののプレッシャーなんて言い訳にするなよ。不当な手段で守ったチャンピオンの座なんて虚しくならないのかな。
しかし、憧れているからといってインプラントまで真似するのはちょっと怖い。ボディビルダーとして憧れているなら、トレーニングとか日焼けとかその程度に留めておけばいいのに。金額もさることながら、健康な歯をインプラントにするなんて取り返しがつかない…。
小説。新連載準備中。第7話を書いています。今日はあちこち出かけてたのでまったく作業できませんでした。昨夜、寝るまえにちょこっと書いた分だけ。目標の4%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツなすカレー。おやつ…ダブルチョコレート・カフェオレ。夜…餃子・ザクもっちリング あずき&ホイップ・Cheeza。
サイファ
きのうお昼寝できなかったせいか、今日は爆睡。
コミックDAYSのアプリをとうとう入れてしまった。もうマンガアプリ増やしたくなかったのに…。金田一37歳の事件簿が目当て。ウェブでも読めるんだけど、「アプリならイイネ連打で掲載順UP!」とか書いてあったのでアプリを入れたのに、イイネボタンが見つからない…どこにあるの? あと金田一少年の事件簿も作品チケットで全話読めるみたいなので、こちらも読んでいくつもり。無印だけは原作を読んでなかったので(アニメは見てる)。いまオペラ座館を読んでるところだけど、けっこうアニメと違うところがあるんだなぁ。
宇野昌磨くんのトレーナー・デミさんのインタビュー。全4回の第1回。いろんな方法論があって選手によって合う合わないはあるよね。すべておまかせがいいというひともいれば、自分の意見を通したいひともいる。宇野昌磨くんにはデミさんの姿勢が合ってて、そういうトレーナーさんに出会えたことは本当によかったなと。続きも楽しみです!
小説。新連載準備中。第7話を書いています。目標の30%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・鯖の味噌煮・ブラックサンダー・ミックスナッツ。
アンジェリカ
なんかお昼寝できなかった。寝付けなくて…眠いんだけどな…。
推しの子 第九話。アニメだと曲とか歌とかちゃんと聞けるのイイネ。ピーマン体操とか有馬かなの曲やPVをしっかり作ってるのすごい。こういうのを見るとアニメ見てよかったと思う。原作を読んでるけど、アニメでこうしてあらためて初期のほうを見てみると、有馬かなは最初からずっと面倒くさい子だったんだなと実感したというか、思い出したというか…。ポテンシャルが高いだけにもったいないと思ったり。まあ個性といえば個性なんだけど。
ざっくりチェックしました。とりあえず見たいと思うのは呪術廻戦とるろうに剣心くらいかなぁ。どっちも木曜というのがつらい。ばらけててほしかった。
そういえば呪術廻戦 0 が7/5に地上波初放送するようです! わたしはアマプラで見たけど、せっかくなので録画してもういちど見るつもり。第2期前日じゃなくてもうすこし早めだとありがたかったんだけど。
ざっくりチェックしました。なんかただのジャニーズファンみたいなセレクトになってしまったけど、たまたまです…。ギフテッドは原作が好きなので Season1だけでも見てみようかなと。天草は原作と全然キャラ違うし、四鬼は演技できるのか不安だし、半分くらい怖いもの見たさ。ノッキンオンのほうは原作は知らないけど単純に面白そうだったので。ただこちらもやはり主演二人が演技できるのか不安。
そしてまた木曜日じゃん! 木曜日かぶりすぎ!
小説。新連載準備中。第7話を書き始めました。目標の30%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・ブラックサンダー・ミックスナッツ。
澪
きのうの疲れで今日は爆睡してた。
録画機のリモコンが数か月まえからどんどん動きが悪くなってきて、壊れかけてるのかなぁ、どうしよう…と思ってたんだけど、ふと思い立って電池を交換してみたらサクサク動くようになった。急にきかなくなるんじゃなくてだんだん動きが悪くなる感じなのか…。
マシュー・キャロンさんインタビュー後編。タイトルに書かれている唯一の条件というのが何なのかは、ファンなら読むまえにわかっちゃうよね。動きやすさ以外は本当に希望がないんだろうな。マシューさんが宇野昌磨くんの演技について述べているところはめっちゃ同意。あと「衣装に焦点が当たりすぎてはいけません」というところにちょっと驚いた。そういう視野の広いところが重宝される理由のひとつなのかな。
宣伝コメント読んでるだけの動画ですが、動いてしゃべってるのを見られるのはうれしいです。長野公演もあったんですね。宇野昌磨くんが出演するのは東京公演のみ。
小説。新連載準備中。第6話を書いています。目標の16%くらい。一応最後まで書きました。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・スパークリングワイン・ベルギーチョコムースのパルフェ。
遥
今日は用事でおでかけ。お昼寝できなかった眠い。
ゆうちょ銀行につみたてNISAの状況を説明してもらうために行ったのに、気がついたら新たな商品を契約させられていたでござる(何度目)。自分チョロすぎ。普通に置いといても物価が上昇すると目減りするとか言われてさ…確かに最近は物価上昇が激しくて危機感はあった…。ちなみに前に契約したやつはダダ下がりしてる(笑)。満期で元本保証のやつだからまあいいかなと思うけど、満期になるまえに会社が潰れるのではとひそかに心配してたり。
めっちゃ見たくなる…! リメイクやおまつりではなくガッツリ本筋なのがいい。シティーハンターのDVD-BOXを買った人間としては、これを見ないことには終われない気がする。原作も買ってたけど実家に置いてきてしまった…もう実家ごと処分された…。そんなこんなで最後のほうはあんまり覚えてないんだよなぁ。
バディは中込兼児。犯人と話しているときに、犯人そっちのけで指導官によるカウンセリングが始まったのは何だこれと思ってしまった。しかもあれだけでもう感情をコントロールできるようになったとか…簡単すぎない? そんなに上手くいく? 怒りっぽくて暴力的なのはもともとの気質もあるように思うんだけど。あと認知症の母親のほうは解決していないけど大丈夫なのかな。これからきょうだいと話し合って施設に入れるか考えるんですかね。
フッ素樹脂加工のフライパンを空焚きするとフッ化水素が発生するの? 人間が死に至るくらい? ええー…わたしけっこう空焚きというか過熱してた…。新しいのはそんなにしないけど、古くなってくるとしっかり熱してから油をひかないとくっつくようになるので。もしかしたらそのころにはフッ素樹脂加工がとれてるのかもしれないけど。
妻は自分の身に何が起きたのかわかってたってこと? フッ化水素なんて目に見えるわけでもないし、体調不良なのか有毒ガスなのか何なのかなんてわからないのでは…ましてや夫の電話のせいだなんて普通は思わない…。もしかしたらこれが初めてではなく何度も殺されそうになってたのかな。だから今回もとっさに夫のせいだと思ったのかな。
風間は遠野が危篤になっても駆けつけなかったけど、それを責めるのは違うと思う。自分の仕事を全うするのも大切なことだし、そもそも見送り方も弔い方も人それぞれでいいんじゃないかな。
小説。新連載準備中。第6話を書いています。今日はほぼ作業できませんでした。目標の6%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。おやつ…いちごケーキ・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・キャベツと卵のスープ・わらび餅・ミックスナッツ。
七海
エアコン我慢してたけど、体調があんまりよくないということもあり、蒸し暑さが我慢できなくなって除湿を入れた。気温というより湿度がつらい。除湿を入れてからは快適に過ごせてました。
佐賀公演、いい雰囲気だったみたいでよかったです! 表情がやわらかくて楽しそうだったのもそのおかげなのか。Come Together はSPにならなかったらエキシビで滑ってくれるのかな。いつかどこかで見られたらいいなぁ。
ステファンの新プログラムはTHE ICEでやる予定とのこと。合宿はこの新プロの振り付けだけで終わったみたいな。ニースラ多すぎて肉離れとか言ってたけど…肉離れ?! いままでにない動き→ニースラ、筋肉がビックリ→肉離れ、ってこと? 一日休んだだけで大丈夫だったん?
新プロ楽しみだけど、あんまりニースラ好きじゃないので若干不安になってきた。こんなこと言うと怒られそうだけど、ステファンの振り付けは個人的に刺さらないことが多かったりする。好みの問題。好きなのもあるんだけどね。
もうちょっと褒められてもよくね? には笑ってしまった。まあ要求はどんどん高くなっていくからね。本人的にはめちゃくちゃしんどい思いをしてるのに、わかってもらえないというか、優勝してあたりまえみたいに思われるのもキツいよね。でも身近なひとたちは褒めてくれるみたいなのでまだよかったのかな。
信長が鉄砲を使ったのって長篠の戦いじゃなかったっけ? と思ったら、長篠の戦いの決戦地が設楽原ということのようで。
銭もっとるもんが勝つんだわ、って身も蓋もないけど確かに一理あるんだよなぁ。まあ銭があってもうまく使わないことには勝てないと思うけど。しかしこうパラダイムシフトが起こるときって、いろいろと残酷なことになりがちではある。戦の場合は生死に直結するだけに特に顕著だよね。
絶対に上様と呼ばないと憤っていたのに、結局は上様と呼ぶことになってしまったあたり情けない感じはするけど、信長にあれだけ力量を見せつけられたら仕方ない。でもそうやって信長の臣下になっても安泰ではなさそう。もう敵認定されてるし…それだけ家康のことを認めているということではあるんだろうけど。
信長が娘の五徳にスパイを命じるときの圧がすごかった。さすがに耳は噛まなかったけど。五徳も板挟みでけっこうつらい立場なのかも。徳川や信康に何の思い入れもなければいいんだけど、すこしでも情があったら…。だからといって七之助に怒りをぶつけるのはやめたほうがいい。どうも彼にとってはご褒美にしかならなさそうだしな。
信康はすでに精神的にヤバそうな。戦のときや戦のあとにハイになってたのも、精神を保つための自己防衛反応だったのかな。当然ながらずっとそのままというわけにはいかず…反動がくるよね…。
海老すくいに新入りが戸惑ってるのに笑った。
甘露寺蜜璃ちゃんよかった。危機はあったものの(炭治郎たちに守られるところもよかった)、そこまで壮絶なことにはならず軽やかに戦ってました。いまのところ。今の攻撃を受けてもなお肉の形を保っているとは…と憎珀天に驚かれてたけど、服すらはだけてなかったんだから、筋肉の密度とか以前の問題では…。立派な胸も脂肪なのにしっかりと形を保ってたし。いや、もしかしたらあれも筋肉なのかもしれないけど。
鬼殺隊はみんなわりと壮絶な生い立ちだったりするけど、蜜璃ちゃんは家族を鬼に食われることもなく愛されて育ったんだな。だからあんな人懐こくなったのかな。みんなと違うことで悩みはしたけど、家族にはそのまんま受け入れてもらえてただけ幸せだと思う。ところで髪色はどうして黒からピンクに変わったんですかね? そのあたりの言及がなかったように思うんだけど…めっちゃ気になる。
この時代だと、早く結婚しないと世間体が悪いとか圧がすごかったんでしょうね。両親は家にいればいいと言ってくれてるけど、世間からは口さがないことを言われたり。でも自分を偽ってまで結婚しても苦しいだけだと思う。結婚するまえに気づけてよかったし、自分らしくいられる場所を見つけられてよかった。いつかありのままの姿を好きになってくれるひとに出会えるかもしれないし…ってもう出会えたのかな?
小説。新連載準備中。第6話を書いています。目標の32%くらい。今日もあんまり作業できなかった。というか行き詰まってやる気が起きない。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・カフェオレ。夜…ごはん・豚しゃぶサラダ・冷や奴・キットカット・ミックスナッツ。
澪
今日も体調がよくなくてぐったりしてた。
Twitterでもオススメ作品として「伯爵家の箱入り娘は婚儀のまえに逃亡したい」を紹介してくださいました! よろしければこの機会に見てやってください! たくさんの方に読んでもらえてスタンプもいっぱい押してもらえてうれしい。
めっちゃ面白かったです。声優さんだけでなく監督も出演しています。前半はPSYCHO-PASSの紹介、後半はPPPの映像を流しつつの熱いトークとか裏話とか。朱ちゃんが拘束されるに至った事件だけは伏せてた感じだけど、それ以外はネタバレなしで語ってました。PPPの映像もけっこう流してくれてるので、もういちど見たいと思っていたシーンがあらためて見られたりしてありがたかった。朱ちゃんと狡噛の電話シーンや朱ちゃん慟哭シーンもガッツリ流れたよ!
ミーグリ宇野昌磨くんの素敵なお写真がいっぱいでうれしい。みなさん幸せのお裾分けありがとうございます! 気のせいか佐賀公演ではいつも以上にいい表情が多い気がする。今日は刑事くんと一緒にまわってたんですね。
ブルーローズとゴールデンライアンはいいバディになったな。ありがとうやごめんをきちんと伝え合うのって簡単なようで難しかったりする。ゴールデンライアンの相棒を対等な相手として尊重する姿勢もいいし、戦いでの連携もさすが。でもやっぱりツンデレなところがあってこそのブルーローズではある。姫と呼ばれたいらしい(笑)。
ただ、友達のライブに行くのがよかったのかどうかは微妙なところ。結果的に何事もなくライブを見られたからよかったけど、もしかしたら友達を巻き込んでしまっていたかもしれないわけで、狙われてるとわかっている状況では行かないほうがいいんじゃ…と思ったりもする。
ブラーエはムガンとフガンを駒とは思ってないって、注射のときの反応を見るかぎり嘘ではなさそうな感じ。親代わりとして情が湧いたのか、双子に同情しているのか、過去の自分を重ねているのか…ブラーエはL.L.オードゥンと何か関係があるんですかね?
ラーラの母親はマジでやばい。娘の相棒が襲われたのに取って代わるチャンスだと喜んでるあたり、人としてどうかと思うし、娘が襲われることを微塵も心配しないあたりもなかなかに狂ってる。娘のことを自分の承認欲求を満たす駒としか思ってなさそう。ラーラには早く母親の呪縛から解き放たれてほしい。
バーナビーが目を覚ました! このまま終盤まで眠り姫だったらどうしようかと思ってた。まさか記憶喪失なんてことにはなってないよね…?
小説。新連載準備中。第6話を書いています。目標の16%くらい。今日もほとんど作業できなかった。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・ミルクティー。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・ポタージュ。
遥
あっつい。めっちゃ暑いわけじゃないんだけど、なんかまとわりついて不快なようなしんどいような。それでいて半袖だと肌寒かったりする。ほんと暑いのか寒いのかわけがわからない状態。体調が良くないせいもあるのかも。喉の違和感も長引いてるし…以前同じような症状だったときは、治るまで2か月以上かかったな…。
ギフテッド実写ドラマ化。好きな作品なので、うれしいようなうれしくないような微妙な気持ち。四鬼夕也のほうはかなり雰囲気が似てていい感じなんだけど、天草那月は全然まったく違うやん。そもそも年齢がいきすぎてる。原作では20歳なのに演者さんは36歳ってなんでやねん。ドラマでは設定変更されてるのかなぁ。
よく見たらこれ東海テレビ×WOWOW共同製作のやつだった。Season2はWOWOW放送なのでわたしは見られない。Season1だけ見ようかどうしようか悩む…。
これを買いたくてミスドに行ったんだけど置いてなかった。やっぱりネットオーダーしていくのが確実だな。今日になって行くことに決めたので予約できなかったんだ。ネットオーダー便利だけど、2日前までに予約しなきゃいけないのがネック(店舗によって違う)。
そんなわけで宇治抹茶チョコレートと宇治抹茶チョコファッションを買ったんだけど、ミスドのメニューを見たら載ってない。家族が買った栗あんホイップも載ってない。メニュー以外の商品もあるんですかね?
後ろのほうに宇野昌磨くんの練習映像あります! PIW佐賀の会場ですかね。ジャンプを見るかぎり調子よさそうでよかった。最後のコケはご愛敬。ところで新しい靴作りはうまくいったのかなぁ。ずっと気になってる。
で、PIW佐賀は今日から始まりました。宇野昌磨くんは午前も午後も Come Togetherのようです。わたしは Twitterとかでレポやお写真を楽しませてもらってます!
杯戸神社で見当たり捜査班の刑事が殺された事件。
平次、縁結びのために御朱印もらいに来たって和葉に言った! と思ったら誰との縁結びかは言わないんだ! もうここまで言ったんだから全部言ってしまえよ面倒くさい! 和葉もたぶん自分じゃないかとは思ってそうだよね…まあ、万が一を考えて予防線を張ってしまう気持ちはわかるけど。実際、長いこと和葉の片思いだったからなぁ。だからこそ平次からきちんと告白してあげてほしいなと思ってしまう。
「ふざけた名前」ってどんなのかと聞かれて「江戸川コナン」と答えるの最高だった。馴染みすぎて意識しなくなってたけど確かに! そしてもうひとつは懐かしの「土井塔克樹」。正体である「怪盗キッド」のアナグラムになってるという。ということは「脇田兼則」も何かのアナグラムになってるってこと?
神社に居合わせた指名手配犯三人が、交通事故と結婚詐欺とスリで関わり合いになってたのは、意図的なものではなくて本当にただの偶然だったの? 偶然がすぎる。しかし三人とも自分は犯罪してるくせに、被害者の立場になったら自分のことは棚に上げて怒るんだなぁ。身勝手というか何というか。
手錠とワイヤーで縄抜けできることはわかるひとも多いと思う。マジックの初歩の初歩だからね。これでアリバイが作れると思っていたなら警察を舐めすぎでは…。
小説。新連載準備中。第6話を書いています。目標の8%くらい。今日もほとんど作業できなかった。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツなすカレー。おやつ…宇治抹茶チョコレート・カフェオレ。夜…焼きそば・宇治抹茶チョコファッション・ミルクティー。
沙耶
雨も降ってたけどそんなにひどくはなかったし、午後からは晴れ間も見えた。
とんでもなくひどい夢を見てずずーんと沈んでしまった。夢なのに匂いまではっきりと感じてさ。目が覚めたとき、鉛のように体が重くてしばらく起き上がれなかったくらい。体調がよくないというのもあったんだろうけど。
きのうのワンピース・オン・アイス記者発表の動画。キャストトークほぼノーカットとのことで20分超あります。記事では読んだけど、やっぱり映像だと生の言葉が聞けてニュアンスとかも伝わってくるのでありがたい。宇野昌磨くん関西人に挟まれてちょっとタジタジになってたり(笑)。
小説。新連載準備中。第6話を書いています。目標の26%くらい。今日もあんまり作業できなかったし、行き詰まって進まなかった。こんなのばっかり…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・煮込みハンバーグ・キットカット・ミックスナッツ。
アルティナ
きのうより頭痛がしないだけマシかなと思ってたけど、だんだん調子が悪くなってきた。しんどい。単純にだるいというのもあるけど、ムカムカして気持ち悪いというのも…胃炎がまた悪化してきたんだろうなぁ。お薬やめてたけど飲まなきゃ。
【推しの子】 BS11とテレビ愛知の両方録画してみたけど、両方とも字幕なしでした。残念。あまり耳が良くないのでなるべく字幕ありで見たい派なのです。そういえばアマプラは途中まで(第3話くらい?)字幕がついていたけど、途中からは字幕がなくなった。どういうことなんだろう。
ワンピース・オン・アイスの記者発表会見。宇野昌磨くん、織田信成くん、本田望結ちゃんが出席。主役+しゃべりが達者でサービス精神旺盛な二人ですね。いい人選。宇野昌磨くんの「よく世間をメラメラさせることもある」という発言に笑ってしまった。そういうとこやぞ!(好き)。
小説。新連載準備中。第6話を書いています。目標の20%くらい。あんまり作業できなかった。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・キットカット・ミックスナッツ。
澪
頭痛がしてるし、体がめっちゃ重くてだるいし、若干気持ち悪いし、何もやる気にならないというかやれないというか。
Googleの検索結果が1ページしか表示されない件。家族にもやってもらったら、ログインした状態で普通にページ遷移が出てきてた。何でや。アカウントによって違うのか、ブラウザによって違うのか、何なんだろ…と思いつつ、もういちど自分もやってみたら普通にページ遷移が出てきた。Googleが修正したってことですかね。何にせよ見られるようになってよかったです。
【推しの子】 アマプラで最新話(第七話)まで見ました。サクサクとテンポよく進むのでストレスなく見られた。あと原作だとキャラの判別がつきにくい部分もあったけど、アニメだとカラーリングが大胆に違ってるのでぱっと見でわかるのがいい。しゃべって動くぴえヨンはインパクトがあってよかった。あかねが追い詰められるシーンは展開がわかっててもしんどい。そしてアイを演じるところはアニメならではで鳥肌もの。…というわけで今夜の放送からは録画予約してます。いまさらだし、原作既読だし、毎話感想は書かないかな。
こちらに「伯爵家の箱入り娘は婚儀のまえに逃亡したい【完結】」を掲載していただきました! トップページにも載せてくださってました! 特に何かに応募したというわけではなく、編集部がピックアップしてくれたみたいです。うれしいです!
フィギュアスケートの衣装をデザインしているマシュー・キャロンさんのインタビュー。宇野昌磨くんの衣装もいくつか手掛けてらっしゃいます。ブルーグレーのオーボエ衣装はわたしも大好きです! ボレロは紺のほうが襟のあたりなんかは好きだけど、ズボンはちょっとだぼついている気がした。あれはあれで正解なんだろうか。
宇野昌磨くんが表紙のようです! 独占インタビューもあればいいんだけどなぁ。まだ内容の詳細は出ていない。
小説。新連載準備中。第6話を書いています。目標の26%くらい。今日も行き詰まってました。そのうえあんまり作業もできなかったし。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが・モンブラン・スパークリングワイン。
セリカ
最近 Googleの検索結果が1ページしか表示されなくて困ってる。スマホからだとスクロールすると自動で検索結果を読み込んでくれるけど、パソコンだと読み込んでくれない。調べてみたところ同じ症状で困っているひとが多数いる模様。さすがにバグだと思うのでそのうち直るかな。ちなみにログアウトすると以前のようにページ遷移が出てきます。
バディは中込兼児。新人というか、所轄で問題ばかり起こしていたので風間道場に放り込まれた人物らしい。こんなに怒りを抑えられなくて暴力的なひとは刑事に向いてない。被疑者や参考人を一方的に殴ったら本人の懲戒だけではすまないんじゃ…。もし幼いころの事件のせいで暴力的になっているのなら刑事どころじゃないよ。まずはそこと向き合って治療するなり何なりしないと。いつか刑事じゃなく犯人になってしまうぞ。
認知症の母親は施設に入れたほうがいいと思う。本人が息子と離れたくないというならまだしも、もう息子のこともわからなくなってるんだし。母親への思いがあって施設に入れたくないのかもしれないけど、それなら自分が面倒見ろや。一日中面倒を見ている妻が限界になって施設に入れることを提案したのに、返した言葉が「投げ出すの?」ってあまりにもひどすぎる。こんな男とは離婚したほうがいいんじゃないですかね…。
幸葉は中込のせいで胃が痛いと風間に訴え、風間は中込に病院に連れて行けと言い、中込は診察室の中まで付き添って、幸葉はカプセル内視鏡をしたいと言い…いろいろとありえないレベルで不自然なんだけど、これ風間と幸葉は結託してたってことなんですかね? カプセル内視鏡のことを中込に気付かせるために? このときにはすでに風間は気付いてたの? それともすべて都合のいいただの偶然?
小説。新連載準備中。第6話を書いています。目標の22%くらい。行き詰まって書いては消しての繰り返し。進まない。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・ミックスナッツ・キットカット。
アンジェリカ
30度近くあったみたいだけど、晴れてたからか思ったより暑い感じはしなかった。あしたからはまた蒸し暑くなるんだろうな。週間天気予報を見たらずっと雨だ…。
家康が「手を切る」なんて脅したら信長は大激怒なんじゃ…と思ったらマジ大激怒でした。そりゃそうなるよね。お気に入りの白兎にそんなこと言われたんじゃあね。魔王信長の殊勝な態度に「怖っ!」と思いつつも笑ってしまったけど、途中からは怖すぎて笑いも引っ込んだ。こんなひりついた空気の中、奥平に嫁ぐことを決意して仲直りしてと言える亀姫はけっこう強い。
強右衛門って実在の人物だったんだ…もちろん創作の部分もあるだろうけど、走ったり泳いだりして岡崎まで行ったのと、戻るときに捕まって磔にされたのは史実のようです。あの磔にされた強右衛門イラストの旗も実際にあったんですね。毛むくじゃら。
時透無一郎はなかなか煽りスキルが高かった。最初は天然なのかと思ったけど、わざとだよねぇ。芸術にこだわる玉壺に「壺がゆがんでる」「へったくそ」は効くよな。逆鱗に触れてかえってヤバくなったのではとヒヤヒヤしたけど、全然強かった。
でもけっこう満身創痍だったようで…鉄穴森さんアワアワしてるだけでまったく役に立たないな! 鋼鐵塚さんは当然のように刀を作りつづけてるしな! 子供の小鉄がいちばん常識人だった。というか腕を深く斬られてるのに落ち着きすぎでは…。
甘露寺蜜璃ちゃん炭治郎たちを助けに来てくれた! かっこいいしかわいいしめっちゃイイネ! 好き! 今回ますます新体操のリボンっぽく見えた。このままずっと無双しててほしいんだけど、相手は上弦だし、さすがにそう簡単にはいかないよなぁ。
小説。新連載準備中。第6話を書き始めました。目標の32%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚しゃぶサラダ・ミックスナッツ・アルフォート。
七海
今日もしんどい。だるい。暑さのせいもあるのかなぁ。エアコンはまだ我慢してる。
一部はどこかで見たような気がしたけど本日解禁だそうです。すごく意気込みを感じるし、これだけの意気込みで臨むショーがどのようなものになるのか楽しみ。そして宇野昌磨くんの今後の糧になればいいな。
トーマスは事件について何か調べてるんだろうなとは思ってたけど、それならそうと言ったほうがいい。まわりからどう思われても気にしないんだとしても、無駄な争いを生まないためには言う必要がある。効率重視ならむしろ言っておくべきなんだよなぁ。そうしたら昴だって妨害することもなかっただろうし。そして手分けできるところはしたほうがいいと思うの。
ムガンの能力は透明化ではなくワープ。病室の出入りや戦いからしたら確かにワープですね。透明化だけではあの動きにならないと疑問に思ってた。でもワープなら能力を知ったところで厳重に確保するのは難しい。何か弱点というかワープを防ぐ方法があるんだろうか。
バーナビーは一向に目を覚まさないし、ファイヤーエンブレムとスカイハイはカチンコチンに硬化してしまったし、ドラゴンキッドと折紙サイクロンは連れ去られてしまったし、ヒーローがどんどん少なくなっていく。フガンとムガンはいまのところ半分お遊びっぽい感じに見えるけど、本気になったらあっというまに全滅させられるのでは…。
小説。新連載準備中。第6話のプロットを修正してました。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・ショコラエクレア。
翼
早朝から晴れてた。今日明日と地元のお祭りなのでよかったです。まあわたしは特に楽しむことはないんですが。花火もないし…今年は復活するんじゃないかと思ったけど、またしても中止で。残念。
オフショットうれしいです! 個人的には二番目の帽子まわしてる写真が好き。くるくるまわしながら放り上げてるよね?
アフロさんのお写真。宇野昌磨くん単独のは目力がイイネ。ステファンと宇野昌磨くんの写真はふたりの笑顔がイイネ。
コナンと蘭と和葉が杯戸神社に行ったら、平次もこっそり来ていた話。
海猿島後日談。キャメルが聞いたラムの新情報がみんなに共有されたけど、義眼でふざけた名前を名乗ってるというだけでは、コナンでも正体にたどり着けないのかなぁ。いまのところ義眼の疑惑があるのは脇田兼則と若狭留美くらいだけど…。バーボンはラムの正体を知ってるのか知らないのかどっちだろう。
平次が来たと思ったときのコナンの喜びっぷりに笑ってしまった。そんなに平次に会いたいのか。それなのにいなくてあからさまに動揺してガッカリしていたような。そのぶん神社で平次を見つけたときはテンションだだ上がり。和葉の声でイタズラを仕掛けつつも、変声機を貸してあげるあたり何だかんだ言いつつ平次思い。
平次はほんと和葉絡みというか恋愛絡みだとポンコツになるね。絶景とかシチュエーションとか運とか言ってないでとっとと告白したほうがいいよ! 両思いなんだし! と傍から見てるともどかしくなってしまう。というか和葉ちゃんこんな平次で本当にええんやろか…。まあコナンも恋愛絡みとなるとたいがいだけどね。
しかし幼なじみの和葉が平次に気付かないなんてありえる? コナンが一目で気付いたのに…とか思ってたらやっぱり和葉も気付いてるんですかね? 途中までは気付いてないみたいだったけど、いつ気付いたんだろう? でもどう見ても平次だもんね。声は違うけど、それ以外はどこ見ても平次の要素しかないもんね。和葉なら平次の持ってる服くらいおおよそ把握してそうだもんね。いくらなんでも気付かないわけないと思う。
めっちゃ老けてる受験生、10浪くらいしてる、って余計なお世話すぎる。老けて見えても本当は若いかもしれないし、そもそも何歳で大学受験してもいいし、単語帳で勉強してても大学受験とは限らないし、受験生でも恋人がほしいかもしれないし、見た目で決めつけてあれこれ言うのはあんまりよくないと思うの。しかも本人がそばにいるのに…。探偵が身近にいると、人間観察とかいって推理してあれこれ言うのが日常になってるのかな。
小説。新連載準備中。第5話を書いています。目標の4%くらい。もうどうしたらいいのかわからなくなった。一応、最後まで書けた…のかなぁ? もうちょっとどうにかしたい気もするけど、修正時になんとかしよう。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツなすカレー。おやつ…アルフォート・ミルクティー。夜…ごはん・餃子・本絞り・ポテトチップス・アルフォート・チョコレート。
沙耶
大雨ざばざば。近所の川の氾濫危険情報にヒヤヒヤしてた。
きのうから体調がよろしくない。暑いのか寒いのかわからなくなって変な感じだし、頭痛とだるさでやる気も起きない。まあ梅雨のときはいつもそんな感じなんだけど。
そんなこんなでやる気が起きなかったので、アマプラで何か見るかなぁ…と思って「推しの子」を見てみた。原作はジャンプ+で読んでます。第1話だけ…と軽い気持ちで見始めたらまさかの1時間半近くあったよ…。アニメで初回1時間はときどきあるけど、1時間半もあるのは初めてだわ。でもアイが殺されるところまで第1話で描くのはイイネ。確かにここまではプロローグみたいなものだし、3話もかけるとダレそう。内容もよかった。声もみんなイメージどおりで、アニメならではの表現もよくて、アイが最高のアイドルというのにも説得力があった。つづきも見たい気持ちに…。あと原作がいまちょうどさりな母が出てきたところなので、あらためてさりなを復習できたのもありがたい。アイが電話をしていた相手もあのひとなのかなぁとか思ったり。
Fitsの収納ボックスをアマゾンのほしいものリストに入れて、安くなったときに買おうと思ってたんだけど、今朝、特選タイムセールになってるのに気付いたときにはもうすべて売り切れてた。みなさん早すぎるよ…。次のタイムセールはいつかなぁ…というかタイムセールで毎回瞬殺なら買える気がしない。通常のときに買うしかないのか。
小説。新連載準備中。第5話を書いています。目標の14%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・煮込みハンバーグ・アルフォート。
遥
もう6月とは。
初音ミクFigmaの台座というかアーム部分が壊れた。ぽっきり折れた。掃除しようと持ち上げただけなのに…ショックです…。どうにか引っかけて立たせることはできるけど、自由なポーズで飾れなくなったなぁ。瞬間接着剤でくっつくんだろうか。
データサービス企業の社長が刺殺された事件。
恋人の墓を建てるために、恋人を嵌めて殺した男の罪をかぶって小島は自殺したのか。さすがに恋人を殺したことを知ってたら引き受けなかっただろうし、どうにもこうにもやりきれない。罪をかぶっただけで殺さなかったことだけが救いか。真実を知らないまま死んだのは良かったのか悪かったのか…。
留置担当官にメモを残したのは、たまたま見知った知人がそこにいて、頼みを聞いてくれそうなひとだったから、切実な気持ちでお願いしたんだと思う。恩を返せなんて考えてなかったんじゃないかな。それにあのメモが公になっても、普通に介護でお世話になって面識があったからで納得してもらえるのでは…。
青柳さんペンとメモを渡すのはまずいって。いくら同情してもダメなことはダメなんだよ…それに「お世話になった人に一言書きたい」って自殺するつもりとしか思えん。まあ、だからといってずっと見張ってはいられないだろうけど、なんとかならなかったのか。
妙子は無事に退院。もしかしたらこのまま死ぬんじゃないかとヒヤヒヤしてたけど、もう大丈夫なのかな。一時退院とかじゃないよね? 結局、何の病気だったんだろう…それがわからないことには完全には安心できない。
新藤くん最後にちょこっと登場。次のシーズンにはレギュラーで出てくれるかな?
小説。新連載準備中。第5話を書いています。目標の14%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・ミックスナッツ・ブラックサンダー。
澪
ムシムシする…。
新しく買ったピーラーがあまりにも切れないので、古いピーラーに戻してみたら、めっちゃよく切れて感動してしまった。だいぶ切れ味が悪くなっていたはずなのになぁ。それでも新しいピーラーより断然切れるというね…。
家の電話の子機がもうほとんど充電できなくなってきた。電池がへたってるんだろうな。表示上はフルになるんだけど、使ったとたんに空になって電話もすぐに切れちゃう。とりあえずなるべく別の子機をとるようにしてる。
宇野昌磨くんいっぱい出てます。最初のオトちゃんを持ち上げてるときの顔がめっちゃいい。あと寝顔があいかわらず美しい。パジャマは以前も着てたやつだと思うけど、露出多めでちょっとヒヤヒヤする(笑)。お仕事はコラントッテの臨時アルバイトかな。
小説。新連載準備中。第5話を書いています。目標の24%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・ミックスナッツ・ブラックサンダー・おにぎりせんべい。
ハルナ
最近、湿気で髪がモシャモシャになってきた…梅雨ですな…。
おお、宇野昌磨くんがイオンモールナゴヤドーム前店に! たまたま居合わせたかった…って普段行かないところなのでありえないけど。臨時アルバイトってサインを書くだけじゃなくて? 他にも何かやったの? 動画とかレポとか楽しみに待ってます…!
バディは鐘羅路子。刑事としてかなり優秀なほうだったと思う。でも簡単に捜査情報を漏らすようなひとは刑事にしておけないわな。結局、交番勤務からやりなおすことにしたようだけど、六か月の停職処分は免除されたんでしょうか。それにしても同棲相手は本当にどうしようもないクズだった…いいところがまったくないような気がするんだけど。いったいどこを好きになったのか理解不能。愛してもくれない男のために人生を台無しにしちゃった感がすごい。
風間が「何となくだが」と言ったのには笑ってしまった。でも入院して治療する予定だったのに新人刑事を押しつけてくるとか、上層部がヤバいな。たとえすでに決まっていたことだとしても、普通は治療が終わってからに延期したりするのでは…刺された治療も終わらないまま働かされるってブラックもブラック、漆黒じゃないか。
犯人もスープに盛られてたんだろうなとは思ってたけど、本当に放射性物質だったのか…これどういう物質だったのかわからないけど、そう簡単に手に入る代物ではないよね? 扱うほうも被曝しないのかな?
小説。新連載準備中。第5話を書いています。きのうグチャグチャになって削除したので、今日はあらためて構成とかプロット的なものを考えてた。目標の38%くらい…だけど書いた分はプロット的なもの。ここから形を整える感じ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・ミックスナッツ・チョコパイ。
アルティナ
梅雨入りしてしまった。まあ週間天気予報からしてそうだろうなとは思ってたけど。
宇野昌磨くんいます! ジュースは高志郎くんのお土産のようです。紅まどんなのジュースは飲んだことないけど、紅まどんなはむっちゃおいしいです。果汁たっぷりで繊維っぽくなくて果汁100%ゼリーみたいな。もうみかんとは別ジャンルじゃないかと思うくらい。
お父さまパスタをちゃんと作るのがすごい。しかも見栄えもきれい。わたしはレトルトばっかりだよ…。
瀬名は本当に強くなったねぇ。負傷兵を手当てするのも、五徳を一喝したのも、千代を招いたのも…特に千代と対峙したところはゾクゾクした。「お友達になりましょう」って静かだけど凄みがある。しかし、どういうつもりなのかは今ひとつわからない。それなりに考えがあってのことだとは思うんだけど…。
五徳は気位の高い姫という感じ。織田信長の娘ということに並々ならぬプライドを持ってそうな。ところどころに見え隠れする気性の激しさは信長譲りか。何かあるとすぐ父に言いつけるというのは幼少期から変わってないね。幼少期はまだ微笑ましかったけど、いまとなってはかなり感じが悪いというか…岡崎のことは好きではないし馴染もうとも思ってないんだろうね。
時透無一郎の過去話。
双子の兄である有一郎。言葉こそきついけど、根底にあるのは家族に生きていてほしいという気持ちなんだろうな。両親のことも、結果論ではあるものの生きていてほしかったからこその恨み言で。責めるようなことでも言わないと精神が保てなかったのかもしれない。せめて弟は死なせないと思ってたら、見ず知らずのひとの口車にのせられて剣士になろうよとか言い出すし…彼は彼なりにつらかったと思う。
無一郎の無は無限の無…って両親はそういうつもりで名前をつけたのかな。しかし、どういうつもりにしても双子で「有一郎」と「無一郎」って争いしか生まない名付けのような…。この対比だと「無一郎」はなんにもないみたいなイメージになるよ。もし無限の無だとしても、そうしたらじゃあ兄は有限の有なの? ということになるし。いくら深い思いが込められていたとしても伝わらなかったら意味がない。
小説。新連載準備中。第5話を書いています。グッチャグチャになって昨日今日書いたところはばっさり削除。というわけで分量的にはまったく増えてない。作業はしてたんだけどね…無駄になってしまった…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・カフェオレ。夜…ごはん・豆腐鍋・ミックスナッツ・チョコパイ。
レイチェル
今日は曇ってたけどお昼くらいにちょっと晴れてた。あしたからは当分雨かぁ。
5月末まで全話無料祭りだったので全話読みました。ひと月くらいかけてちょっとずつ。コミックス全巻持ってるんですけどね…せっかくなので。けっこうトリックとか忘れてて楽しめました。犯人は覚えててもトリックは忘れがち。
Emmaちゃんお誕生日! おめでとう! もう3歳なのかぁ…早い。僕達の何倍ものスピードで進んでいく命の時計、というところでせつなくなってしまった。どうかこれからも目一杯しあわせに暮らしてほしい。
そして高志郎くんが宇野家に遊びに来てました! 高志郎くんが来てるのに、通常運転でソファで寝てるのがマジ宇野昌磨という感じ(笑)。Emmaちゃんは高志郎くんにもおなかを見せてなでなで要求。ほんと甘え上手。
インスタのほうのお写真も良いです。3枚目のもうひとりは高志郎くんかな。なんか二人して面白い戯れ方してる(笑)。
いきなりバーナビーが意識不明の重体でビックリした。傷自体は心配ないけど頭部に衝撃を受けてるので、目覚めるまで数日、ひと月、あるいは一年以上かかるかもしれない…ってことは何だかんだ数日で目を覚ますパターンなんじゃないかな。そう信じてる…!
虎徹はもっと我を忘れて犯人を探しまわるかと思ったけど、意外と冷静でほっとした。捜査を許されていないのに捜査をしていたとはいえ、一般市民への聞き込み程度で無謀なことはしてないし、他のヒーローとしての仕事もきちんとこなしてたようだし、犯人を前にしてもわりと冷静だったし…詰めが甘かったのはまあいつものことですかね。
マッティアの所属する研究所はウロボロスとつながってたのか。資金提供者がウロボロスの一員のようで。マッティアはそういうつもりではなかったと思うけど、ヒーロー狩りに利用される流れになりそう。
小説。新連載準備中。第5話を書いています。今日もちょこっとだけ。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…焼きそば。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・チョコパイ。
梨子
今日は久々にいいお天気。あしたからはずっと雨ですね…気が滅入る…。毛布もしばらくは洗えないな。急いでるわけではないのでいいんだけども。
洋菓子店社長が殺された事件。デジタルリマスター版。
入場料500円で洋菓子がすべて半額で食べられるってことは、元値で1001円以上食べればお得になるのか。そのくらいなら無理せず元が取れそう。人気パティシエの生パフォーマンスが見られるというのもあるし、洋菓子が好きなひとにはいいのかも。
しかし園子がどうしてそこまでテンション爆上がりするのかがわからん。財閥のお嬢さまなんだから普段からおいしいケーキくらい食べてそうだし、別に半額じゃなくても買えそうなのに。しかもきのうも来てたって…それだけケーキに目がないってことなんですかね。それにしてもあんなに食べられるのがすごい。いくら好きでも胸焼けしそう…。
コナンはウッドチョコに木の模様をつけるのに、けっこう大きく失敗してて…見栄えのいいように描くのは経験が必要かもしれないけど、それっぽく模様をつけるだけならそこまで難しくないよね? もしかして意外と不器用なんだろうか。爆弾の解体はさくさくやるのになぁ。
新一、蘭に太ったんじゃねぇかとは言ってないんだろうけど、そういうデリカシーのないことを平気で言いそうではある。
小説。新連載準備中。第5話を書いています。今日はほとんど作業できませんでした。目標の20%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ミックスナッツ・ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…お好み焼き・本絞り・ブラックサンダー。
シャーロット
また地震。ほんと震度5以上の大きい地震が多いなぁ…こっちにはいつ来るんだろう…。
スペシャルトークLIVEの司会は田中刑事くんなんですね! スペシャルゲストは誰なんだろう。コラントッテは友野くんだったから今回は違うかな。高志郎くんとか、美穂子先生とか、無良くんとか…いろいろ考えてみたり。
本田真凜ちゃんが「キャッチ!」に出るということで見ました! 新定番の京都旅。親子丼とアイスクリームと梅酒作り体験と日本舞踊体験。真凜ちゃんかわいくて目の保養だったし、ロケ内容も面白かったです。梅酒作り体験やってみたい。あと真凜ちゃんの着物姿と日本舞踊がよかった。日本舞踊はわからないので素人目だけど雰囲気が出てるなと思ったし、体幹が鍛えられてるからかあまりぶれてなくてサマになってた。
インスタストーリー見たら真凜ちゃん虫垂炎になってた?! いまはもう元気ということでよかったけど、ビックリした。手術はしてないのかな?
小説。新連載準備中。第5話を書き始めました。書き出しに悩んでしまってちょこっとだけ。目標の14%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・煮込みハンバーグ・キットカット・ミックスナッツ。
梨子
お天気が微妙で洗濯物を外に干せなかった。週間天気予報を見たら来週は雨ばっかりで、まさかもう梅雨…? できれば梅雨になるまえに毛布を洗いたい。
地味に断捨離を続行してるんだけど、どうしても捨てるのに躊躇してしまってなかなか進まない。もう絶対に見ないだろうなぁ使わないだろうなぁと思うものでも。本と円盤が多くて困ってる。これでも本は結構捨ててるんだけど…。みなさんどうしてるんだろう。おうちが広いのかなぁ。
宇野昌磨くんがワンコと戯れてます! プリン作ってって頼むのもすごいけど、頼まれて作ってくれるのもすごいな。プリンって買ってくるものだと思ってたわ…。しかしカラメル作りで大失敗って何やったんだろう? 初歩的なミス? それであんな盛大に割れることがあるんだ?
小学生の子供が学校帰りに誘拐されて身代金を要求された事件。
狂言誘拐じゃないかとは疑ってた。500万円という微妙な額の身代金とか、受け渡しで何も起こらなかったとか、最初のメールしか連絡がなかったとか。息子としての気持ちはわかるけど、ここまできたらもう修復は難しそうな気がする。お互い離婚に向けて準備してたみたいだし。話し合ってほしくて誘拐事件を起こしても、結局ケンカばかりになっちゃってるというね。離婚はしばらく思いとどまっても夫婦仲は戻らないと思う。
このニュータウンには浅輪くんがむかし住んでいたらしい。いまここに実家があるというわけではなさそうだし、子供のころだけなのかな。その当時の話がいろいろと出てくるんじゃないかと期待してたけど、そうでもなくて肩透かし。むかしの友人知人とかまだ住んでるひともいると思うんだけどね。でもまあノスタルジーあふれる感じの演出で見せてくれて、これはこれで悪くなかった。
浅輪くんは子供のころから刑事になるのが夢だったらしい。でも公共物に彫っちゃうのはなぁ…まさかそういうことをする子供だったなんてと意外に感じたけど、初期の浅輪くんを思い出したら「やるかもなぁ」と思ってしまった。
小説。新連載準備中。第4話を書いています。目標の6%くらい。一応最後まで書けた…かな? あと第3話の修正もちょこっとやってた。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・スパークリングワイン・ベルギーチョコムースパルフェ・ミックスナッツ。
アルティナ
じわじわ暑い。
宇野昌磨くん京都合宿から帰宅。モフモフまみれの幸せ映像ですね。見てるだけで癒やされる。みんなで突撃するのかわいい。
京都合宿に参加していたウクライナの子のインスタ投稿。3枚目に宇野昌磨くんとのツーショットあります。シャンペリー組で観光とか焼肉とか猫カフェとか行ったみたいですね。みんな楽しんでくれてたらいいな。
アマプラで見ました。基本はミステリートレインで、途中に他の灰原哀エピソードが挟み込まれているといった感じ。新規映像はオープニングとエピローグかな。他にもナレーションの新規録音があります。
ミステリートレインは終着駅が名古屋なのがうれしい。名古屋民なので。結局、終着駅には到着しなかったけど、ジンとウォッカが名古屋にいるし、ジンもベルモットも「名古屋」って言ってるし、タワーズとか描かれてるし。コナンの世界で愛知はずっと存在感なくて、長野や大阪や京都がうらやましかったけど、ここでようやくすこし光が当たった気がしたんですよね。(後に緋色の弾丸で愛知が舞台のひとつになった)(天空の難破船で佐久島が出たけど自分は行ったことないから…)
あらためて見てみると怪盗キッドに爆破とか説明なく協力させたのヤバいな。ハンググライダーくらい用意してると思ってとか扱いが雑すぎる。報連相は大事。キッドなら爆破くらいで死ぬわけないと高を括ってたんだろうけど、ちょっとひどいぞ。でもまあコナン的には黒ずくめの組織にシェリーが死んだと思わせられれば成功で、キッドは死のうが生きようがどうでもいいのか。
小説。新連載準備中。第4話を書いています。目標の14%くらい。もうすこしなのに…上手くいかなくて悩む…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・ミックスナッツ。
セリカ
今朝も寒くて風邪ひいたかと思った。夜寝るときは暑いんですよね…だから布団をかぶらずに寝てしまうという。布団かぶったら暑くて眠れないし。困った。
今日は用事でおでかけ。帰りに本屋に寄っていこうと栄をウロウロしてたんだけど、全然本屋が見つからなかった。昔はあちこちにあったはずなのになぁ。記憶にあるところが全部なくなってる。地上にも地下にもなくて無駄に歩きまわっただけで終わってしまった。結局、栄はあきらめて名駅の本屋さんに行きました。
体温計の電池がなくなりかけてるので替えようと思ったんだけど、まずどこから開ければいいのかわからない。取説も行方不明。ネット検索してみたら取説っぽいのが出てきたけど、電池交換不可だった…。体温計ごと買い換えないといけないのかぁ。まあ15年くらいもったからいいかな。今度は電池交換できるやつを買うことにします。
宇野昌磨くんのお写真あります! 合宿は無事に完了したそうでよかった。新プログラムの振り付けも無事に完了したのかな。これまでとは違うテイストの、また違った魅力が詰まっているプログラム。楽しみです!
フィギュアスケートLife Vol.30。宇野昌磨くんと山本草太くんの対談だけ読んだ。ESSEより大幅ボリューム増で内容も濃くてめっちゃ面白かった。ざっくばらんに話してくれてます。これまでメディアでは語ってなかったこともいろいろ。陸トレで筋肉痛になって怒ってるのとか面白かった。ハマさん乱入のところもすごい笑った。ハンバーガーで野菜抜いてもらうとか気のまわし方がすごいな!
宇野昌磨くん This Town。これ初めて見た。Glacier Ice Arena のアイスショー的なものに出たことがあったみたいだから、そのときのかな。画質はよくないけど見せてもらえるだけでありがたいです!
いまでも This Townはめっちゃ好きなプログラム。個人的に2019年フランス杯EXのは至高。いまの宇野昌磨くんが演じる This Townも見てみたい。
バディは鐘羅路子。風間をまえにしても平然としているし、犯人に揺さぶりをかける度胸もあるし、勘だけでなく捜査能力もあるみたいだけど、どこか舐めた感があるなぁ…と思ってたら同棲相手のために騙して捜査情報を得るヤベェやつだった。やけに手慣れてるし今回が初めてではないのかな。風間はもしかしたら知ってるのかも。美人で優秀なのにどうしてあんなクズ男と同棲してるんだろう…。
遠野は死んだのかと思ったけど生きてたんだ。風間は眼球だけの損傷ですんだのかな。脳とか神経とか大丈夫ならよかった。それにしてもガーゼを貼り付けただけで即仕事復帰って…平然としてるけど痛みはないんですかね…。
舞台俳優死亡事件。普通、目の前で首を吊られたら、まずは縄を外すなり切るなりするんじゃないかな。どうしようもない状況なら通報するしかないだろうけど、二人いて一人は男性なんだから、通報よりまえに体を抱えて縄を外したほうが助かる確率が高い。そうせず通報を指示した時点で彼女が怪しいと思った。
でも計画としてはけっこう杜撰というか綱渡り。お隣さんスマホ持ってすぐに戻って来たかもしれないのに、被害者からハーネス外して自分につけてって…見られてしまったらどうするつもりだったんだろう。
小説。新連載準備中。第4話を書いています。今日は出かけててあまり作業できませんでした。あと昨晩から悩んで書いては消しの繰り返しだった。ようやく展開が決まったかなというところ。目標の10%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…オレンジムースタルト・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・いちご大福・ミックスナッツ。
梨子
朝起きたら寒くて風邪ひいたかと思った。でも昼間は暑くて息苦しい。黄砂ということで窓を締め切ってたのでなおさら。このところ気温の変動が激しくてしんどいわ…。
MAPPA STAGE 2023 呪術廻戦のところを配信終了後に見てたんだけど、途中で見られなくなってしまった。終わってからも見られたのでアーカイブが残るのかと思ったら、ちょっと猶予があっただけみたい。声優さんのトークを途中まで聞きました。
最後にちょこっとだけ宇野昌磨くんがいます! 京都合宿での練習ですね。転倒で一瞬ヒヤッとしてしまったけど大丈夫かな。疲れてるときは怪我しやすいのでお気をつけて…!
え、ジェイソンがロイドのコスプレしてたの?! ダンスバトルのときですかね? 知らんかった…というか写真は見たことあったかもしれないけど、言われないとロイド・フォージャーだと気付けない。
お万はどう見ても殿に色目を使って近づくしたたかな女だったけど、殿はコロッと騙されて。やっちまったなぁ、でも現代の倫理観でははかれないからなぁ…とかモヤモヤしていたら、笑われたり諭されたり怒られたりと方々から大顰蹙で笑った。なるほど、正妻が知らないところで手をつけたのがマズいのか。
瀬名がお万の本性を見抜いてくれてほっとした。おっとりしたおなごと思われたまま完遂されたらくやしいもの。見抜いたうえで「見事じゃ」「嫌いではないぞ」と不問に付すあたり懐が広い。でも家康とは一緒にいたくない気持ちになってしまったのかな…?
いろいろあったはずなんだけど、鋼鐵塚さんの素顔が若くてイケメンでびっくりして全部吹っ飛んだわ…。ひょっとこのお面だけじゃなくて言動も性格も面倒な感じだったし、イケメンという雰囲気は微塵もなかったからさ。そりゃ顔の良さと言動に相関はないと言われればそうなんだけど…。蛍という名前も合ってるじゃん。
でも刀鍛冶としては優秀なんだろうなとあらためて思わされた。本当に命を懸けて刀と向き合ってるんだな。斬られても手を止めないほどの集中力ってすごい…というか怖いくらい。さすがに斬られてることには気付いてるよね? 鬼がいることには気付いてるのかな? 玉壺じゃなければさくっと殺されていたかもしれない。
時透無一郎と小鉄の人工呼吸にもびっくりした。あれで上手くいくんだ?! 刀でも斬れないけど空気は送れるんだ?! やってみようと思い立った小鉄がすごい。
小説。新連載準備中。第4話を書いています。今日もしんどくてあまり作業できませんでした。目標の26%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・豆腐鍋・キットカット・ミックスナッツ。
アンジェリカ
あした黄砂襲来らしい。洗濯物を外に干さないようにしないと…忘れそうで怖い…。
新しいピーラーがめちゃくちゃ使いにくい。なんだこれ。いままでの切れ味の悪くなったピーラーのほうがよっぽど切れる。わたしの使い方が悪いのかもしれないけど、合わない感じ…刃が斜めだから? セラミックだから? 形状の問題? 何なんでしょうね?
京都合宿でのステファンのインタビュー。宇野昌磨くんについては記事になってる部分もあるけど、記事よりもまとまったコメントとして読めます。
シャンペリー組のコーチとトレーナーのみなさんで焼肉パーティー。ステファン、ジスラン、アンジェロ、デミさん、大歳トレーナー他。ステファンが楽しそうで何よりです!
キービジュアルはそういう方向で来たか。影が…。監督コメントからすると作業はまだ半ばなんですね…間に合うんかな…。でもここまで来たら半年や一年くらい誤差だしな(笑)。完成形を見られるなら余裕で待ちます。
MAPPA STAGE 2023 配信も進撃の巨人の部分だけ見ました。生アフレコすごかった。トークも面白かった。声優さんたちが全身全霊でアフレコにあたっているから、あれだけ熱がこもってる作品になったんだな。
冒頭の事件、トーマスの一方的な暴行も問題だけど、ブラックの舐めくさった態度も問題だと思うの。拳銃を手にしている犯人を放置したまま背を向けて、自分の勝ちだの何だのとトーマスに詰め寄って。とっととなすべきことをなしていれば、一般市民が撃たれることもなかったはず。今回はかすり傷だったけど、当たりどころによっては死んでた可能性もあるわけで…昴は反省してるんですかね?
トーマスは思ったとおり闇を抱えてた。根はいいひとっぽいし、どうにかして頑なな心が解けるといいんだけど、そう簡単にはいかないんだろうなぁ。バディが昴というのも不安だしなぁ。生き別れの妹さんがどうなってるのかも気になる。どこに養子に出されたかは、大人になったいまでも教えてもらえないんですかね。養子先で大事にされて幸せになっていればいいんだけど…。
トーマスに声をかけた夫婦。最初は「絶対これ罠だろ! 気付け!」とか思ってたけど、家でもてなされているのを見て「普通にいいひとだったのか」と思ったら、やっぱり悪いひとだったという。それにしても犯行に手間がかかりすぎるな。動けなくするために薬を飲ませる必要があったにしても、リクエストのラザニアまで作るとか…。トーマスの人を信じようとする気持ちを踏みにじったのは許すまじ。
虎徹とバーナビーは一向に二人でごはんに行けませんね…最終話までおあずけなんてことは…。
小説。新連載準備中。第4話を書いています。今日もあまり作業できませんでした。目標の20%くらい。第1話〜第3話をちょこちょこ直したりもしてた。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・煮込みハンバーグ・野菜炒め・キットカット。
澪
今日は気持ちのいいお天気でした。けっこう暑かった。何を着ればいいかは本当に悩む…今日は薄手のプルオーバー&カーディガンでちょうどいい感じでした。外はちょっと暑かったけど。
京都合宿にて。中村俊介選手が宇野昌磨くんについてすこし語っています。ジャンプについては上手いひとと一緒に練習するだけでも上達するという話だし、この合宿が彼にとって有意義なものになればいいな。話しかけるのは確かに緊張しそう。
この話からすると、宇野昌磨くんは京都合宿でもジャンプ(おそらく四回転)を跳んでるってことだよね。それがわかってよかった。
会社社長が自社の冷蔵倉庫で倒れていた話。
専務にも会社を立て直したいという気持ちはあったんだろうけど、視野が狭いし、何より人間性に問題がありすぎる。自分が実権を握るために社長一家を罠にかけて罪をかぶせようだなんて。それに自分なら上手く経営できると信じているあたり自信過剰。こんなひとでは他からの信用なんて得られないでしょうね。
しかし社長一家もたいがいだと思うの。社長はリーダーシップもなく気弱で事なかれ主義という印象。社員からもあまり信頼されてなさそう。息子たちがいろいろ動いていたことも知らされてなかったみたいだし。今回の事件も、信じてるといいながら信じきれずに現実から目を背けてただけのような。息子兄弟は仲が悪すぎだし独断専行だし。会社を立て直したい気持ちは本物でも、こんな状態では上手くいかないだろうな。今回のことがきっかけできちんと話し合えるようになればいいんだけど。
弟の高級クラブの接待(?)って自腹だったのかな? あとで経費として請求するのかな? 連日通い詰めておいくらくらいかかったんだろう…。
蘭は大袈裟とか言ってたけど、包丁で指を切って出血したらけっこう怖いよ…深かったらなかなか血も止まらないし。小五郎の怪我がどの程度だったのかはわからないけど。それにしても小五郎がどういう風の吹き回しで料理をしていたのか気になる。沖野ヨーコちゃん絡みだったりするのかなぁ。
「わたしが犯人なら名探偵に依頼などしていない」「そりゃそうだ」と小五郎は納得していたけど、犯人が小五郎に依頼したことは過去にあったぞ…もう忘れちゃってるんですかね…。
小説。新連載準備中。第4話を書いています。今日はほとんど作業できませんでした。目標の18%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ハンバーグ野菜カレー。おやつ…チョコファッション・カフェオレ。夜…スパゲティ(ポモドーロ)・宇治ほうじ茶づくしシュー・ブラックサンダー・ミルクティー。
サイファ
なんか部屋がじわじわ暑くてちょっと息苦しい感じがする。頭も働かない。そういえばもう厚手のパーカーを着ることはなさそう…洗濯しなきゃ。
株式会社マジルミエ。ジャンプ+で初回から読んでるんですが、今日まで「株式会社マジカルミエ」だと思い込んでました…1年半以上ずっと…。思い込みって怖いね。なんで気付いたかというと、SPY×FAMILYアニメ再放送中のCMでタイトルを読み上げてたので…えっ??? てなってジャンプ+を確認したら本当に「マジルミエ」だったという。
ステファンのインスタでも宇野昌磨くんいい表情してる! でも今日の公開練習には不参加だったそうで。お仕事だったのか、他の用事だったのか、大人の事情なのか…まあ元気でいてくれればいいですけど!
とか思ってたらステファンからお話が…新プログラムの練習で体がビックリしたので今日は休養に充てたと。明日には復帰予定。新プログラムは「動きが速くテイストがこれまでとは違う」らしい…どんなテイストなんだろう。自分では想像もつかない。何にせよ「昌磨の魅力がつまったもの」なんて言われたら期待せざるを得ない…!
世界選手権についていろいろと話しています。宇野昌磨くんについてもチラッと。ミーシャがキスクラにいなかった理由も説明してたけど、すごくわかりやすかった。おかげで宇野昌磨くんのキスクラにデミさんが座れたわけもわかった。
クイーンのフレディ・マーキュリーに焦点を当てた伝記映画。わたしはクイーンのことはほとんど知りません。有名な曲はいくつか聞いたことがあるけど、その程度の知識です。
曲を作るシーンは興味深かったし、ライブエイドのシーンはとても見応えがあった。ただストーリー部分は断片的でややわかりにくかった。何があったかはだいたいわかるけど、もうすこし掘り下げて描いてほしい気持ちになってしまう。まあ映画の尺では無理だろうことは理解しています。
フレディには思いやりというものが足りない気がする。特にメアリーの扱いが傲慢すぎて微妙な気持ちになった。ゲイだから結婚できないというのは仕方ないけど、婚約破棄しておきながら彼女の一生を縛ろうとするのはなぁ。身勝手な論理でひどいことを言ってたけど、メアリーはよく縁を切らなかったね…。
小説。新連載準備中。第4話を書いています。目標の34%くらい。行き詰まってほとんど進まなかったです…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・ミックスナッツ・ブラックサンダー。
セリカ
今日は一日ひきこもってたけど、わりと暑かった。でもやっぱり服装を調整するのは難しくて、ちょうどいい感じにはならない。あしたは10度低くなるらしいので気をつけないと…ほんと体調がおかしくなる。
京都合宿中のチームシャンペリーの面々。右から、宇野昌磨くん、ステファン、島田高志郎くん、大歳トレーナー、デミさん、ジスラン。宇野昌磨くん(他のみんなも)いい表情してる! 充実してるのかな。
予告を見るだけでもワクワクします…! 今回もアクションやロケーションなどいろいろ楽しめそう。どういう話なのかは予告だけではいまいち掴めないけど(いつもわりとそんな感じ)、面白ければいいな。
「STEINS;GATE 比翼連理のだーりん」のプレイ動画を配信したユーチューバーが逮捕されたというニュースを、NHKニュースでアナウンサーが真面目に読み上げたというので見逃し配信で見てみたら…うん、なかなかに味わい深かった(笑)。
猪狩が描いた行旅死亡人の似顔絵を見た中年女性が、娘は生きていると抗議に来た話。行旅死亡人とは身元不明の死者のこと。
最後、奈央が謝罪して何かいい感じで終わってたけど、萌絵が死んだのはほぼ奈央のせいですよね…行旅死亡人になったのも奈央のせいですよね…母親的にはそんなあっさり許せるんだろうか。萌絵をそそのかして一緒に劇団を辞めて、萌絵が止めたにもかかわらずデートクラブで稼いで、その結果ストーカーにつきまとわれて萌絵の家に転がり込んで、デートクラブの誘いに萌絵を代わりに行かせたら例のストーカーがいて、そいつのせいで萌絵が死ぬことになって、気付いたけど声優の仕事が決まったから保身で放置して、浅輪たちが調べに来ても嘘を言って…故意ではないにしてもけっこうひどいぞ。
猪狩さんは似顔絵が下手とか言ってたけど、一度会ったことがあったからそっくりに描けたのなら、普通の似顔絵を描くのは上手いってことなんじゃ? 遺体を見て生きた状態の顔を描くのは下手だということなんですかね? それだと想像力も必要だろうし確かに難しいとは思う。
鑑識の佐久間くんおひさしぶり。そういえば海外研修に出てたんでしたっけ。成長して帰ってきたようでうれしいです。今後また復帰してくれるのかなぁ。新藤くんは科警研に行ったきりなかなか登場しない。今回もメールのみだし。ちょいちょい登場してくれるとうれしいんだけど、まあいまは大好きな殿を守るのに忙しいからな…。
小説。新連載準備中。第4話を書いています。目標の26%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・ミックスナッツ。
アルティナ
劇場版サイコパス観てきました。感想は下記。家にいると寒かったり暑かったりでよくわからない状態だったので、どんな服装で行こうかめっちゃ悩んだ。半袖ニットとカーディガンで行ったら暑くて汗だくに…。でも映画館の中だとちょうどいい感じだったのでよかったです。
入場特典は無事にもらえました! あとQRコードでの壁紙プレゼントもありました。地味に置いてあるので、危うく気付かずにスルーするところだった。狡噛と朱ちゃん。109シネマズ限定となってたけど、もしかして劇場ごとに絵柄を変えてやってるのかな?
企画が盛りだくさんで強火すぎる…! これ全部買おうと思ったら大変なことになりますね。わたしは折りたたみ傘とPCケースがいいなぁと思った。PCを持ち歩くことはほとんどないけど。折りたたみ傘もあるしなぁ。どうしようかちょっと検討する。
京都の宇野昌磨くんまでモフモフと忘れ物のお届け。元気そうでよかった。Emmaちゃんたちと触れ合って癒やされてたらいいな。ステファンもチラッといます! お弁当を持ったまま出てきちゃったんですかね?
いつも思ってるけどお母さまフットワーク軽いな。フットワーク重すぎて滅多に出かけないわたしからしたらビックリする。
PSYCHO-PASSシリーズ最新作。時系列的にはSSと第3期のあいだ。鑑賞前にSSはひととおり見たけど、第3期も復習しておくんだったと後悔しました。本放送時に見たきりなので忘れてることも多くて…これから第3期を見ます…。
第3期で朱が拘束されていた理由がきちんと明かされてよかった。誰かを殺したことだけは第3期で明かされていたものの、誰を殺したのか、どうしてその選択をしたのかはわからなかったんですよね。朱がドミネーターでなく誰かを殺すという状況がどうにも想像つかなかったけど、こういう流れでこういう理由でこういう事情なら腑に落ちた。実際は人を殺したわけではないですし。第3期で禾生局長がいなかったのもそういうことだったのかと…すべてつながった感がありました。
しかし朱の自己犠牲が過ぎる…何もそこまでしなくてもと思ってしまうけど、それだけ使命感を持っているということなんだろうな。それにシビュラシステムの敷いたレールの上を進んだら、朱も駒としていいように使い捨てられそうな気もするし、そうはならないという意思表示でもあったのかも。でも最後は号泣していて。もちろん十分覚悟してのことではあっただろうけど、できればこんなことにはなりたくなかったよね。
狡噛はフレデリカにリクルートされて日本に戻ってきてました。でも公安局にしれっといたのには笑ってしまった。二度と近づくなとか言われて別れたのに、何の連絡もなくあたりまえのようにしれっといたら、そりゃ宜野座が怒るのも無理はない。しかも返した言葉が「ケースバイケースでいかないか」って…まずどんなケースなのか説明してくれなきゃわからんて。一発くらい殴ってもよかったと思う(笑)。
雑賀先生は今回けっこうたくさん出ていてうれしいなと思ってたら、まさかこんなことに…朱に期待して力を貸しているのが好きだし、狡噛に年長者として話してるのも好きです。最後のときの朱の表情には心が揺さぶられた。そのあと狡噛が朱に感情的になるなみたいなことを言ってて、正論ではあるけどおまえがそれを言うのか? という気持ちになってしまった…。朱は素直に聞き入れていたけども。
慎導篤志は食えないヤツという印象だったけど、結局、シビュラシステムの駒として動かされていたのかな。それでも彼なりの矜持もあったのかな。結婚式のスピーチで彼の本心がようやく見えた気がした。でも結婚式の最中に自決はやめたげて…そうしなければ始末をつけられないというのはわかるけど、せめて翌日じゃダメだったのか。炯と舞子からしたら結婚式が最悪の日になってしまった。
あと須郷の活躍が何気にうれしかった。昔操った杵柄というか、エースパイロットのときの腕は落ちていない感じですかね。そういえば須郷と宜野座はいつ外務省に移るんだろう。本人の希望なのかどうかも気になってる。本人が希望したからといって、公安局も人手不足なんだからそう簡単に外務省には渡さないよね?
第3期に至るまでに、まだいろいろ描かれてないことがあると思うけど、今後どこかで描いてくれるんでしょうか。気になってるので何卒よろしくお願いします…!
小説。新連載準備中。第4話を書いています。今日は作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…オレンジムースタルト・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが・いちご大福。
澪
今日も朝とか何だかんだ寒かった。きのうと同じで調節が上手くいかず、上着を着たり脱いだりしてました。ゾクゾクするし、なのに暑いし、頭痛もしてるし、もう体調がおかしくなってる気がする。
USJ バックドラフトなくなるんか。地味であんまり人気なかったのかもしれないけど、わたしはリアルな炎を感じられて好きでした。ジュラシックパークで水に濡れたあと、バックドラフトであたたまるのがお決まりのコース。スパイダーマンもターミネーターもなくなるし、BTTFはもうなくなってるし、わたしが行ってたころとは別物になってしまうな。寂しい。ウォーターワールドはまだあるんだっけ?
先日のUno1ワンチャンネルでのテロップからして、おそらくそうなんじゃないかとは思ってたけど、情報ありがとうございます! 新プログラムも作ってるのかな。充実した時間が過ごせますように!
オリンピック映像とフルオーケストラが共演するコンサート。6月30日開催。当日はステージ上で「令和4年度JOCスポーツ賞」の表彰も行われるようです。チケットはそう高くないけど、さすがにこのためだけに東京までは行けないなぁ。表彰式の様子やコメントはおそらく記事になるだろうから、それを楽しみにしています。
第2期やるみたいです。あんまり老化とか死とかそっち方面にいっちゃうとつらくなるので、のんびりほのぼの仲良くごはん作っててほしいなぁ。でもずっと平穏なまま何の波乱もないというわけにはいかないんだろうね。
バディは遠野章宏。これまでのひとは転属願を渡されても自力で食らいついてたけど、遠野は警察学校長や調整官に猛プッシュされて継続することに…このあたりも遠野は甘いなという気がするし(泣きついたんですかね?)、風間としても後悔があったのかな。
画家の事件も、遺体の身元が判明したというだけで、状況証拠すらないのに自供してくれると思ったなら甘すぎる。そして思い込みが強すぎる。遠野はどうも物的証拠を軽視する傾向があるような。遺体の頭部と両手首だって跡形もなく処理できるとは思えない。どこかに痕跡は残ってるでしょ。
事件解決からの応援要請で一気に緊張が高まった。着いたところはどう見ても例の場所だし、もう確定ということで覚悟はしていたけど、それでも傘に飛び散った鮮血にはビビった…。後に警察学校生となるバイク便ともぶつかってて、そういえばそんな話もあったなと朧気に思い出したり。
小説。新連載準備中。第4話を書き始めました。目標の18%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・野菜とウィンナーのスープ・ブラックサンダー・ミックスナッツ。
七海
このところ暑いのか寒いのかわからなくてしんどい。寒くて上着を着たら暑くなるし、暑くて脱いだら寒くなる。どうやってもちょうどよくならなくてストレス。あしたは最高気温30度予想ということで、どうなることやら。すくなくとも昼間は寒くないのかなぁ。
田中刑事くんのNowVoice聞いた。樋口美穂子先生が振り付け?! これは楽しみです! ワンピース・オン・アイスについても話しています。
本編を見たひとは思い出にひたれるし、見てないひとは予告としてどうぞ。クライマックス映像もあるけど、チラ見せなのでストーリーがわかるほどではないかな。キール何気に大活躍だったなぁ。
殿の身代わりは夏目広次でした。しかし、たびたびネタのように描かれていた名前間違いがまさか伏線だったなんて…。潜在意識にある過去の名前とごっちゃになってたということね。そして幼少時のことを思い出したのがこのタイミングというね。泣いてまうやろ。広次にとっては望外の餞となったかな。
本多忠真と忠勝もよかったです。何やかんや言い合いながらも強い絆が感じられて。「殿が好きなんじゃろうが!!」には意表を突かれてちょっと笑ってしまったけど、小難しくないストレートな言葉が忠真らしい。というか忠勝はそんなに殿のことが大好きだったんですね。
不死川玄弥の過去がすこし明らかに。実弥と玄弥も過酷な運命だけど、お母さんの気持ちを思うといたたまれない。クズ亭主から子供を守りつつ頑張って育ててたのに、鬼になってもう理性はなくしてたんだろうけど、その子供たちを手に掛けてしまうとかつらすぎる。
実弥はこのときまだ何も訓練とか受けてなかったんですよね? それなのに鬼と戦って生き残れたのがすごい。身のこなしもただの子供とはとても思えなかったし。柱になるひとはやっぱり持って生まれたものが違うのかな。
玄弥の姿が変わった理由はまだ不明。鬼なのかなぁ…? でもちょっと違うような気もするし…。
炭治郎は優しすぎ。首を絞められて喧嘩腰で来られたら、たとえ功名心がなくても反発したくなるのが普通だと思うけど、炭治郎は曇りなき眼で全肯定だもんな。半天狗だって居場所を察知できる炭治郎が斬ったほうが早そうなのに、律儀に玄弥に任せてるし。
小説。新連載準備中。第3話を書いています。一応最後まで書いたかな。目標の40%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・カフェオレ。夜…ごはん・豆腐鍋・ブラックサンダー。
沙耶
今日はちょっと寒かったけど、今週半ばごろは予想最高気温が31度になってる…何を着ればいいんだろう…。
この三人は仲良いんだろうなとは思ってたけど、思った以上に仲良かった。SOIのときにホテルでずっとくっついてたとか、想像したらすごいな(笑)。他にも具体的なエピソードが多くて面白かったです。三人の関係性が見えてくる。撮り下ろしの写真からもいい雰囲気が伝わってきました。
楓ちゃん成長したな! めっちゃ聞き分けよくなったな! とか思ってたら、内緒でヒーローアカデミーを見学するための計画だったのか。それがバレたあとの楓ちゃんはいつもの楓ちゃんでした。
でも虎徹が反対する気持ちもわかる。人命救助だったり治安維持だったり仕事内容としては尊いけど、かなりの危険を伴うからね。大切なひとにはしてほしくないと思うのも無理からぬこと。だからといって頭ごなしに反対するのはよくない。実際にやっているからこそ知っている危険性や裏側を冷静に伝えて、最終的には本人の判断を尊重するのがいいかな。
とはいえ楓ちゃんのNEXT能力は確かにコントロールが難しいので、ヒーロー向きではないように思う。触れたつもりがなくても一瞬で能力上書きされるんだから、今回みたいなことがきっと頻繁に起こってしまう。ヒーロースーツで保護できればいいんだけど、どうやら直に触れなくても上書きされるみたいなのでダメなのかなと。
マッティアのほうも気になる。自分の体を実験台にしててすでにだいぶヤバそうだったけど、研究存続できるかどうかの瀬戸際に立たされて、無茶な実験をして能力が暴走したあげく廃人になったりしそう…。
小説。新連載準備中。第3話を書いています。何時間も書いては消しての繰り返しでほぼ進まなかった。気が狂いそう。一応、目標の12%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。おやつ…アルフォート・ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・ショコラタルト。
澪
今日は午前も午後もあちこちおでかけ。疲れた。眠い。
今度は鹿児島で震度5弱の地震。あちこちで大きい地震が起きてるのに、東海地方だけ来ないのがほんと怖すぎる。着々とエネルギーをためこんでそう…。
田中刑事くんは出るんじゃないかと思ってた! でも島田高志郎くんは意外だった! そうか、来季はブロック大会に出なくていいからな。イラストを見るかぎりスタイルが似てるのでぴったりかも。本田望結ちゃんは何やかんや言われるだろうなと思ったし、実際に目にしたけど、そういう声を一蹴するような演技を見せてくれればいいな。
コラントッテイベントのレポがWFSさんからも。写真がどれもいいです! 友野くんもけっこうあります!
宇野昌磨くんは京都へ行ったってことかな? ステファンと練習してるのかな? 新プログラムを作ってるのかも? 何にせよ充実した時間が過ごせますように!
三浦佳生くん新フリープログラムは、シェイリーン・ボーン振り付けの『進撃の巨人』。めっちゃ気になる…! 見られる日を楽しみにしています! ところでシェイリーンは進撃の巨人を知ってるんだろうか。どういうアプローチで振り付けしたのかとかいろいろ聞きたい。
鍵山優真くんはやっぱり上手いな。氷上撮影の映像イイネ。完全復活を楽しみにしています!
Jリーグ30周年記念マッチで元テロリストが怪しい動きをする話。
Jリーグとのコラボ。予告を見て「11人目のストライカーで懲りなかったんだ…」と失礼なことを思ってしまった。松木玖生選手と橘田健人選手はいわゆる本人役で出演ということだけど、大島僚太選手(CV中村憲剛)??? なんでこんな不思議なことになってるんだろう? もしかしてファンにはわかる何かがあるんでしょうか?
皆さんの声優っぷりは11人目のストライカーを彷彿とさせるものでした(笑)。いやもう何か懐かしかったね! テレビシリーズでたまにならこういうのも悪くないかもしれない。
ゲスト解説役は日向坂46 影山優佳さん。ワールドカップのときにチラッと見かけた程度なのであまりよく知らないけど、これ似てるんですかね? アイドルなんだからもうちょっとかわいく描いてあげてくださいな。声の演技は…うん、まあJリーガーよりはマシですね(笑)。
哀ちゃんの比護選手愛は健在ですね。これまでのを見ていると、熱愛報道でショックを受けたりとかけっこうリアコ寄りなのかなという感じ。一方、真田選手には厳しい(笑)。今回は試合でやらかしたからというのもあるんだろうけど。わたしは真田選手けっこう好きです! 今回はコナンと一緒に行動してて何気に出番が多かったし、見せ場もあってうれしかった。
しかし、まわりの観客たちは真田選手に気付いていないんだろうか? 気付いているけど優しさで知らんふりしてるんだろうか? だいたいみんなサッカーファンだろうし、誰も気付かないってことはないと思うんだけど。真田選手の敵情視察はよくあることなので慣れっこになってたり?
事件と思わせておいてそうじゃなかったというオチかなと思ってたけど、元テロリストが目暮警部に復讐というガチな事件(未遂)でした。コナンではなく、サッカー選手の真田選手がサッカーボールで阻止というのがよかった。本業のほうも哀ちゃんに怒られないよう頑張って(笑)。
小説。新連載準備中。第3話を書いています。今日はほとんど作業できませんでした。目標の14%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ハンバーグ野菜カレー。おやつ…宇治抹茶づくし・カフェオレ。夜…ごはん・餃子・宇治ほうじ茶づくしシュー・ポテトチップス。
アルティナ
今日の昼間、いきなり玄関の扉をガチャガチャと何度も開けようとされて(鍵をかけてたので開かなかった)、その後チャイムを何度も鳴らされて、怖すぎて何もできずにオロオロしているうちに帰ったみたいだけど、何だったんだろう…。うちオートロックのマンションだから普通は直接部屋のまえには来ないんだよね。なのにいきなり玄関を開けようとするし…ほんと何なの怖い。
そういえば灰原哀物語を見ようと思ってたのにすっかり忘れてた。きのう思い出したのでちょっとずつ見ていってます。
キーガンが長崎で自身のルーツをたどる特集。彼の高祖父はカナダの日本人移民第一号で、鮭で成功されたそうです。親戚の女子高生がもともとフィギュアファンってのがすごいな。海外トップ選手が親戚だとわかったらビックリするだろうし、本人を目の前にしたらそりゃ興奮するわ。ハグしてもらってお風呂は入れないは笑った。
いろいろあったばかりだから、小心者のわたしは NowVoiceの通知を見て「いろんなことって何だろう…」とビビってしまったけど、普通に穏やかに質問に答えてるだけでした。うるさくないファンならあたたかい気持ちで楽しく聞ける内容だと思います!
靴にテープを巻くのはまあそうだろうなと思ってた。もともとやわらかい靴だったのを何年も使い込んでるんだから…世界選手権のときテープを巻いててほんとよかった。アドバイスしてくれた皆さんにも感謝。それにしても本当に早く靴作りが上手くいってほしい。納得のいく靴ができるよう祈ってます。もうだいぶまえから心配してる…。
アイスショーは盛り上がってくれたほうがうれしいと。わたしは声を出したり盛り上がったりするのが苦手なので、やっぱり現地には行かないほうがいいかな。でも盛り上がるかどうかは必ずしも演技の素晴らしさと連動してないよね。グレスピみたいなプログラムだと盛り上がりやすいけど、Padam, Padamみたいなのだと見入って浸ってしまうし、歓声も上げにくいと思う。
SNSではなく実際に顔を合わせるイベントやショーって伝わるものが多いんだな。わたしは何も参加してない人間なので、これまであたたかい場を作ってくれたファンの皆さんにお礼を言いたい気持ち。そういう方々のおかげでNowVoice等もつづいているのかもしれない。これからも無理なくできる範囲でやってくれれば十分だし、win-winになれればいいな。
でもわたしとしては別にファンサ的なものは求めてなくて。むしろファンなんて気にせず生きてほしいと思っているくらいで。遠くからこっそり応援させてもらえれば、そして宇野昌磨くんが日々幸せでいてくれれば、わたしも幸せ。
あと、たいしたことじゃないんだけど、質問がちょっと聞き取りづらいことが多いかな。今回だけでなく、質問を読むときに早口になったり途中で消え入ってしまったり。わたし耳がよくない(ヒアリング能力が低い)ので…まあ答えを聞いてると何となく質問内容もわかるので、そこまで困るというわけでもないです。
インスタライブ見ました。いろいろ気になってたことも答えてくれて面白かったです。聞き取りにくいところもあって全部は理解できなかったけど。船長は意味ありげで本筋に関わる重要人物なんだと思ってしまったよ。あとジンとウォッカの幼なじみ説とか面接とか面白かった。小ネタも今度見るとき覚えてたら注目したい(たぶん忘れる)。監督のネーム的なものを見られたのもうれしかったです。青山剛昌先生の関わりも興味深かった。
しかし今回の劇場版は覚えてない部分が多くてな…。何というか情緒をかき乱されてふわふわした状態で見ていたので、見逃したり、見ていても頭に入ってこなかったり。いままでややこしくて理解が追いつかないとかはあったけど、こんな状態になったのは初めて。もう一回は見ないと…なんだけどきっと円盤まで待つことになるかな。
小説。新連載準備中。第3話を書いています。今日も悩みつつ。目標の32%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・鯖の味噌煮・ミックスナッツ・アルフォート。
澪
きのうの断捨離で腕がめっちゃ筋肉痛…。
人気洋食店の店主が厨房で頭部から血を流して殺害されていた事件。
店主がわざわざ従業員が過去に起こした事件を調べて、自主的に800万円を持って被害者遺族に謝罪に行く…ってどうにも釈然としなかったけど、嘘だったわけね。実際は被害者遺族のほうが脅したから。そりゃそうだろうなぁとめちゃくちゃ納得してしまった。最初の話を聞いたときに、特捜班のみなさんは不自然だと思わなかったんだろうか。
人気洋食店はきっと息子が継ぐことになるんだろうけど、大丈夫なのかなぁ…忍耐がなく厳しくしたら簡単に逃げ出すし、そのうえ騙されやすいし、借金に困っていたとはいえ盗みに入ろうとしたし。こんなひとが店主でやっていけるんだろうか。料理は岸川が作れるだろうから当面はなんとかなるかもしれないけど…。
早瀬川先生が和食の料理教室に通ってるのが意外だったし、下手そうなのも意外だった。先生に「また早瀬川さん」とか言われてるので、たびたび何かやらかしてるってことだよね。司法解剖なんてやってるんだから手先は器用だと思うんだけど…料理も切るのだけは上手いとかかな。揚げたり焼いたりは別の技量が必要なのかもしれない。
小説。新連載準備中。第3話を書いています。今日も激しく行き詰まってます…主にこれまで書いたところを直してた。目標の16%くらい。うーん、文章がどうとかいう以前に面白くないんだよな。だから書く気も起きない。もうすこし先に行くと面白くなると思うんだけど。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・ミックスナッツ・DARS。
レイチェル
断捨離で大きいものを捨てるための準備をしてました。解体して何回かに分けて出すつもり。汗だくになったし、手や爪も痛めた…。素直に粗大ゴミで出したほうがよかったかなぁ。でもマンションの下まで持っていかないといけないので、それはそれで大変。
チームシャンペリーの京都合宿(?)の写真を見たけど、デニスのうしろは宇野昌磨くんなのかなぁ。似てるとは思うけど、身長差を考えると背伸びしてもああはならないはず。誰かに抱えられてるんですかね? どこかで答え合わせができるといいな。
ESSE 宇野昌磨×山本草太 完全版が掲載されているものです。ESSEにはなかった写真もサンプルで出てますね。内容もESSEに出てない部分がたくさんあるのかな。買おうかどうしようか悩んでる。基本、表紙が宇野昌磨くんのものだけ買うことにしてるので…でもこの表紙のりくりゅうめっちゃ素敵なんですよね。特にふたりの表情がいい。
コラントッテイベントが詳しくレポートされてます! 写真もたくさん! Emmaちゃんや友野くんもいます!
小説。新連載準備中。第3話を書いています。今日もどうしようか悩んで行き詰まりつつ。目標の34%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・モンブランパルフェ・白ワイン。
アルティナ
毛布を洗濯機で洗おうと思ったけど、別売りの洗濯キャップがないとダメらしい。手洗いする気力はない。とりあえず今日は敷パッドだけ洗濯しました。
このところ某界隈でいろいろあって、キツい言葉やひどい言葉や悪意の言葉をたくさん目にしてしまってストレスがすごい。そのせいかおさまっていた胃のムカムカが再発してきた。胃炎が悪化したんだろうなぁ。自分に向けられた言葉でなくてもこうなってしまうんだから、ご本人方のストレスはいかばかりかと思う。
第6弾までつづいてるのがすごい。わたしは気に入ったものかつ自分の使うもの(かつ自分の出せる値段のもの)しか買わないので、いままでアームウォーマーしか買ったことないんだけども。次は商品数が多いみたいなので買いたいものがあるかな? 買うか買わないかは別にしてどんなものが出てくるか楽しみです!
第1期、第2期、劇場版、SS Case.3、第3期と時系列にたどってます。振り返りということで当然ながらがっつりネタバレがあるので、まだ見たことのないひとにはオススメしないけど、劇場版を見るまえの復習にはもってこいです。朱と狡噛のナレーションは新録。
今度の劇場版では朱ちゃん監禁に至るまでの話がわかるみたいで楽しみ! ずっと気になってた!
バディは遠野章宏。確か例の事件のときのバディだと思ったんだけど、もう出てくるの?? 遠野が警察学校の花壇の世話をしているのを見て、せつなくなってしまった。
遠野は頭脳明晰で観察力も推理力もあるし話術にも長けているけど、いささか自信過剰なような。自分の推理に絶対の信頼をおいているというか。合っていればいいけど、もしそれが違っていたら事件解決が難しくなってしまいそう。犯人を落としに行ったときも明確な物的証拠はなく、状況証拠で追い詰めただけ。それでいいんだろうか。もし言い逃れられたらどうするんだろう。
千枚通しで襲われたとき、遠野が背を向けたかどうかはちょっとよくわからなかった。背を向けかけたような描写はあったけど、明確に背を向けてるシーンはなかったような。まあ何もできなかったのは事実だけど。刑事になるには頭脳だけでなく体術も必要なんだよね…というか交番勤務でも大事だぞ。
ところで千枚通しは何であんなところに落ちてたの? 風間が捜査している事件の被疑者ということを把握していて、襲わせようとして狙って置いたの? でも普通は千枚通しが落ちていても拾わないし鞄に入れて持ち歩かないような…追い詰められた状況だったから? 千枚通しの犯人がそこまで読んでたとしたら怖い。
小説。新連載準備中。第3話を書いています。今日もどうしようか悩んで行き詰まりつつ。目標の24%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・オニオンスープ・ミックスナッツ・ブラックサンダー。
澪
きのうあたりから急に暑くなってヒートテックを着てられなくなった。でも脱ぐとちょっと寒いと感じるときもあったりする。調整が難しい。
劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』公開から24日間で100億円突破! とうとう100億の壁をぶち破ったか。入場特典なしでこれはすごい。これで哀ちゃんが100億の女とか言われるのかな? とか思ってたら Twitterのトレンドにさっそく「哀ちゃん100億の女」と出てきて笑った。
コラントッテイベントの動画。ドデスカで放送すると予告があったので録画予約して捕獲したんだけど、そのまんま動画で出してくれた(笑)。コーチ業について答えてたりしています。JIJIPRESSのほうはたっぷり12分あります。友野一希くんも登場。このあたりめっちゃ見たかったのでうれしい。
え、上手くない? 何かを見ながら描いたにしても上手い。棒人間を描いてたひととはとても思えない(笑)。でも画家の孫だし、それなりに絵心があっても不思議ではないな。そういえばホワイトボードに石垣を描いてたときすごい凝ってたね。
信長と鷹狩り(デート)。信長は大変な状況のなかでわざわざ足を運んでくれて。白兎からのお誘いということで何かちょっとうれしそうに見えた。そして「俺とおまえは一心同体」のあたりがもうね…! 頬をむぎゅっとした時点でニマニマしてたけど、白兎の手をとったところでは手にキスするんじゃないかと思ったし、その後も至近距離で見つめ合っててキスするんじゃないかと思ったし、ほんとドキドキしたわ。
忠勝が「打って出れば負ける」と言ったのには驚いた。だってあの忠勝だよ。それだけ武田勢が強いというのが説得力を持って伝わってくる。
最後は何がどうなったんだ??? まあ家康がここで死ぬわけはないんだけども…身代わりってことですかね? だとしても軍はほぼ全滅ですよね? 家康の考えくらい信玄は読んでるだろうなぁとは思っていたけど、まさか瞬殺とは…。
甘露寺蜜璃ちゃん来た! 柱だけあってやっぱり強い! 刀は薄くてしなるような感じですかね。振るってる様子はまるで新体操のリボンみたいで、ピンク色なのも含めてかわいい。「キュンとしないの!」には笑った。蜜璃ちゃんにはずっとこうやって無双しててほしいけど、そうもいかないんだろうなぁ。
玉壺って何かに似てると思ったらニョロニョロか! とかいうとムーミンファンに怒られそう…。実際そんなに似てないけど、ニョロニョロした動きと手の感じがなんとなくね。それにしても玉壺の悪趣味にはドン引き。『作品』に使われているひとを知らなくてもゾッとするけど、親しいひとたちだったらショックはいかばかりか…。
禰豆子にも遺伝の記憶があるのかな? それを見たからこそ、血鬼術で刀を赤くしたのかなと思ったんだけど…。
小説。新連載準備中。第3話を書いています。構成をどうしようかまだ悩み中。悩みながら書いた部分は結局没にしてしまった。目標の20%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…アルフォート・カフェオレ。夜…ごはん・豆腐鍋・ミックスナッツ・チョコパイ。
梨子
昨晩ずっとダラダラと飲んでしまったので今日はしんどい。連休中に2回も飲み食いしてしまって体重がちょっと増えた。まあそのうち戻るはず。
PIWのお写真です! ご本人様からの供給ありがたい。二つ目はめっちゃ枚数あるのにまさかのツーショット連写のみで笑った。最後はオチまでつけて。真凜ちゃんからもつっこまれてる(笑)。でも連写だから頭の中で動画が再生される感じで、なんかすごくいいな。幸せが伝わってくる。尊い。
足の怪我は全然大丈夫とのことだけど、心配にはなる。どうにか痛みと上手くつきあいつつ練習できているとしても、普通じゃない状態なので怪我しやすくなってたりしないのかな、とかいろいろ考えてしまって。
靴作りはやっぱりまだ上手くいってないんだ。さすがにいつまでも使えるわけじゃないだろうし、いいかげん新しいの作らないとヤバいんじゃ…。わたしは上手くいくよう祈ることしかできないんだけども。
サイン会とかイベント企画を考えてること自体が驚きでした。でも出待ちとかされるくらいなら、きちんとサイン会とか場を設けて対応したほうがいいよね。ファンも本人も納得のいくようにできればいいな。
ドラゴンキッド&マジカルキャット回。マジカルキャットって魔女っ娘食肉目とかいうキャッチフレーズなんだ…?! 調べてみたら公式サイトのキャラクター紹介ページもそうなってましたね。そこまでちゃんと見てなかった。魔女っ娘はともかく食肉目ってワードセンスがすごいな。
マジカルキャットの母親はいわゆる毒親ってやつですかね。せっかくバディのあいだで問題が解決していい感じになったと思ったのに…おそらくこれまでずっと母親の言いなりになってきたので反抗するのは難しいと思うけど、適当に聞き流しつつ上手くやってくれたらいいなぁ。でもそこまで器用そうでもないからなぁ。不安は拭えない。
母親はいろいろとねじ曲がって歪んでしまってるような気がするけど、せめて娘を思う気持ちだけは本物であってほしい。娘のためを思っての行動であってほしい。母親自身のプライドのために娘を利用してるんだったら悲しすぎる。
小説。新連載準備中。第3話を書いています。構成をどうしようか悩んでほぼ進まなかった。目標の2%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…アルフォート・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・チョコパイ。
沙耶
また左腿の痛みが出てきた。最近ほぼ痛みがなかったので大丈夫かなぁ…とちょっと運動で負荷をかけてみたらこれである。やっぱりダメっぽい。かなり痛いけどずっと継続してというわけではないし、痛みが出ても気にしなければいいのかな。でも歩けないくらい悪化したらと思うと怖いしな。どうするのがいいのかなぁ。
コラントッテの宇野昌磨くんイベント。わたしは買ってないので見る権利がなかったのですが、Twitterや記事等で把握。ゲストが友野一希くんなんてめっちゃ見たかったし、話もめっちゃ深い。どこかで書き起こしがあればいいなぁ。でもまあ各社記事でそこそこ見られたのでありがたいです。
来季のテーマは「新」とのこと。わたしとしては表現はいままでも十分に素晴らしかったと思ってるけど、きちんと表現というものに向き合って突き詰めていったらどうなるのか、すごく楽しみです。
PIWのレポやらお写真やらありがとうございます! お裾分けうれしいです! いいお写真がたくさん!
Come Together の振り付けは誰なのか公式情報は出てないよなぁ…とか思ってたら、PIWで振り付け師は言えないみたいなことを言ってたとか? 何らかの事情や方針でいまはまだ公表しないけど、いずれ公表するんだろうか。それともずっと伏せたままなんだろうか。普通にシェイリーンなのか、他の海外の振付師なのか、実は真凜ちゃんなのか…いろいろ可能性を妄想してみたり。
11人目のストライカーのときのキャンペーンで当選したもの。ずっと飾ってたら埃とかで汚れてきて、どうしようかなぁとだいぶ悩んでたんだけど、思いきって洗濯してみた。サインが消えるということもなく全然大丈夫でした。
デジタルリマスター版。キャンプ場のテントで眠っていた蘭がさらわれた話。
蘭の寝こけっぷりがすさまじくてビビる。テントから引きずり出されても、肩に抱えながら走られても、大声で呼びかけられても、車ごと川に落とされても、大音量でサイレンが鳴り響いても、放水で流されても、水に沈んでも、まーーったく目を覚まさないなんてどうなってるんだ。睡眠薬でも飲んでたんですかね…? 素でこれならヤバい。いくら起きてるときに強くても寝てるときが無防備すぎて。
(追記:薬品で眠らせたみたいですね…! 聞き逃してました!)
蘭を着替えさせたのは誰? 普通に考えたら哀ちゃんかなと思うけど。下着までびしょ濡れだったはずだし、下着も替えたんですよね。それでも目を覚まさないのか…。
普通、彼女を邪魔だと思うなら別れればすむだけの話なのに、わざわざ依頼してまで殺そうとするなんてなぁ。別れるに別れられないとか言ってたけど、何か弱みでも握られてたんですかね? あるいは別れを了承してくれなくてストーカー化したんですかね? 彼女の様子からするとそんな雰囲気ではなかったけども…。
小説。新連載準備中。第3話に入ろうかなと。目標の8%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ハンバーグ野菜カレー。おやつ…チョコレート・カフェオレ。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・チョコレート・アルフォート・キットカット・ブラックサンダー・ポテトチップス・チョコパイ・スパークリングワイン・ジン。
セリカ
地震速報が来てから数十秒くらいしてちょっと揺れた。ということは震源はわりと遠いのかなと思ったら、能登のほうで震度6強でした。各地でちょいちょい大きい地震あるね…。東海地方は何もなくて逆に怖いです。
PIW横浜公演。行ってないけど、みなさまのレポやら写真やらで楽しませていただきました! わたしも Come Together 早く見たいです! しかしEXたくさん作るんだとしたら、見られない可能性もあったりする…のか…? どのプログラムも1回は見たいぞ。
小説。新連載準備中。第2話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。目標の6%くらい。3行ほど書いただけ…でもこれで第2話はひととおり書き終わったかな。こんなペースで最後まで書けるんだろうか…連載できるんだろうか…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…カップスター。おやつ…キットカット・カフェオレ・フルーチェ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・キットカット・ブラックサンダー。
沙耶
きのうアルコールを飲んだのでちょっとだるい。そんなにたくさん飲んでないのに…弱くなったなぁ。そんなこんなで午前中は洗濯してグダグダして、午後からは用事でちょこっとおでかけ。そのあと2時間くらいお昼寝。気付けば一日が終わってました。あしたはもうすこしマシな生活をしたい。
そういえばきのう飲むときに灰原哀物語を見る予定でいたんだけど、がっつり真剣に見てしまいそうなのでやめました。やっぱりひとりのときに見ようかなって。結局、すでに見たことのある緋色の不在証明と迷宮の十字路にしたんだけど、家族とツッコミながら適度にゆるゆると見られて楽しかったです。迷宮の十字路はほんと久々に見た。
朝起きてTwitterを見たら、トレンドに「昌磨くん」「電撃引退」と並んでいてビビった。電撃引退は逸ノ城(相撲)ですね…心臓に悪い。まあ違うだろうとは思ったけどさぁ。電撃ってついてるし、足の状態がよくないって話を聞いたばかりだったし、もしかしてと心配したり不安になったりするじゃんね。
朝日新聞の動画で音はないけど演技がすこし見られます! 会見もあります! Come Together めちゃよさそう。これまで見たことのないような動きもあって、どういうプログラムになってるのか全貌が楽しみ。会見は記事で見たけど、動画だとニュアンスとかがわかるので見られてよかったです。
Uno1ワンチャンネルには会場での練習の様子があります。靴は思案中で前のに戻したと…なかなか上手くいかないのかなぁ。そろそろ上手くいかないとヤバいよなぁ。上手くいくよう祈ってます…!
血だまりのそばにスマートフォンが落ちていたが遺体が見つからない事件。
夫が見知らぬ少年を救助して死んでショックなのはわかるけど、いくらなんでも「人殺し」はない。殺したわけでも罠にかけたわけでも悪意があったわけでもないのに。しかも相手はまだ小さな子供だぞ。大人としてありえない。逆に娘は立派すぎる。彼は本当につらかっただろうし救われたというのもよくわかる。
だからといって大人になった彼女を救わなければならないわけではないし、そもそも何ができたのかと思う。生活できないくらい困窮しているとか、明確にDVを受けてるとかなら手の差しのべようもあるけど、幸せそうに見えないというだけではね。せいぜい夫からの資金援助を断るくらいか。でもそれで彼女が救われるかどうかは何とも言えないしなぁ。
今回は遺体を傷つけない検視だけで事件が解決したからよかったけど、遺体を解剖しなければ死因もわからないという状況だったらどうするんだろう。冷凍保存という本人の希望を蔑ろにして強制的に解剖するんだろうか。
妙子は入院していたらしい。どういう理由での入院かはまだわからないけど、何となく重病っぽいような嫌な雰囲気が…数日だけの入院ではなさそうだし、同室の患者さんも本当は亡くなってそうだし。そんなふうに思わせておいて、実はたいしたことないというオチであることを期待…頼みます!
小説。新連載準備中。第2話を書いています。今日も作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが・キットカット・ブラックサンダー。
アンジェリカ
今日は朝から名駅やら栄やらに出かけてました。いろいろお店を見てまわったり。アップルストアにも行ってきた。見ただけで何も買わなかったけど。mac miniを買いたいなと思ってるので見たかったんだけど、まともに展示してないですね…あんまり売ろうという気はないらしい。
夜はおうちでちょっとだけ豪華な宅飲み。特に理由はないけどGWなのでってことで。お惣菜とかケーキとかいっぱい買ってきました。緋色の不在証明と迷宮の十字路を久しぶりに見ながら。円盤持ってるけどアマプラで…。
宇野昌磨くんの右足首の現状説明を見てショックを受けてしまった。骨が変形してるって…もう完治はないってことだよね。痛みとつきあっていくしかないんだよね。練習も長時間はできないし、競技を続けていけば悪化する可能性もあるんだよね。これからの彼の競技人生を思うとつらくなってしまって。まあわたしは遠くからそっと見守ることしかできないんだけども。
新プログラムはビートルズの「Come Together」(でもビートルズじゃないカバーバージョンなのか? そこらへんよくわからない)。SPかFSかどっちだろうと思ってたらEXだった。写真を見るかぎりロックな感じでかっこよさげ。早く見たい!
SPはまだ決めていないとのこと。全てエキシビション用に作って(いくつ作るの?)その中から選ぶということだけど、話しぶりからすると Padam, Padamになる可能性が高いのかなぁ。他に新しく作ったものという可能性もあるけど。
長久保さん撮影の Padam, Padamの写真、3枚目のクリムキンイーグルのがヤバいので見てください。体の美しさと表情の色気と影のニュアンス。素晴らしすぎる。
こめさんのインスト見て笑った。宇野昌磨くんは真凜ちゃんの彼氏兼ガチオタってことですか? チェキがほしくてわざわざ通販して買ってたのならビックリだ!
小説。新連載準備中。第2話を書いています。今日は作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ミラノサンド・カフェラテ。夕方…アイスココア。夜…スパークリングワイン・グラタン・コロッケ・ポテトサラダ・スモークサーモンのサラダ・唐揚げ・キッシュ・バウムクーヘン・ケーキ。
アルティナ
昨夜は家族がスパークリングワインとモンブランを買ってきてくれたので、飲んで食べていい感じになってました。
最近テレビ台と本棚がほしくていろいろ見てる。自室のテレビはずっと床に直置きしてあるのです。本も全然おさまらなくてどうにかしたい。しかしあれこれ見ているだけであっというまに時間が過ぎ去っていく…見てるだけで結局は買わないしなぁ。
ヤバッ! この4秒でギュンと心臓鷲掴みにされてしまった。エンドレスで見てしまう。わたしが見られるのはいつになるかわからないけど、新プログラムめちゃくちゃ楽しみです! シェイリーン振り付けですかね? SPなのかFSなのかどっちなんだろう。SPは Padam, Padamなのかもまだ不明だし。
もしかしてシェイリーンの家で真凜ちゃんと一緒にマシュマロ焼いたりしたんかな?
宇野昌磨くん横浜にいます! Emmaちゃんと再会! 振り付けから自宅に帰らず横浜直行だったんですかね。振り付けだけでなくいろいろあったのかもしれない。何かと忙しい日々がつづきそうだけど健康にはお気をつけて。足の状態はどうなんだろう。
めっちゃ面白かった。ジン、ウォッカ、ベルモット、バーボンの中のひとがいろいろと語っています。ジン役の堀之紀さんは哀ちゃんのことが好きすぎる。いじらしいとか、かわいいとか、結構好きとか、毎日お菓子あげちゃうとか…うっかりジンで想像してしまったじゃないか(笑)。
ジンはポンコツ扱い。頭はきれるんだけどね…肝心なところでなぜか選択を誤ってしまう感があるよね。あといろいろ忘れすぎだし。実は裏切り者でわざとやってるんじゃないかとさえ思えてくる。ジンが余計なことをしなければ、工藤新一もシェリーも幼児化してるってとっくにバレてたはず。
ウォッカがキールに丁寧に説明するあたりはツッコミたくなるよね。人がいいにもほどがある。
隼田聖子は転属エンドですかね。といっても刑事失格というわけではなく、警察を辞めようとしていたのを引き留めた感じ。能力は高いし、このまま辞めさせてしまうのは惜しいと思ったのかな。みんなが君を必要としている…って風間にしてはベタ褒め。少年係でたくさんの子供たちを救って、自分の娘ともきちんと向き合っていけるといいんだけど。
被害者の工芸家がクズすぎた。自分以外の人間はすべて道具くらいにしか思ってなさそう。婚約者だってきっと何か都合がいいから結婚するだけ。そしてその婚約者の機嫌をとるために赤ちゃんが必要だったというだけ。不要になったら躊躇なく捨てるに違いない。関わった人間をことごとく不幸にしていくタイプだな。
だからといって風間の言うように命を奪っていいわけじゃない。でも一介の大学生にはもうどうしようもなくて、追い詰められてしまったんだろうなぁ。悪知恵の働くクズ、金を持っているクズ、権力を持ってるクズあたりはやっかい。とはいえどちらも自分の行動の結果なので因果応報といえるけど、何も悪くない子供はかわいそう。
しかし一人で皿に出産して、床にまったく体液を落とさなかったなんてすごいな。どうやったんだろう…再現でやってたみたいに皿をまたいだだけでは、間違いなくまわりに体液が落ちると思う。広めにビニールか何かを敷いておいたんだろうか。
小説。新連載準備中。第2話を書いています。今日も展開に悩んで進まなかった。目標の26%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・ミックスナッツ・柏餅・チョコレート。
梨子
めちゃくちゃ断捨離したい気持ちになってる。でも捨てるのも難しいんだよなぁ。物理的にも気持ち的にも。何度も断捨離したいと思っては思うだけで終わってるので、きっと今回もそうだと思う…でも捨てられるものだけでも捨てていきたい。ちょっとずつでも。
かなだい現役引退。片方が引退でカップル解消ではなく、二人そろって現役引退なのか。高橋大輔さんはやめるかもと思ってたけど、村元哉中さんもとは…。だんだん演技がよくなってきているのにもったいない…と傍観者としては思うものの、本人的にはもういっぱいいっぱいだったのかもしれない。
源三郎と比べると、家康の人質白兎生活はまだだいぶマシだったようです。衰弱するほどではなかったもんな。何だかんだ愛されてたもんな。まあ信長の愛は激しすぎだけど…そのせいで来ると聞いただけで震えるくらいトラウマになったし、いまでも耳をかじられてる。
それにしてもどうして武田側に情報がすべて筒抜けになってるんだ…極秘で動いていたことまでバレてるっておかしいだろう。徳川に武田の内通者がいるとしか思えないんだけども。
於大の方って「家臣と国のためならば己の妻や子ごとき平気で打ち捨てなされ」と家康に言い放っていたのに、自分は勝手に忍を雇って子供を救おうとするんだな。そんなことをしたら武田信玄を怒らせることくらいわかるだろうに。どういうつもりだったんだろう。
戦いがエグい。相手を本気で殺そうとしてるんだから当然といえば当然だけど、みんな最初から容赦なく急所を狙ってきて。禰豆子の喉を錫杖で突き刺すところはヒェッてなった。鬼なのでこれだけでは死なないだろうとは思っていても、喉というのがね。しかし鬼の禰豆子はともかく不死川玄弥はなんで死なないんだろう。名前に「不死」って入ってるけど…だから不死ってわけじゃないよなぁ。
個人的にいちばん気持ち悪かったのは金魚かな。普通にいるだけでも気持ち悪いけど、特に顔を切り落とされて復活するところ…キモッと思ってしまった。
時透無一郎はむかし記憶をなくしていたらしい。いつごろのことかはわからないけど、柱になるまえですかね。前回、炭治郎の言葉に反応していたのは、なくした記憶にひっかかったってことか。誰か大切なひとに同じようなことを言われたことがあったのかな。そこらへんがきっかけとなって記憶を取り戻せればいいな。
小説。新連載準備中。第2話を書いています。今日は展開に悩んで進まなかった。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…キットカット・カフェオレ。夜…ごはん・豆腐鍋・スパークリングワイン・モンブラン。